山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2020年6月1日を表示

山口真文

山口真文を視聴してみよう。
山口真文

Mabumi Yamaguchi Quartet - Leeward (Full Album)
00:00 Dawn
12:34 Dewdrop
19:34 Distant Thunder
30:10 Leeward



6月1日(月)19:01 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

No.11吉祥草寺_国見山_国見神社

電信柱の右にも道標が立つ。
「右 よしの つ本坂 道 / 南無阿弥陀佛」。



三叉路を左折すると吉祥草寺(きっしょうそうじ)の山門が見えた。


山門の左手前に立つ常夜燈。
「×原郡講中 願主 住吉邑 勘右衛門 御影邑 伊左衛門」と彫られているようだ。
“邑”は“村”の意味。



こちらの面には「寛延三庚午三月吉日」。

寛延(かんえん)三年は江戸中期。西暦1750年。
江戸幕府の将軍は第九代徳川家重。



山門を潜り吉祥草寺の境内に入る。

つづく。



6月1日(月)03:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

No.10吉祥草寺_国見山_国見神社

道標正面には「左 役行者御誕生所茅原山」と彫られている。
右裏面には「天保十四癸卯四月吉辰日 世話人先達 紀伊國屋甚兵衛 和泉屋利右衛門 池内村茂兵衛」と彫られているようだ。



そして道標正面の右上には「是与利壹丁東」。
更に左下には「吉野山かけぬけ壷坂道」と彫られていた。(画像)

また左側面には「芳隣堂 西御所町 大坂社中上町組杉山講中 道修町三丁目 小西喜兵衛建之」。



地蔵堂の中には道標を兼ねた地蔵菩薩が祀られている。
「右 よし?」“よし?”は“よしの”だろう。
涎掛けは取り外さなかった。



地蔵堂を後にして東へ歩くと三叉路に道標が立つ。
(電信柱の左)



道標には「役行者御誕生所 茅原山 / 大願主×× / 安永乙未四天四月吉日 世話人 弥右衛門」と彫られているようだ。

つづく。



6月1日(月)03:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/1ページ)