No.21金剛山(狼谷_サネ尾根) |
|
 |
| この後、カヤンボ谷に降りる。
| |
 |
| 13時12分カヤンボ谷に降り立つ。 下山(下流)は左。 ケルンが見えるが、カヤンボ谷とサネ尾の分岐を示している。
| |
 |
| ケルン(分岐ポイント)からカヤンボ谷を遡上するルートを振り返って撮影。 ルートは左岸に続いている。 尚、カヤンボ谷は約1年後の2021年12月9日に初めて歩くことになる。 (2020年11月26日→2021年12月9日)
| |
 |
| 13時13分ガンドガコバ林道に合流。 右へ。
| |
 |
| ガンドガコバ林道から、朝、入渓したモミジ谷方面を振り返って撮影。
つづく。
| |
|
Feb.9(Wed)07:32 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
No.20金剛山(狼谷_サネ尾根) |
|
 |
| サネ尾は“金剛山三大急登”の一つとされている。 そのサネ尾にあるもう一ヶ所の急坂をここから下る。 正直な話、サネ尾程度の急坂は金剛山には他にもある。 (例えば県境尾根、黒栂尾根、太尾尾根など) 一体、誰が、どのような基準で、いつ、サネ尾を三大急登の一つとして選定したのだろうか。 ちなみに、金剛山三大急登=「中尾の背」「石ブテ47番尾根」「サネ尾」。
| |
 |
| 黄色のポールを拾いながら下る。
| |
 |
| フイックスロープがあるので歩きやすいが、別になくても下れる。 積雪時は必要。 但し、それは他の急坂も同じ。
| |
 |
| 小刻みに九十九折りに下る。
| |
 |
| 直下にモミジ谷の流れが見え、沢の流れる音が聞こえる。
つづく。
| |
|
Feb.9(Wed)07:29 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|