山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2019年6月を表示

黒豆と紫とうがらしの植え付け

ここ数年、毎年恒例となっている、黒豆と、紫とうがらしの植え付けを行った。

黒豆は昨年栽培した黒豆から採取した豆を室内で発芽させ、ポリポットに植え替えて、野外の園芸用ラックに置く。
直接、地面に植えると、鳩やナメクジに食べられたりするので、苗がある程度大きくなるまで待つ。

画像は発芽した黒豆をポリポットに植え替えたところ。
8株ある。12個種を蒔いて8個発芽したのだから、発芽率は良い。
更に予備として、あと2個時期をずらせて発芽させようとしている。

発芽に使っている土は、ダイソーで購入した「水で約8倍にふくらむ花と野菜の土」。
『ダイソー』で買った『水で約8倍にふくらむ花と野菜の土』、『ビニールワイヤーひも』、その他園芸用品など
土というよりは、椰子から生まれた超圧縮土で、材質は、ココヤシピートと呼ばれている。
この土、10年くらい前から使用している。
以前は100円だったが、今は150円。
但し、容量が約1.5倍程度大きくなっているので、実質的には値上げではない。



紫とうがらしは、園芸店で苗を買う。
特殊なとうがらしなので、種では販売されていないと思う。
3株購入して400円くらい。

このとうがらしの特徴は、紫色をしていること。
大和伝統野菜と呼ばれていて、市販はされていないようだ。
但し、奈良県内の道の駅などで、見ることはある。

普通のとうがらしと較べると、軟らかくて食べやすい。
辛味はない。
熱を加えると、紫色→緑色に変わる。

画像は地下植えしたところ。
摘芯(てきしん)しているが、株が横に大きくなるようにしている。
また、こうすると根がよく張るようになる。
デメリットは収獲の時期が遅れること。



画像は摘芯した苗の先をポリポットに挿し穂したところ。
摘芯した苗の先は捨てずに発根を待つ。
つまり、3株の苗を買って、これを6株に増やそうとしている。
ダメで元々、試す価値はある。
昨年は1株だけ発根した。



6月10日(月)18:39 | トラックバック(0) | コメント(0) | 園芸 | 管理

タマネギの保存

近畿地方は今日(6月9日)現在、まだ入梅していないようだが、早々にするだろう。
付近の田んぼでは既に田植えが終わっている。

入梅前に、自宅で育てているタマネギを全て収獲し、車庫に吊るした。
大きいものもあれば、小さいものもある。
小さいものは、丸ごとカレーに入れた。
甘くてとても美味しい。

画像は車庫に吊るしたタマネギ。
左が紫タマネギ(赤タマネギ)。右は普通の品種。
画像に写っているのは、収獲したタマネギのおよそ1/3くらい。



6月9日(日)18:31 | トラックバック(0) | コメント(2) | 園芸 | 管理

(完)太子道と長尾街道~屯鶴峯を訪ねて~

龍宮造りっぽい山門を潜る。
観音寺(高野山真言宗 鳥岳山 五大院 観音寺)にて。



椅子に腰掛けてくつろいだ。
香芝市田尻、竹の杜茶論(たけのもりさろん)にて。
竹の杜茶論については下記サイトを参照。
特集 未来へつながる空き家



サヌカイト
近くの二上山で採取されたものと聞いた。



竹の杜茶論内で筍掘りをした。
専用の道具があると便利。
スコップでは上手くいかない。



掘りたての筍を頂く。
掘ってすぐなので、あく抜きは必要ないとのこと。
醤油を垂らして食べたが、サクサクして美味しかった。
竹の杜茶論には醤油がなかったので、Tリーダーの自宅へわざわざ取りに帰ってもらった。
感謝!

おしまい。



6月6日(木)19:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

ゆうじ again

ゆうじ Futatabi
酒と飯スタンドゆうじ 阿倍野店

画像は独断と偏見の評価!?

まぁ、次は何時の日になるかわからないけど、三度、訪問することになるでしょう。

今日は水越峠からガンドガコバ道を歩いて太尾要塞跡から六道ノ辻、大日岳を経て金剛山に登りました!
反省会が“ゆうじ”デス。

P.S.
このところ、週2~3回のペースで歩いているので、アップロードが滞り気味です



6月5日(水)20:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

ユジャ・ワン

ユジャ・ワン(Yuja Wang 王羽佳)を視聴してみよう。

Yuja Wang - Mozart - Turkish March



Mendelssohns - Piano Concerto No. 1 in G minor (op. 25) , Yuja Wang, Kurt Masur (Full)



Yuja Wang : Tchaikovsky's Piano Concerto No. 1 & Encore at Carnegie Hall (FULL Video in HD)



Yuja Wang: Prokofiev - Piano Concerto No. 3 in C major, Op. 26 (Claudio Abbado, LUCERNE FESTIVAL)



Chopin - 24 Preludes, Op.28 (Yuja Wang)



Yuja Wang, Valery Gergiev Brahms Piano Concerto No 1 in D minor # NEW 2017



6月4日(火)19:38 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

(続々)太子道と長尾街道~屯鶴峯を訪ねて~

画像上の斜面に地蔵磨崖仏が祀られていた。
この斜面がかつての太子道とみられる。
手前は「太子道 地蔵磨崖仏」の説明板を読む参加者の人。



参加者の皆さん。
屯鶴峯にて。



馬頭観音。
少し厳しい表情をされている。
太子道にて。
風渡る野辺の石仏
穴虫峠の馬頭観音石仏



ヒトツバタゴのように見える。
屯鶴峯から屯鶴峯西峯方面への縦走路にて。



私製の道標。
屯鶴峯西峯方面への縦走路途中、沢に架かる橋を渡って林道に出合ったところに落ちていた。
どうくつ方面から林道三叉路に出合う。
林道を左(南)へ向かうと、近鉄上ノ太子駅 ぶどう畑方面。
この日のコースは右(北)、国道165号 関屋駅 智辯学園方面へ向かった。

つづく。



6月2日(日)17:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

シューマンピアノ協奏曲 マルタ・アルゲリッチ

シューマンのピアノ協奏曲をマルタ・アルゲリッチのピアノ演奏で視聴してみよう。

♪シューマン:ピアノ協奏曲イ短調 作品54 / マルタ・アルゲリッチ(ピアノ),ニコラウス・アーノンクール指揮ヨーロッパ室内管弦楽団 1992年



シューマン「ピアノ協奏曲」イ短調 作品54 マルタ・アルゲリッチ(ピアノ) ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ 指揮 ワシントン・ナショナル交響楽団 録音:1978年1月ワシントン



Martha Argerich, Seiji Ozawa & New Japan Philharmonic Tokyo Bunka Kaikan, 4 Apr. 1981



Schumann Piano Concerto, in A minor, OP. 54 Martha Argerich & Riccardo Chailly



Martha Argerich plays Schumann's Piano Concerto in A minor (cond. Pappano) - Rome, 19 Nov 2012



Martha Argerich (2018) - Schumann Piano Concerto - Youth Orchestra of Bahia



6月1日(土)21:03 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理


(2/2ページ)
最初 1 >2<