山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2013年5月を表示

自転車通勤20日目2

このすぐ近くに宗教法人があるようだ。撮影した場所は駐車場。


これは、日の丸を掲揚したのだろう。明治時代か、大正時代かよく知らないが。


昨日見てよくわからなかったが、センダンに違いない。


久しぶりに、西ノ京集会所の前に来た。右側から書かれているのが面白いというか、意外性がある。


秋篠川の右岸に沿う道が、奈良自転車道と合流する付近を撮影している。緑に舗装された道路が自転車道。マンションの右向こうに近鉄九条駅があるのだろう。


5月23日(木)20:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

自転車通勤20日目1

今朝も天気予報は晴れ晴れ晴れと、くどいくらい、3時間毎に晴れマークが続いていた。定刻の7時に自宅を自転車で出る。撮影した場所は、一年前は田んぼだったが、向こう側が宅地となって、建売住宅が2棟建設された。


敷地が55~60坪程度で、3,170~3,240万円。右に見える家の方が、敷地は狭いが価格は高い。家屋の南側が道路になっていて、日当たりが良いからかな。


これはスイカズラ(吸葛)。甘くていい匂いがする。この花、咲き始めは、白に近いが、だんだんと黄色くなる。比較的水辺を好むようだ。


こちらはバラだが、バラは種類が多いので正確な名前はなんとも。しかし、ノバラに似ている。


菅原神社の手前を走っていると、前方に救急車を見た。すぐ前を歩いていた女性が、いきなり右へ寄ってきたので、私とぶつかりそうになった。救急車のサイレンの音で、後にいた私の自転車の気配に気付かなかったようだ。こちらは前も撮影したウサギソウこと、オオキンケイギク。これから、どんどん繁殖し、秋篠川の斜面一杯に広がるだろう。向かうところ敵ナシの帰化植物。繁殖力旺盛。見た目綺麗だが、これが見る人によっては、夫々に見えることだろう。


5月23日(木)20:00 | トラックバック(0) | コメント(4) | サイクリング | 管理

自転車通勤19日目2

こちらはハコネウツギ。昨日とは別の木だ。


なにやら小屋の上にソーラーパネルが設置されていたので気になった。蓄電池もあるのかな。小屋の中にあるかもしれない。どのように利用されるのか知りたいものだ。左後方に工事中の薬師寺東塔が見える。


これはキウイの花だ。花を近くで見るのは初めて。


ジャガイモの花だと思う。


こちらはレタス。ご自分のお家で食べるだけ育てられているようだ。藁を敷いてあるが何か意味があるのだろう。これくらいなら、自宅の庭でも育てられるような気がした。今日はいつもより5分早く45分で会社に到着した。


5月22日(水)21:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

自転車通勤19日目1

今朝は6時過ぎで気温が27度もあった。日中はどれくらい気温が上がるのだろう。いつも通り7時に自宅を自転車で出る。自宅のすぐ近く、ここでも田んぼに水が入っていた。


奈良自転車道に出る。いつも走る秋篠川の反対側(右岸)に、紫っぽい花木が見えたので、橋を渡って対岸へ。この木は何だろう。花は終わりに近かった。高木で花を上手く撮影できなかった。センダンかもしれない。今日はこのまま、奈良口まで右岸を走ることにした。唐招提寺を過ぎた辺り、秋篠川沿いに花壇がある。地元の方が手入れされているのだろう。


こちらは造園業者の庭で撮影した。植木として育てられている。この木はよく見るが、花が咲いているのは、あまり記憶がない。名前は今調べたら、ニオイシュロランという。


これはエゴノキだろう。木と離れていて、近寄れないので、確実なことはいえないが、ご近所でも咲いている。


みかんだが、柑橘系ということにしておく。


5月22日(水)21:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

自転車通勤18日目

昨日は日中、暑かった。自転車で帰宅すると汗まみれだった。珍しく夕食時、発泡酒を飲んだ。いつもは夕食時、飲酒をしない。この発泡酒、カインズホーム木津川店で買った“黄金”(350ml)という商品でタイ産。確か、80円しなかったと思う。メチャクチャ安い。味はそこそこ。いや、価格を考えれば、文句はない。食事後、夜になると、流石に窓を閉めないと寒いくらいだった。今日も天気予報は晴れなので自転車で出勤した。いつもの道を下る。住宅地の中に、田んぼが残っていて、それが水田になっていた。これから田植えが始まるのだろう。そういえば、昨夜、蛙の鳴き声がやたら聞えた。画像は疋田町5丁目付近で撮影。


