不動石仏(竜王山)_萱生道探索その3 |
|
|
その後も、何箇所か別のみかん畑に向かい、尾根への取りつきを試みます。 画像はみかん畑の最上部から撮影。
| |
|
みかん畑の最上部から尾根に取りつこうとしますが、雑木林の中、人や獣が歩いた形跡がまったくありません。
| |
|
やっとこせ、見晴らしのよい小ピークによじ登ると、竜王山北城跡と見られる稜線が見えました。(画像中央) しかし、この先、単独で歩くのは危険なので、躊躇せざるを得ません。
| |
|
一旦、萱生集落まで戻り、以前、竜王山北城跡まで歩いたことがある沢筋の道を歩きます。 沢筋の道は、途中、沢から離れ、ガレ場の急登となるので、このルートは避け、途中、尾根筋へ取りつく箇所がないか、見極めながら歩くことに。 画像は沢筋の道の入口付近。
| |
|
沢筋の道は、左右に放置された畑が目立ち、やがてコンクリートが地道に変わります。 昔は、山仕事の方が歩かれていたと思われますが、最近、人が歩いた形跡はまったくありません。 倒木が目立ちはじめ、ついには、“通せんぼ”状態に。 結果、沢筋の道からも、尾根への取りつきは、ないようです。
| |
|
Mar.17(Sun)20:42 | Trackback(0) | Comment(0) | 石仏 | Admin
|