山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


秋の二上山から竹内街道6

祠の中のお地蔵さん。涎掛けを、こういうふうに掛けてあるのを初めて見た。流行りか―笑。


この先、左折すると、芭蕉ゆかりの綿弓塚(わたゆみづか)。緑の服を着た女性は葛城市観光ボランティアガイド。


綿弓塚は元は造酒屋だった建物が、今は休憩所になっている。画像は建物の内部。


館内の展示品。何に使われるかはわからなかった。


囲炉裏。座って休憩するほど、まだ歩いていないので、中をざっと見て出発した。


10月17日(木)21:36 | トラックバック(0) | コメント(8) | 山歩き | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメント

 1: 最新流行~?

>涎掛けを、こういうふうに掛けてあるのを初めて見た。流行りか―笑。

この技は涎掛けが巻けない筈の磨崖仏にも巻けちゃうと言う
誰かがあみだした新技ですね~
私は時々見かけますよ。

意地でも巻いてやろうと言う気持ちの成せる技ですね♪


 by たいしん | 10月17日(木)22:56

 2: スッキリ

> 意地でも巻いてやろうと言う気持ちの成せる技ですね♪

掛けるところが狭くて、せいぜい一枚程度しか掛けられないのでスッキリして見えました。
取り替えも頻繁にされるのでしょう。
古い涎掛けが、何枚も重なり合って掛けてあるのは見苦しい。


 by oka-携帯 | 10月18日(金)06:20

 3: ホンマかいな

>涎掛けを、こういうふうに掛けてあるのを初めて見た。流行りか―笑。

それって、「真知子巻き」だそうですよ。
もう、だいぶ前から流行ってます、たぶん。


 by タケチャンマン | 10月18日(金)08:01

 4: 褌

ショールを肩からぐるりと一周させるというより、赤の六尺ふんどしを首からぶらさげているというイメージですが。
魔除けでしょう。おそらく。


 by oka-nara | 10月18日(金)21:04

 5: 寒くないですか

>赤の六尺ふんどしを首からぶらさげているというイメージですが。

なんとも、デリカシーの無い表現にベーカリーを想いだしました。

オカモンいっぺん魔除けしてもらった方が良いよ、

効果無いと思うけど、気持ちの問題ですから、たぶん。


 by タケチャンマン | 10月18日(金)23:49

 6: 病んだ鰥

> それって、「真知子巻き」だそうですよ。

褌ではなく、真知子巻に見えるタケチャンこそ、心が寒々として病んでいるに違いありません。
今夜は暖かくしてお休みなさい。
あと、もうだいぶ前から流行りはすたれているよ。


 by oka-携帯 | 10月19日(土)03:46

 7: ホ~ホッケキョ~

>心が寒々として病んでいるに違いありません。

焼き芋食べて、心暖ったたまろっと、ホカホカ。
オカモンも半部食べる~

>今夜は暖かくしてお休みなさい。

季節柄体調不良に御注意くださいませ。

>もうだいぶ前から流行りはすたれているよ。

そう言えば、今年の地蔵盆にはあんまり「真知子巻き」見なかったですね。
これからは「骨太消費税巻き」が流行りそうですね、たぶん。


 by タケチャンマン | 10月19日(土)06:57

 8: ドニチは雨模様

> 焼き芋食べて、心暖ったたまろっと

つい先週までは30℃を越える暑さだったのに、急に寒々としてきましたね。

台風が悪さしているのかな。懐も寂しい~。

そういえば、あの「ジャンボとりねぎ大串」、コスパ抜群でした。釜飯も文句なしに美味しかったし。

いつの間にか、焼き芋や釜飯が美味しい季節になりました。


 by oka-nara | 10月20日(日)10:08


(1/1ページ)