車道に出てキョロキョロしていると危ないので、他の交通や歩行者に注意しながら流れに乗ってスイスイ走る。今日はいつもより5分程自宅を出た時間が遅かった。空気圧のチェックをしたから。尼ヶ辻駅横の踏み切りで、電車の通行待ちとなった。珍しく3本の電車が通過した。手持ち無沙汰だったので、前に停車していたバスを撮影した。行き先は学園前駅だ。5分違うと通過する電車も当然違う。西大寺行きの急行、京都行き普通、橿原神宮前行き普通だったが、西大寺行きの急行は昼間は運行していないと思う。京都行きが多いのでは。朝は橿原線から西大寺駅で乗り換えて大阪方面へ通勤する人が利用するからだろう。


自転車道に出ると、ゆっくり走れる。これは、ハコネウツギだ。もうウツギの花が咲き出した。


オキザリス、和名では“かたばみ”だ。自宅には鉢植えのオキザリスが何種類かある。ピンクが2種、ホワイト、イエローだ。地下植えしようと思っているが、なかなか時間がない。植えるのは簡単なのだが、現状、ヒノキが植えられており、伐採し根を取り除くのが大変なのだ。このオキザリス、日差しが当ったら見事だろうなぁ。


こちらは、何だっけ、そうそうキンシバイだった。今、ネットで調べた。すぐに忘れるので、困ったものだ。でも、ネット検索すればすぐにわかるので、覚えようとしないのがいけない。この花が咲き出すと梅雨をイメージする。勿論、アジサイもそうだが。簡単に挿し木が出来る。大和郡山市の県立民俗博物館の駐車場に沢山植栽されていて、小枝をもらって挿し木したらすぐに根が生えた。プランターに植えて、水遣りを怠ったら枯れてしまった。地下植えにしたら、勝手に育つだろうが、結構、大きくなりそうだ。大きくというか、場所を占領されそうだ。会社にはいつも通り50分で到着した。


5月21日(火)19:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

パーソナルナビゲションシステムをget

15日夜、Amazonのサイトでネット注文し、翌16日の夕方、会社からの帰りに近くのコンビニで代金を支払った。
すると、18日のお昼過ぎには、私が指定した自宅近くのコンビニに商品が到着しているとのメールが入った。
それで、19日朝に、商品を受取に出かけたという次第。
こういった購入の仕方、今後増えるだろう。
これに似ているが、次のような購入の仕方をされる人が最近多いと聞く。
家電量販店に出かけ、商品について、店員から詳しく説明を求めるが、商品は買わずに店を出る。
そして、ネットで最安値価格を調べ、注文するという買い方。
これでは家電量販は、商売あがったりだ。
小物家電やパソコンなど、据付工事が不要のものは、今後、こうした購入パターンが増えるかもしれない、ってもう増えているのかな。私が知らないだけかも。

