山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2020年3月28日を表示

河春花

河春花(ハ・チュンファ 하춘화 Ha Chun-hwa)を視聴してみよう。
河春花

하춘화 스테레오 민요 전집 - 잘했군 잘했어/꽃타령 (1971) 【民謡全集 よくやったよくやった/花打令】


00:00 1.よくやったよくやった
01:58 2.新しい打令
04:42 3.梅打令
07:13 4.創部打令
09:39 5.密陽アリラン
11:37 6.カプドルとガプスン
14:29 7.花打令
16:12 8.ソンジュプルイ
17:59 9.珍島アリラン
20:09 10.太平歌
22:05 11.桔梗打令
24:49 12.漢江水打令

※打令=民族芸能であるパンソリのジャンルの一つ。
打令



3月28日(土)17:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

No.1金剛山(太尾東尾根_紅葉谷支流・第五堰堤)

<概要>
2019年11月29日(金)は、週一恒例となっている金剛山にNa氏と登った。

水越峠バス停(休日のみ運行)横の駐車場にクルマを駐車。
ダイトレ方面を歩く時は、いつも利用している水越川公共駐車場より、こちらの駐車場の方が利便性が良い。
しかし、駐車スペースが限られているので、たいてい停めることは出来ない。
この日は、たまたま下山される人がいたようで空いていた。

コースは駐車場を起点に、太尾東尾根、太尾道、六道ノ辻、大日岳1,094mを経て金剛山頂へ。
下山は葛木神社参道、一の鳥居の手前から、前回(11/2)見つけておいた紅葉谷支流源頭部へ。
サネ尾連絡道分岐を見送り、そのまま紅葉谷支流を下って紅葉谷旧道に合流。
その後、紅葉谷本流との合流地点、狼谷分岐を経て、ガンドガコバ林道からダイトレを歩いて駐車地点にゴールした。

紅葉谷支流源頭部のサネ尾連絡道分岐から紅葉谷本流との合流地点まで初めて歩いた。
この距離は短い。
紅葉谷は枝道や連絡道が多く、これからも探索しながら歩いてみたい。

尚、私が初めて紅葉谷を歩いたのは、どのルートだったか思い出せない。
記憶では紅葉谷旧道の尾根道だった。
しかし、最近歩いているコースのどれでもない。
カタクリが目当てで、カタクリは観ることが出来た。
葛木神社参道との合流地点(下山時の取り付き)は記憶にあるので、機会があればカタクリを目当てに歩いてみたい。

反省会は“回らない回転寿司”「新世界で愛され創業30年 やまと屋 本店」。
二次会は“通の店”その名も「酒の穴」。
二店舗とも私はお初。Na氏はお馴染み。

【金剛山方面 2019年2月からマイカーを利用しての登山記録】
1.2月21日 金剛山(千早本道_千早城跡)
2.2月25日 金剛山(水越峠_ダイトレ)
3.3月08日 金剛山(千早本道)
4.3月13日 大和葛城山(天狗谷道)
5.3月20日 金剛山(水越峠_ダイトレ)
6.3月26日 金剛山(青崩道)
7.4月09日 大和葛城山(水越峠)
8.4月18日 大和葛城山(天狗谷_水越峠)
9.5月07日 金剛山(青崩道)
10. 5月15日 大和葛城山(北尾根_櫛羅の滝)
11. 5月29日 金剛山(黒栂谷)
12. 6月05日 金剛山(ガンドガコバ)
13. 6月13日 金剛山(太尾東尾根)
14. 6月20日 金剛山(太尾西尾根)
15. 7月05日 金剛山(念仏坂_伏見峠)
16. 7月10日 金剛山(文殊中尾根)
17. 7月15日 金剛山(久留野峠_念仏坂)
18. 7月24日 金剛山(文殊東尾根)
19. 7月30日 金剛山(太尾東尾根_狼谷)
20. 8月06日 金剛山(青崩道_太尾西尾根)
21. 8月12日 金剛山(太尾東尾根_狼尾根)
22. 8月21日 金剛山(寺谷)
23. 9月03日 金剛山(細尾谷)
24. 9月10日 金剛山(馬の背)
25. 9月17日 金剛山(紅葉谷本流_サネ尾根)
26. 9月24日 金剛山(高畑道_千早本道)
27.10月01日 金剛山(松の木道_黒栂谷)
28.10月16日 金剛山(ツツジオ谷_水ヶ阪尾根)
29.10月23日 金剛山(丸滝谷_青崩道)
30.10月30日 金剛山(狼谷_太尾東尾根)
31.11月05日 金剛山(狼尾根_紅葉谷第四堰堤)
32.11月12日 金剛山(サネ尾根・紅葉谷_県境尾根)
33.11月29日 金剛山(太尾東尾根_紅葉谷支流・第五堰堤)

