山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


緑輝く曽爾高原へ(ウォームス)3

山道は一旦沢まで下ってから、右方向(南)に登り返すが、踏み跡は薄くなっており、やがて、急登となって消えてしまう。沢から登り返した部分は、踏み跡ではなく、斜面が崩壊した個所だった。つまり崩壊した土砂の上を辿り、崩壊した上部まで登り詰めたが、当然、その先、ルートを消失したということになる。まぁ、よくあるパターンと言えばそれまで。ここまで来たら、潔く引き返すべきだったが、せっかく登ったのだから、引き返すのは惜しいという意見もあり、私が斥候を願い出て、比較的穏やかな斜面をよじ登って、付近を見渡すことにした。画像は崩壊した最上部。こうして見るとかなり傾斜が急だ。


支尾根を左から巻くと、前方にはっきりとした踏み跡があった。右方向へと続く踏み跡がどこへ繋がっているのか、わからないが、方向としては、本来歩くべき道に沿っている(平行)ので、歩いてみることに。ここで、大きく声を出して、皆にこちらに来るよう呼びかけたが、返事がなかった。なので、私は皆が待機している場所へ戻った。私と一緒に来られた男性は、更にその先を進まれた。その後、皆と一緒に踏み跡を辿ったが、これは山仕事の道で、小ピークに登り詰めると、今度は支尾根に沿って笹が低く茂った尾根筋を歩いた。やがて、急登となり、左下に堰堤とその向こう側に車道が見えた。(画像) このような急斜面を下るのは危険だし、降りられたとしても道路へ出るには擁壁を登らなければならないので、ここはとても降りられない。


恨めしそうに車道を左下に眺めながら山道を歩くと、車道に沿った地面が見えた。後でわかったが、ここは臨時駐車場だった。ここでまた、T氏と私を含む何人かが、斥候となった。皆が待機していた場所は、臨時駐車場まで、比較的なだらかな斜面だったので、強引に降りられそうだった。私たち斥候組は更にその先の山道を歩いたが、また急登となり、私はその先の小ピークで少し休憩して様子見をした。すると、先を歩くT氏から呼びかけがあり、皆が待機している場所へ戻って、臨時駐車場へ皆を誘導して欲しいということだったので、これを受け、笹藪の斜面を強引に下り、臨時駐車場へ降り立った。画像は臨時駐車場へ降り立った降り口。


画像は降り立つ瞬間。画像をよく見ると、踏み跡があり、やはり同じように、道に迷って、ここへ降りられた登山者が年間、数人はおられるのだろう。参加された方の中には、面白かったと話されていた女性もおられ、同感だが内心半分はヒヤヒヤだった。


尚、T氏はこの日で、3週続きの藪コギだそうで、これは「ヒョー・ショー・ジョウ!」ならぬ勲章モノかもしれない。画像は手を挙げて「私は無事だ」と、合図されているのか、あるいは、転びそうになられたのかは不明。


5月28日(火)08:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)