山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2020年11月を表示

No.20金剛山(ババ谷尾根・文殊西尾根_文殊中尾根)

左、活〆鰤(ぶり)290円と帆立貝柱290円。


左、大根のたいたん290円とスモークチキンの切り落とし290円。
大根のたいたんは、もう少し量があると思ったが・・。



生中の次に注文したのは菊正宗二合600円。


ドリンクメニュー。
メガチューハイ490円他はお得だが、さすがに同じものを大量に飲めないので敬遠。



料理メニュー。
私好みだった〆の一品、パクチーのカレーがメニューから消えていた。
注文する人が少なかったのか残念。

つづく。



11月19日(木)06:03 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

バッハ 管弦楽組曲第3番 Aria

バッハ 管弦楽組曲第3番 Ariaを視聴してみよう。
管弦楽組曲第3番

Air on the G String (Suite No. 3, BWV 1068) J. S. Bach, original instruments



Bach Aria suite n°3 BWV 1068 Piano solo



JS BACH - AIR ON THE G STRING - WHITWORTH HALL ORGAN - THE UNIVERSITY OF MANCHESTER - JONATHAN SCOTT



11月18日(水)17:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

No.19金剛山(ババ谷尾根・文殊西尾根_文殊中尾根)

眼下に下山地点の伏見峠登山道が見えた。
下山まであと少し。



舗装された伏見峠登山道に降り立つ。


文殊中尾根への取り付きを振り返って撮影。


13時35分、百ヶ辻駐車場に無事帰着した。
朝、10時36分に出発したので所要時間は2時間59分。



この日の反省会は、酒房 ワビスケ
所在地は大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1 あべのルシアス B1F
画像は店の入口を撮影。
本日のおすすめ
活〆鰤(ぶり)290円など。
大瓶490円は大阪では特別に安くない。

つづく。



11月18日(水)06:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

No.18金剛山(ババ谷尾根・文殊西尾根_文殊中尾根)

分岐付近をよく見ると、登山道の反対側にも赤テープが巻かれていた。
画像は振り返って撮影。
登山道の両脇に分岐の目印となる赤テープが巻かれていた。



文殊西尾根との分岐地点に到着。
下山ルートの中尾根は左折。
多くの人が歩いた形跡がある。
一方、朝、登ってきた西尾根は直進。



文殊西尾根を少し辿ってみる。
登りの時とは違う景色となり、今後、歩く時の参考になる。
さすがに、最近人が歩いた形跡はない。



文殊中尾根に復帰し下る。
多くの人が歩いているので地面が固まっている。



面白い。
一体、どんな人がこれを作っているのだろう。
ほっとすると云うか、心が和む。
思わず笑みがこぼれる。

つづく。



11月18日(水)06:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

No.17金剛山(ババ谷尾根・文殊西尾根_文殊中尾根)

植林帯の中に続く道を下る。


やがて登山道は尾根筋から少し離れ右に下るようになる。
画像は簡易ベンチではなく、間違って尾根筋を直進しないように材木が置いてあるようだ。



登山道は急降下。
リズミカルに下る。



ふと見ると、右手に赤テープが巻かれており、その先から小道が続いていた。
この道はババ谷方面への別の踏み跡(枝道)だろう。



少し様子見して元の文殊中尾根へ戻る。
画像は逆方向から撮影したので赤テープは左側に巻かれている。
尚、この踏み跡(枝道)は、次回(6月3日)の山行で下山に歩くことになる。
(2020.3.1~5.31の3ヶ月間は新型コロナウイルスの蔓延により山行を見合わせていた)

つづく。



11月18日(水)06:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

CCR

CCRを視聴してみよう。
Creedence Clearwater Revival, 略称CCR

CCR Greatest Hits Full Album - The Best of CCR - CCR Love Songs Ever (HQ)
01. 0:00 Have You Ever Seen the Rain?
02. 2:40 Fortunate Son
03. 4:58 Proud Mary
04. 8:06 Bad Moon Rising
05. 10:26 Cotton Fields
06. 13:20 Lookin' Out My Back Door
07. 15:54 Who'll Stop the Rain
08. 18:23 Born on the Bayou
09. 24:20 Green River
10. 26:53 Run Through the Jungle
11. 29:58 Long as I Can See the Light
12. 33:31 Down on the Corner
13. 36:15 Suzie Q
14. 45:00 I Put a Spell on You
15. 49:25 Lodi
16. 52:36 I Heard it Through the Grapevine
17. 1:03:40 The Midnight Special
18. 1:07:53 Hey Tonight
19. 1:10:35 Traveling Band
20. 1:12:42 Up Around the Bend



11月17日(火)19:21 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

No.16金剛山(ババ谷尾根・文殊西尾根_文殊中尾根)

12時半少し前に下山を開始。
金剛山遊歩道を歩く。



遊歩道から文殊尾根に取り付く。
画像は尾根筋のコブを避け、南側の斜面をトラバース。



こちらは北側のトラバース道。


やがて登山道は自然林と植林帯の境に到着。
この先、ババ谷への分岐地点。



ババ谷分岐を右に見送り、引き続き文殊中尾根を歩く。

つづく。



11月17日(火)05:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

No.15金剛山(ババ谷尾根・文殊西尾根_文殊中尾根)