画像は今回購入したSONY NV-U37/B 。
この商品はカーナビそのもので、山歩き用としても利用出来るという位置づけだ。
なので、山地図を表示させるには、山地図をダウンロードし、別売のメモリースティクに保存する必要がある。
山地図そのものは無料だが、当然ながらダウンロードにかかる通信費はユーザー負担。
地図は全国あるが、とりあえず、近畿・中国・四国エリアの中から、岐阜から四国の剣山までの地図、全部で10エリアを任意でダウンロードすることにした。
この10エリアで、合計 1.84GBだ。
尚、全国の地図をダウンロードして利用するには、メモリースティクに、約16GBの空き容量が必要。
また、このナビは、音楽も聴くことが出来ると聞いた。YouTubeの音声部分のみソフトを使ってMP3に変換し、今回購入したメモリースティク(PRO DUO 16GB)に保管することでそれが可能となるらしい。
野外でのバッテリーの使用時間は約9時間だが、ポータブルUSB給電器を接続すれば、屋外でも充電が可能だ。
このポータブルUSB給電器は、現在、携帯電話用に使用しており、新たに購入する必要はない。
また、デジカメも、私が使っているのは、専用充電池ではなく、汎用のニッケル水素蓄電池(単3×2)だ。
整理すると、
1.デジカメに、ニッケル水素蓄電池(単3×2)
2.携帯電話のポータブルUSB給電器用に、ニッケル水素蓄電池(単3×2)
3.今回購入したナビのポータブルUSB給電器用に、ニッケル水素蓄電池(単3×2)
つまり、ニッケル水素蓄電池、単3を持っていれば、携帯電話にも、ナビにも、デジカメにも、電源として使えるということだ。(アルカリ電池でも可)



5月20日(月)21:21 | トラックバック(0) | コメント(22) | 山歩き | 管理

自転車通勤17日目

昨日は雨だった。今朝も曇っていたが、天気予報では雨ではなかったので、7時丁度にいつも通り自転車で自宅を出る。路面が濡れていると、泥が跳ね上がりズボンが汚れるので嫌なのだが、自転車には泥除けが付いているし、心配するほどでもないかなと思った。疋田の旧集落周辺では、田んぼが見られるが、水田が目立つようになった。5月も下旬に差しかかっており、そろそろ田植えの季節到来か。これは柿の花。今年、初見だ。


自転車道はアスファルト舗装されているが、所々、裂け目があって、そこから雑草が伸びている。また、車道の脇からも雑草が伸びてきていて、クズの蔓などは踏まれていた。雨後ということで、水を含んで、一機に成長したのだろう。カヤツリグサ科の雑草が多い。画像は以前、草刈をされていた場所だが、刈り取った雑草を焼かれたようだ。自宅の庭も雑草が生えており、こちらは刈り取りではなく抜くのだが、抜いても抜いても生えてくる。いたちごっこだ。花壇でないところには、小石がばら撒いてあるが、そこからも生える。小石の厚さが薄いのもしれない。その点、お隣の家は、まったく生えておらず、あるいは、小石の下に特殊なシートが敷かれているとも考えられる。今度、聞いてみよう。


進行方向右手に、白壁の建物が見えたので、秋篠川に架かる橋を渡って、近くまで見に行った。「西ノ京古美術 一休堂」となっていた。


今日は先週にも増してミカンの花の匂いがした。あちこちにミカンの木があるのだろう。一般的な温州ミカンなのかどうか分からない。柑橘類ということにしておく。


こちらは、大きくなった梅の実。たわわに実っている。走っていると、ミカンや梅の木が多いことに気付く。そうそう、柿も多い。自転車道は、秋篠川の左岸に沿っているが、土手の斜面や、民家の庭、畑に植えられている。


