モーツァルト ピアノ協奏曲第19番 マレイ・ペライア
モーツァルト ピアノ協奏曲第19番 マレイ・ペライアを視聴してみよう。ピアノ協奏曲第19番 (モーツァルト) マレイ・ペライア Mozart - Piano Concerto No.19, K.459 (Murray Perahia) 1.00:00 - Allegro vivace 2.12:40 - Allegretto 3.20:41 - Allegro assai ........... Murray Perahia : Piano and Conductor English Chamber Orchestra Recording : 1984 in EnglandVIDEO 【参考】 ラドゥ・ルプ モーツァルト ピアノ協奏曲 第19番http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc62vQ5FD08475/1/ モーツァルト ピアノ協奏曲 第19番 (一部再生不可)http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc5fgp5E4140F9/1/
Mar.1(Tue)17:19 | Trackback(0) | Comment(0) | 音楽 | Admin
No.11金剛山(ババ谷中尾根_馬の背西道・寺谷東尾根)
11時45分「史跡金剛山」と記された石柱前を通過。
石柱から山頂方面へは三通りのルートがある。 一番楽なルートはコブの右側をトラバース。(赤矢印右) 左の赤矢印はコブを直登。
11時47分「岩屋文殊」に到着。 “文殊”は知恵をつかさどる菩薩。
金剛山遊歩道に出て山頂広場方面へ向かう。
葛木神社参道を下る。 この下は転法輪寺の境内。 鳥居を潜って左折。 つづく。
Mar.1(Tue)06:22 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
No.10金剛山(ババ谷中尾根_馬の背西道・寺谷東尾根)
山頂方面は左。 右後方から文殊東尾根が合流。(11時25分)
ここにも簡易ベンチが置かれている。 コースは左。
左右共に植林だが、右側は最近間伐されたので見通しがよく明るい。
文殊東尾根との合流地点を振り返って撮影。 右側から来た。
文殊尾根は百ヶ辻から登るコースとしては寺谷と並んで人気があるようだ。 多くの登山者と出会う。 つづく。
Mar.1(Tue)06:19 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin