室生口大野_室生ダム_戒長寺21 |
|
|
道標。後の人家、お城の石垣に見えなくもないが。
| |
|
中央奥のピークは伊那佐山637m。
| |
|
曽爾村方向の眺望だが山座同定出来ず。左端が国見山その右が住塚山か。
| |
|
ハナミズキの実。別名:アメリカヤマボウシ。
| |
|
先程歩いて来た東海自然歩道、天満川に架かる地蔵橋付近をズーム撮影。
| |
|
Nov.1(Sat)12:19 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
室生口大野_室生ダム_戒長寺20 |
|
|
大和富士(額井岳)813m。
| |
|
花が終わったアジサイ。やや西方向を振り返って撮影。
| |
|
左から竜門岳904m、音羽三山(熊ヶ岳904m・経ヶ塚889m・音羽山852m)。
| |
|
何か石碑のようなものが見えたので立ち寄る。
| |
|
「山の神」と彫られていた。記銘はなかったように思う。
| |
|
Nov.1(Sat)08:05 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
室生口大野_室生ダム_戒長寺19 |
|
|
急登がまだ続く。なので適当な場所を見つけて昼食をとるつもりでいた。
| |
|
分岐となり戒長寺まで1.0kmの道標を見る。時間が正午前だったので、近くの木蔭で昼食とした。
| |
|
桜の木蔭で昼食を摂った。木蔭でないと暑い。
| |
|
昼食後、再び歩き出す。
| |
|
旧家。左に新しく新居が建っている。同居なのだろう。
| |
|
Nov.1(Sat)08:03 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|