5月20日(月)21:12 | トラックバック(0) | コメント(2) | サイクリング | 管理

仮称萱生峠付近の萱生道探索

2013年5月19日(日) 曇り後雨
先週の日曜日、3人で竜王山不動石仏と萱生道の探索を行ったが、心残りのことが一つだけあった。
それは、私が自分の中で萱生峠と思っている地点から東南に向かって続く踏み跡(萱生道と推定)を辿ってみたかったのだ。ところが、意外にも、このことは、今日、実現することになった。先週、ご一緒したN氏から金曜日の深夜にメールが入り、N氏も同じように、気がかりなところを、歩いてみたいという内容だった。“渡りに船”なので、ご一緒させて頂くことになった。N氏が気がかりだと思われたことは、不動石仏へ、もっとたやすく辿りつく道がないか、探索したいとのこと。
今日は天気予報では、午前中曇り、午後3時から雨だったが、予報通りの天気となった。しかし、早い時間帯に切り上げたので、雨にはほとんど遭っていない。朝、多少のアクシデントがあったものの、ほぼ予定通りの時間に、山中へ分け入った。その結果、二人とも、“こうあるのでは”という予測に反する現実となった。つまり私の場合は、萱生峠と思っている地点から東南に向かって続く踏み跡(萱生道と推定)を辿ってみたが、その先は急斜面となっていて、歩いている時は、道が崩れた可能性もあると思っていたが、帰宅してから、山地図を見ると等高線の間隔が極端に狭く、その先は城址から西に続く沢筋に出合っていた。この沢筋は何年か前に道なき道を辿って城址に出た沢筋であり、とても萱生道とは思えない。
更にここで一つ気になることが出てきた。それは萱生道の定義だ。私が知った萱生道は、竜王山北城址から麓の萱生へと続く山城への道としての萱生道であり、これとは別に、リヤカーで薪を運搬したり、山仕事や生活道としての萱生道は、所々違っていた可能性がある。画像は今日撮影した竜王山不動石仏。尚、石仏の前に見える蝋燭立てと小皿は、私が先週、積もった落ち葉の中から見つけ置いた。



画像中央、葉っぱの上に乗っているのは、山ダニである。不動石仏の前で食事後、N氏が発見した。注意したい。


5月19日(日)23:36 | トラックバック(0) | コメント(4) | 石仏 | 管理

船橋市へ日帰り2

三輪自転車タクシーのベロタクシー(VELO TAXI)だ。後に写っているのは「はとバス」。


違う角度から東京駅をもう一枚。


更に丸の内駅舎をもっと撮影しようとして移動していたら、何やら、ビルの屋上に人だかりを見た。どうも、丸の内駅舎を眺めているように見えたので、そのビルに向かう。今年、3月21日にオープンしたばかりの「KITTE(キッテ)」で、日本郵便が初めて手がけた商業施設と云う。「KITTE」というネーミングは、「切手」と「来て」の二つの言葉に由来するらしい。まぁ、色々と意見を出し合って決めたのだろう。ご苦労さま。画像は内部。


どうやら屋外にあるのは、屋上庭園と呼ぶらしい。屋上庭園からもう一枚。


今度はズーム。そろそろ飽きてきたので帰る。


5月19日(日)07:21 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日常 | 管理

船橋市へ日帰り1

2013年5月18日(土)は、所要で千葉県船橋市へ家内と二人で日帰りした。朝、菖蒲池駅まで歩く途中、この前、自転車通勤時に見たものと同じ草花を幾つかの人家の庭先で見た。それまでは、ヒメレンゲに似ていると思っていたが、そうではなく、モリムラマンネングサに似ている。ほぼ間違いないと思う。グラウンドカバーとして使われると聞いたが、その通りの印象だ。ヒメレンゲは山地の谷筋など水の流れる岩場に、苔に似た環境で生えるが、自転車道で見たものも、今朝、庭で見たものも、明らかに違っていた。また、この草花は、秋から春の間に赤く紅葉するらしい。イメージが浮かんでこないが、春だけでなく秋からも楽しめるのがいい。更に、非常に剛健で痩せた土地でも生育できると聞いてグラウンドカバーとして使いたい。実のところ、手がかからない花が重宝する。


菖蒲池駅までの歩道で、現在、車道を建設中だ。早い話が菖蒲池駅から阪奈道路へ出る最短ルートというイメージかな。右に見える雑木の向こうは、奈良国際GC。


画像は東京駅地下丸の内、「動輪の広場」で撮影。C62形蒸気機関車のモニュメント。


東京駅を丸の内南口から出た。こちらが東京駅丸の内駅舎だ。ついこの前、保存復原が完成した。デジカメ片手に田舎者丸出しで、撮影しまくったが、私だけが田舎者ではなく、周りの大多数がそうなので、変に安心した。