<コース>
水越峠バス停横駐車場9:51_太尾東尾根取り付き・案内板(金剛山頂へ約2時間/太尾塞跡~六道の辻~大日岳~金剛山頂)_<太尾東尾根>_一ノ背(風のたは)・西尾根道と合流・案内板(太尾塞跡へ上り45分/大日岳へ上り75分/金剛山・転法輪寺へ上り約85分)_<太尾道>_太尾塞跡960m・案内板(六道の辻へ約15分上り/大日岳経由金剛山頂へ約40分上り/金剛山・転法輪寺へ)_大和葛城山眺望地_六道の辻_大日岳1,094m・気温計(3℃)_11:47金剛山頂・国見城跡・昼食12:10_山頂広場気温計(-0℃)_<葛木神社参道>_一の鳥居の直前で左の踏み跡を辿る_廃屋_サネ尾連絡道分岐を見送り紅葉谷支流を紅葉谷へ・道標_フイックスロープ_水量の多い紅葉谷支流に合流_フイックスロープで下る_フイックスロープで登り返し_紅葉谷本流と合流・キャンプ跡?・道標(現在地:もみじ谷2俣 ←もみじ谷旧道 頂上 神社 / →頂上 売店)_第五堰堤_第四堰堤_狼谷分岐_第三堰堤_第二堰堤_第一堰堤_紅葉谷入渓地点・ガンドガコバ林道合流_カヤンボ・ダイトレ合流_金剛の水_水越峠ゲート_14:05水越峠バス停横駐車場

<メモ>
・参加者: 2名。
・コース歩行 (水越峠バス停横駐車場を起点に金剛山頂を周回した所要時間と距離)
 歩行距離: 約9.4km。
 所要時間: 4時間14分。
・当日歩行 (自宅~自宅までの歩数と歩行時間及び推測距離)
 歩数: 27,594歩。
 推測距離: 約18.4km。(0.67m×27,594歩=18,487m)
 歩行時間: 4時間50分。
・反省会1: やまと屋 本店 新世界で愛され創業30年 大阪市浪速区恵美須東2-4-3 地下鉄恵美須町駅徒歩6分
・反省会2: 酒の穴 大阪市浪速区恵美須東2-4-21 地下鉄恵美須町駅、動物園前駅から徒歩7分

画像は水越峠バス停横駐車場を起点に金剛山頂を周回したGPSログを表示。
(登り:太尾東尾根_太尾道 下山:紅葉谷支流_紅葉谷第五堰堤_ダイトレ)



水越峠バス停横駐車場を9時51分に出発。
駐車場の向こう側に水越川が流れている。



車道を西方向へ少し戻ると、左手(南)に太尾東尾根道の取り付きがある。
登山道はよく踏まれており、踏み跡は明確。
(画像)



取り付きから少し踏み込んだところに置かれた案内板。
「金剛山頂へ約2時間 太尾塞跡~六道の辻~大日岳~金剛山頂)」。
尚、この日の山頂広場への到着時間は11時47分。
この画像を撮影したのは9時53分だったので、1時間54分かかった。



太尾道は大半が植林帯で季節感はない。
日陰なので夏場は比較的涼しい。

つづく。



3月28日(土)05:38 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理


(1/1ページ)