山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


上ノ太子_近つ飛鳥博物館11

こちらが源義家墓。Wikipediaによると、
源義家(みなもとのよしいえ)は、平安時代後期の武将。伊予守源頼義の長男。八幡太郎(はちまんたろう)の通称でも知られる。後に武家政権鎌倉幕府を開いた源頼朝、室町幕府の足利尊氏などの祖先に当たること等から後世に英雄視され、様々な逸話が生み出される。



更に源頼信墓へ。


来た道を少し戻って、墓地の中を歩く。


車道に出て、三叉路の交差点・通法寺を通過。画像は交差点・通法寺に設置された案内板。案内板にある敏達(びだつ)天皇陵を目指して歩く。


太井川(たいがわ)に沿って歩く。


Nov.22(Fri)22:08 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)