オープンカフェ。


5月19日(日)07:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日常 | 管理

自転車通勤16日目2

昨日撮影した秋篠川が佐保川と合流する辺り、画像は佐保川の左岸の土手を撮影している。クルマの通行は出来ないが、この先に舗装された道路が見える。“お上”専用道路ということか。


ここに祠がある。自転車から降りて撮影した。


祠の中には数体の石仏が祀られており、工事か何かで出てきた石仏を、まとめてこの中に収められたようだ。


ウツギかと思ったが、そうではない。バラのようだ。ウツギは山間部でしか見ないので違うと思ったが、遠くから見るとバラと区別がつかなかった。会社の手前で、近くの児童、生徒が集団で登校する待ち合わせの場所がある。いつもその横を自転車で通りすぎるのだが、今日は児童たちの姿はなかった。そこから先、田んぼの畦道に毛が生えた程度の舗装道路を走ると、その道を集団で歩いていた。全部で15人くらいか。二列、三列の男の子もいる。上級生の女の子が「右に寄って」と、2回声をかけたが、男子は知らん顔して歩いている。仕方がないので、ベルを鳴らし、「ゴメンネ」と言って走り去った。会社にはいつも通り50分で到着。


5月17日(金)19:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

自転車通勤16日目1

初夏の陽気となってきた。それでも朝晩は薄着をすると風邪を引くので注意したい。職場へは半袖のカッターシャツを着ているが、自転車に乗る時は、その上に薄手のジャンパーを着用している。いつも通り自宅を7時に出た。他の交通に注意しながら、最初はそろりそろりと走る。菅原神社のバス停前付近で、学園前駅行きのバスとよくすれ違う。乗客は少ない。一人か二人乗っている程度。バス停前から左折して、菅原神社の正面入口を横切る。画像はその先で撮影。床の下の風通しを良くするための通風窓だろう。それにしても、この家はしっかりとした擁壁の上に建っている。撮影した付近はクルマが通行出来ないほどの狭さだ。それこそリヤカーが通れる程度か。奈良市菅原町で撮影。


この花は雑草かな。一見した時、山の谷間など水辺に生えるヒメレンゲに似ていると思った。だが、ここでは自生しないだろう。採取されて植えられたのかもしれない。日差しが当るとキラキラと輝く。


これは先日撮影したサクランボだが、鳥避け用のネットは取り外されていた。実が赤みを帯びてきていて、食べ頃を過ぎたようだ。


俗称でウサギソウと呼ばれる。正式にはオオキンケイギク。この草花は「日本の侵略的外来種ワースト100」(日本生態学会)に選定されている不名誉な草花だ。北海道などで大群生を形成している。何年か前、北海道を旅行した時、ガイドから聞いた。


ミカンの花だ。画像は逆光になったが仕方ない。撮影した場所の足場が悪かったのでウロウロしなかった。ミカンの花は良い匂いがする。そういえば、最近、毎朝食に金柑を食べている。「金柑、皮食べて、み~ほかせ」と云うくらいだから、皮しか食べない。中の“み”は綿状の繊維質で消化に悪そう。勿論、種も捨てる。特別美味しいものではないが、何か子供の頃食べたような、素朴な味がする。子供の頃には食べていないのだが・・・。