山頂広場まで樹氷が降りて来ていた。
一方、広場には積雪がない。
雨が降って融けたのだろう。



雪合戦に興じる保育園児と先生。
先生は防戦一方。

暫くすると、遅れて登ってきた園児と先生が現れた。
皆さん、和やかな雰囲気で眺めていると退屈しなかった。



広場の裏の木は一段と立派な樹氷が見られた。


掲示板に貼り出されていた雪だるま「令和の力作」。
ハローキティちゃんや、熊、アヒルの子など、どれも上手く出来ていて楽しい。



同じく掲示板に貼り出されていた。
全国の年末年始登山ランキング。
調査対象期間:2019年12月28日~2020年1月5日。
金剛山は3位。

つづく。



11月17日(火)05:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

No.14金剛山(ババ谷尾根・文殊西尾根_文殊中尾根)

葛木神社参道を歩く。


山頂の気温は-2℃を表示_


かまくらは随分と小さくなっている。
この一週間の内で降雨があったようだ。



12時10分、国見城跡・山頂広場に到着。
ここでいつも通り昼食。

時計台の上の木にも樹氷が見られた。



樹氷はこの冬一番の素晴らしさ。
(私達が登った日の中で)

つづく。



11月17日(火)05:37 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

No.2ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲

No.2ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲を視聴してみよう。
ヴァイオリン協奏曲 (ベートーヴェン)
リサ・バティアシュヴィリ

【過去にアップしたベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲】
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc5fh75E3934A1/1/

Beethoven: Violin Concerto - Lisa Batiashvili✧Zubin Mehta✧Israel Philharmonic Orchestra
1. Allegro, ma non troppo - 00:03
2. Larghetto - 25:17
3. Rondo: Allegro - 34:21
Sulkhan Tsintsadze - Tsintskaro - 45:58
Tel Aviv, Israel - 2010



11月16日(月)17:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

No.13金剛山(ババ谷尾根・文殊西尾根_文殊中尾根)

感無量。
幽玄の世界。



「史跡 金剛山」と記された石柱が立つ。
これが現れると岩屋文殊は近い。
ここからコブを越えたところにある。



樹氷。
まるで木の枝に花が咲いたようだ。



久しぶりに岩屋文殊に立ち寄ってみた。
文殊なので知恵の神様。
岩屋文殊



岩屋文殊を過ぎると、金剛山遊歩道を歩く。
傾斜が緩やかで高低差はほとんどない。
ここは分岐で山頂広場は左。

つづく。



11月16日(月)06:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

No.12金剛山(ババ谷尾根・文殊西尾根_文殊中尾根)

合流地点に到着。
画像は合流地点から右側を撮影。
文殊東尾根と呼ばれるルート。
簡易ベンチが置いてある。



合流地点の左側、山頂方向。


白い布袋に材木を入れたものが置いてあった。
登山道の整備用の材料とみられる。
白い布袋を棒切れに括って肩に担いで持ってきたようだ。



山頂に近づくにつれて積雪が多くなってくる。
画像ではわかりにくいが小雪が舞っていた。



更にガスに覆われ、いつもと違う雰囲気。
深山というイメージ。

つづく。



11月16日(月)06:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

No.11金剛山(ババ谷尾根・文殊西尾根_文殊中尾根)

前方の視界が開け見覚えのあるコブに到着。


ここが一般的なババ谷への分岐地点。
道標に「←文殊中尾根 →ババ谷」と記されている。
よく見ると道標ではなく、先ほどまで見てきた杭に記されていた。



山頂を目指して登る。
左が自然林、右は植林帯。



「6」と記されている。
六合目ということだろう。



雪が薄く積もった登山道を登る。

つづく。



11月16日(月)06:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

エドワード・エルガー 威風堂々 第1番

エドワード・エルガー 威風堂々 第1番を視聴してみよう。
エドワード・エルガー
威風堂々

2012年~2013年 ジルベスターコンサート



エルガー 「威風堂々」 ピアニスト 近藤由貴/Elgar: Pomp and Circumstance March No.1 Piano Solo, Yuki Kondo



Elgar - Pomp and Circumstance March No. 1 (Land of Hope and Glory) (Last Night of the Proms 2012)



11月15日(日)18:21 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

No.10金剛山(ババ谷尾根・文殊西尾根_文殊中尾根)

合流地点を振り返って撮影。
左が文殊中尾根、右が文殊西尾根。



文殊中尾根を歩く。
丸太の階段を登る。



踏み跡を辿る。
地面が白っぽいので林が明るく感じる。



この先、斜面を登り詰めてコブに出る。


単独行の下山者と出会う。
文殊中尾根は単独行も多く、安心して登れる人気のコース。

つづく。



11月15日(日)05:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理


(4/8ページ)
最初 1 2 3 >4< 5 6 7 8 最後