ケニー・ドーハム 静かなるケニー |
|
 |
| ケニー・ドーハム 静かなるケニーを視聴してみよう。 ケニー・ドーハム Quiet Kenny
Kenny Dorham - 1959 - Quiet Kenny 1.Kenny Dorham - 1959 - Quiet Kenny - 01 Lotus Blossom 2.Kenny Dorham - 1959 - Quiet Kenny - 02 My Ideal 3.Kenny Dorham - 1959 - Quiet Kenny - 03 Blue Friday 4.Kenny Dorham - 1959 - Quiet Kenny - 04 Alone Together 5.Kenny Dorham - 1959 - Quiet Kenny - 05 Blue Spring Shuffle 6.Kenny Dorham - 1959 - Quiet Kenny - 06 I Had The Craziest Dream 7.Kenny Dorham - 1959 - Quiet Kenny - 07 Old Folks 8.Kenny Dorham - 1959 - Quiet Kenny - 08 Mack The Knife .......... Bass – Paul Chambers Drums – Arthur Taylor Piano – Tommy Flanagan Trumpet – KennyDorham Mastered By – Alan Yoshida Reissue Producer – Akira Taguchi Recorded – November 13, 1959
【参考】 ケニー・ドーハム ショーボート http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc636f608FB00F/1/
| |
 |
|
| |
|
Dec.10(Fri)17:24 | Trackback(0) | Comment(0) | 音楽 | Admin
|
No.19ようらく台_堂屋敷_天井ヶ岳_箕面大滝 |
|
 |
| 分岐を右折し箕面川ダム方面へ。
| |
 |
| この先、車道から離れ、車道左脇の森の中に入る。 車道は曲がりくねっており、歩行者は直進した方が近道になる。 又、危険も少ない。
| |
 |
| 色あせた道路標識が立つところから森の中に入る。 Tリーダーがルートの目印となる赤の矢印マークを道路標識に貼ろうとして用意している。
| |
 |
| 赤の矢印マークを貼った状態。
| |
 |
| この踏み跡を辿るルートが登山者には“定番”となっているようだ。
つづく。
| |
|
Dec.10(Fri)06:48 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
No.18ようらく台_堂屋敷_天井ヶ岳_箕面大滝 |
|
 |
| 車道に向かって、右方向から道が合流する。 猟師谷へ続く道だが、この谷は立入禁止になっている。 猟師谷や天上ヶ谷はサルを自然に戻す取組が行われており、サルの居住エリアとなっている。
| |
 |
| 続いて慶光霊苑が現れる。 この辺りには霊苑が数多くある。
| |
 |
| 慶光霊苑を過ぎると車道は下り坂。
| |
 |
| この先分岐。 コースは右折して箕面川ダム方面へ向かう。 直進すると止々呂美(とどろみ)。
| |
 |
| 右方向にロープが張ってある。 天上ヶ谷へ下る道だが、先の猟師谷と同じ、サルの生息エリアなので登山者は立入禁止。
つづく。
| |
|
Dec.10(Fri)06:43 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
No.17ようらく台_堂屋敷_天井ヶ岳_箕面大滝 |
|
 |
| 車道に出合いこれを右折。(北)
| |
 |
| 「三国峠・落合谷」方面からここへ来た。 右折して「エキスポ’90 みのお記念の森」方面へ。 左折すると「五月山」方面。
| |
 |
| 車道の左に「五月山永楽霊苑」が建っている。 登山者は施設内のトイレを借用出来ない。
| |
 |
| コースの目印となる矢印の赤マークシールが目の前に貼ってある。 分かりやすい。 このマークシールはアンカーが取り外すが、容易に取り外せる。
| |
 |
| クルマに注意しながら歩道のない車道を歩く。
つづく。
| |
|
Dec.10(Fri)06:38 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|