5月17日(金)19:25 | トラックバック(0) | コメント(2) | サイクリング | 管理

パーソナルナビゲションシステムを注文

今日は自転車で帰宅時、コンビニに寄った。他でもない、Amazonで注文した商品の代金支払の為だ。商品は、SONYのパーソナルナビゲションシステム NV-U37/B 。実は先週の日曜日、竜王山でご一緒したN氏が持っておられ、いろいろと話をお聞きしたり、実際に現地で使用された実例を傍で拝見して、私にはとても使いやすいように思えたので、購入することにした。 以前から、GPSは欲しいと思っていた。しかし、市場でよく知られているG社の製品は、イマイチ愛用する気になれなかった。まず、①価格が高いこと、②比較対象モデルが見当たらないこと、③メーカーに馴染みがないこと、④値引きがほとんど期待できないこと、⑤国産メーカーではないので取扱説明書などに不安が残るなどだ。SONYの商品は一言で云えば、“カーナビを山で使う”というイメージか。カーナビは今使っているP社の商品は2台目で、据置型ではなく、取り外して持ち運びが出来るものだ。しかし、国土地理院の山地図が表示されない。これだと山では使えない。このSONYの商品は、私にとっては、こんな商品が欲しいと思っていたものだ。Amazonで注文するのはこれが初めて。クレジットカードは嫌いなので、コンビニで代金前払いにした。ただ、この商品は生産終了品となっている。それだけではない、SONYはカーナビ事業から撤退した。このことは多少、気にはなるが、その分、価格がダウンしている。ちなみに購入価格は3万円前後だ。画像はN氏が使用されているもの。2013年5月12日撮影。


5月16日(木)21:58 | トラックバック(0) | コメント(4) | 山歩き | 管理

自転車通勤15日目2

この花だ。少し前から、良い匂いがしていたのは。何ヶ所か匂うところがある。三ヶ所かな。①最初は尼ヶ辻駅前の踏み切りを横断してすぐ右、ここでも撮影したが、花のピークが過ぎていた。駅前ということもあり、通勤通学の人たちの冷ややかな視線を浴びるが、気にしてはいけない。②秋篠川沿いの自転車道に入って左の民家の庭、ここは花から離れているので、撮影しにくい、③薬師寺東塔を右に見て、自転車道に沿った民家の庭。画像はここで撮影したもの。やや日陰となっていて、今が花のピークだろう。花の匂いは、ウグイスカズラに似ている。さて、この花の名前だが、今、調べたら、ハゴロモジャスミンだろう。


こちらはビワだ。植栽されたもの。そのうち、鳥避けのネットを被せられると思う。


カレンの実だ。春に花を確認しているので違いない。これから大きくなるのだろう。楽しみ。


ヤマボウシの花後だ。そういえば、自宅のヤマボウシ、ようやく開花した。西側のやや日当たりの悪い場所なので、開花が少し遅いようだ。それより、自宅のハナミズキ、葉っぱばかり茂って花がまったく咲かなかった。理由はわからない。土が肥えているのかもしれない。どちらかと云えば日当たりは悪い方。


秋篠川が佐保川と合流する地点で、東側から西を向いて撮影した。河川管理境界と表示されている。左右に横たわるのが佐保川。右から左へと流れる。前方に見える河川が秋篠川ということになる。右上に見える煙突のようなものは大和郡山市清掃センター。右に写っている橋を渡ってこちらに来た。今居る場所のすぐ左に祠があって、石仏が祀られている。今度、撮影したい。いつも通り50分で会社に到着した。


5月16日(木)21:30 | トラックバック(0) | コメント(4) | サイクリング | 管理

自転車通勤15日目1

もうすっかり自転車通勤が板についたカンジ。だが、慣れた頃に事故が起こる、要注意だ。いつも通り、自転車道に出る。この花はヒルガオだろう。アサガオは朝に咲いて、ヒルガオは昼に咲くと思っていたが、日が昇ったら、咲くということか。今調べると、アサガオは日没から約10時間後(4 am)に開花するという。朝に咲く“朝”とは、午前4時を云うらしい。


この花、新芽の時、ノウゼンカズラと思っていたが違う。名前は知らない。そうそう、今日、私と同じように、自転車に乗って、デジカメで花を撮影されている男性を見た。最初は畑仕事をされているのかと思ったが、違っていた。同じようなことを考える人はいるものだ。その男性は通勤の途中ではないと思う。今度、会ったら挨拶したい。今、調べたが、この花はヒシバデイゴと思う




すっかり新緑の季節になった。緑のカーテンだ。毛虫も成長して蝶になったのか、最近、姿を見ない。


刈り込まれたマキの新芽かな。


これはクリだろう。もう少ししたら花が咲く。


5月16日(木)21:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理


(2/5ページ)
最初 1 >2< 3 4 5 最後