山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2020年6月3日を表示

マイルス・デイヴィス ビッチェズ・ブリュー

マイルス・デイヴィス ビッチェズ・ブリューを視聴してみよう。
マイルス・デイヴィス
ビッチェズ・ブリュー

【過去にアップしたマイルス・デイヴィス】
マイルス・デイヴィス スティーミン
マイルス・デイヴィス カインド・オブ・ブルー

M Davis Bitches Brew 1970Full Album] HD 1080p (1)



6月3日(水)19:03 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

No.15吉祥草寺_国見山_国見神社

お顔が剥がれているが山門で西南を守護する増長天。


吉祥草寺を後にして南へ歩く。

画像は道端に設けられた祠。



祠の中には双体石仏が祀られていた。


道なりに南へ歩くと小堂が建つ。


小堂に祀られていた地蔵菩薩像。

つづく。



6月3日(水)04:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

No.14吉祥草寺_国見山_国見神社

「金剛寿院 吉祥草寺」説明板。
所々、磨耗しており読めない。

下記は、吉祥草寺 - Wikipediaから。
茅原は修験道の開祖である役行者神変大菩薩(役小角)の出生地とされ、当寺は役行者により開基、舒明天皇により創建されたと伝わる。
平安時代に理源大師により再建された。
東西4キロ、南北5キロにおよぶ境内に49寺院を整え隆盛を極めたとされるが、貞和5年(1349年)の兵火で伽藍を焼失するなど、南北朝時代の兵火でことごとく焼失し衰退した。
現在の本堂は応永年間(1394年 - 1428年)頃の再建である。
また、外陣の護摩札に寛文5年(1665年)の墨書があることからこの頃に改築されたとされる。
毎年1月14日には「左義長(大トンド)法要」が、11月第2日曜日には100人の山伏が街を練り歩く「御所まち霜月祭」(採燈大護摩供)が行われ、多くの人で賑わう。



「役ノ行者 腰掛ケノ石 産湯ノ井戸」案内板。


「役行者 腰掛け石」説明板。

今より一千三百有余年前、役行者は日頃、金剛葛城の峯々や大峯山で捨身修行に励み、生地茅原の里に帰っては、この石に腰掛けて精神修行をされた、有り難い石なり。
皆様もこの石に座し、役行者の精神と御徳をいただかれます事を心よりお祈り致します。



「役行者 産湯の井戸」説明板。

伝承には役行者誕生のとき、大峰八大童子の一神・香精(こうしょう)童子が現れ、『大峰の霊水を汲みて潅浴す。その水、池にしたたりて井戸となる』と伝えています。
誕生の時の泣き声は『人々を救うため天から遣わされて来たのだ』と言っている様に聞こえたそうです。



山門。
仁王ではなく四天王の内の二天王。
東南を守護する持国天。

つづく。



6月3日(水)04:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/1ページ)