山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


ぬかた園地から千光寺近道13

下から地元の方が運転されたであろうクルマが登ってきて、私たちが下るのを待って下さっていた。こんにちは。


よく知られている揺るぎ地蔵、十三仏をご覧になっている皆さん。


この花はなんという名前なのか知らない。Yさんに尋ねようとしたらいなかった。暗峠から下山されたのを忘れていた


櫟原川(鳴川渓谷)に沿って下り清滝石仏群へ。苔などが付着していて、磨崖仏がよく見えない。その時、たいしんさんが30年前に撮影されたという写真を持参され、みんなその写真に魅入った。私は生駒駅でその写真を見せてもらっていた。


色んな意見があると思うが、これを彫られた人は、苔むした磨崖仏を見て、どう思われるだろうか。私が思うには、綺麗に掃除し、よくわかるように、みんなに見て欲しいと願われるのではないだろうか。手入れされず、放置されていることを望まれてはいないと思う。どだい輪郭のわからない磨崖仏(らしきもの)を見ても有り難味がないと思う。


7月3日(水)20:06 | トラックバック(0) | コメント(4) | 山歩き | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメント

 1: 2011年の・・・

8月28日の歩く石仏の辻第8回「帰ってきた峯垣内裏の谷磨崖仏」
の画像には苔はあるものの、はっきりと地蔵磨崖仏のお姿が写っています。

そこから二年足らずでこんなになってしまうんですね・・・
史跡に指定されたので勝手にお掃除できないんでしょうかね?
惜しいです・・・


 by たいしん | 7月3日(水)23:09

 2: 滝行

> 歩く石仏の辻第8回「帰ってきた峯垣内裏の谷磨崖仏」
昨夜、見ましたが、随分と違うものですね。
この場所は、行場なのでしょうか。
もしそうなら、以前は修行をされる人が、苔を取り除くなどの手入れをされていたのかも知れません。そう言えば、以前は滝の流れがあったけど、トンネル工事などで、水の流れが変わったとタケチャンさんが言ってました。


 by oka-携帯 | 7月4日(木)12:24

 3: 君の名は…憶測ですが。

るりぎく(ストケシア)ではないでしょうか?
ドクダミと一緒に、雑草みたいに生えているので、違うかもしれない。


 by 夢子 | 7月5日(金)20:40

 4: ほぼ間違いないでしょう

> るりぎく(ストケシア)

流石によくご存知ですね。名前すら知りませんでした。


> 雑草みたいに生えているので

そうなんですよ、植えられているというより、生えているというカンジで、雑草のように咲いていました。
誰かさんが、ケシだと云ったのですが、私は否定しました。
白色もありました。


 by oka-nara | 7月5日(金)21:03


(1/1ページ)