山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2021年11月9日を表示

サラ・チャン シベリウス ヴァイオリン協奏曲

サラ・チャン シベリウス ヴァイオリン協奏曲を視聴してみよう。
サラ・チャン
ヴァイオリン協奏曲 (シベリウス)

Sarah Chang plays Sibelius Violin Concerto in D minor (full)
1. Allegro Moderato - 1:07
2. Adagio di molto - 17:18
3. Allegro, ma non tanto - 25:09
........
Jean Sibelius (1865 - 1957)
Sarah Chang playing the solo violin
Jaap van Zweden conducting the Radio Filharmonisch Orkest (RFO)


【参考】
サラ・チャン
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc63mG60CD2DD4/1/
シベリウス ヴァイオリン協奏曲 マキシム・ヴェンゲーロフ
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc63FG60B09B14/1/
ジネット・ヌヴー シベリウス ヴァイオリン協奏曲
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc64LH614C3C0D/1/



11月9日(火)16:37 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

No.22四季の森公園_高山竹林園_法楽寺

木々が生い茂った薄暗い場所に石鳥居が建ち、左に石仏が見える。


石仏は不動明王座像とみられる。
光が不足して上手く撮影出来ない。



県道7号線に出る。
「きたやまと保育園」の看板が掲げられていたが、この保育園は現在使われていない様子。
学研北生駒駅の近くに移転していた。



県道7号線出店橋交差点で富雄川に架かる橋を渡る。


窯のように見えたが。

つづく。



11月9日(火)06:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

No.21四季の森公園_高山竹林園_法楽寺

地蔵菩薩立像。


「法樂寺薬師堂旧跡 般若心経碑林」と彫られた石碑。
左に見える石段を登る。



石段を登ると石柱がまるで木立のように立ち並んでいた。
石柱には文字が刻まれており、おそらく般若心経だろう。



宝篋印塔。
石柱より古い時代のもの。



「貞享四年」の銘。
貞享(じょうきょう)は江戸時代(1684年~1688年)。
江戸幕府将軍は第五代徳川綱吉。

ここにも綱吉の名前が出てくる。
東大寺の再建など綱吉と、その母桂昌院は奈良と縁が深い。
桂昌院 ―― 奈良の文化財修復に尽力

つづく。



11月9日(火)06:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

No.20四季の森公園_高山竹林園_法楽寺

「高山茶筌 茶道具 竹茗堂 久保左文」前を通過。
ここ高山は茶筌の国内生産量の90%を占めている。
高 山 茶 筌 - 財務省近畿財務局
五百年余りの伝統を持つ高山茶筌(茶筅)の歴史のご紹介 ...



やがて参道らしきに出合いこれを歩く。
御陵かと思ったが実はお寺。



「東大寺別院 法樂寺」の案内板。
天平十八年に聖武天皇の勅願により行基菩薩が平城京守護のために此の地に七堂伽藍を建立
二度の兵火に遭い現在の本道は寛文三年の再建
本尊薬師如来は幾度の火災を逃れ「日除の薬師」と称され火災除けに霊験あり
光龍閣の不動尊は「厄除の不動」と称され息災延命に霊験あり



「光龍山 法楽寺」の案内板。
東大寺別院。本尊は薬師如来座像。
奈良時代に聖武天皇の勅願により行基菩薩が建立したと伝えられる。
戦国時代に兵火のため伽藍が焼失したが、寛文3年(1663)現在の本堂が再建された。
康永4年(1345・北朝年号)の十三重石塔など。
康永

尚、「昨今の社会的状況から 檀家さま以外の参入はお断りします」との貼紙がある。
せっかくここまで来たのだから、人の居そうな建物には近づかないで境内を軽く見ることに。



石仏や石造物が見られた。

つづく。



11月9日(火)06:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/1ページ)