山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


山背古道とことんウォーク11

泉橋寺(せんきょうじ)。木津川市のHPによると、※「行基が建てた四十九院の一つで、天平12年(740)に開かれた発菩薩院(ほつぼさついん)、隆福尼院(りゅうふくにいん)を前身とする寺院。」


狛犬の香炉。珍しいのでは。


狛犬をアップで撮影。


「地蔵石仏」木津川市のHPによると、※「地蔵堂跡に露仏として鎮座する石造地蔵菩薩坐像は、鎌倉時代に造られたもので、高さ4.58メートルあり日本一の石地蔵として有名」。つい最近まで、このような大きなお地蔵さんが木津川市にあることを知らなかった。


山背古道の地図とチェックポイント⑯、この日、城陽駅から木津川市役所まで、①から⑱のチェックポイントが貼り出されており、ここが⑯地点。木津川市役所から、僅かに2ポイントしか進んでいない。我ながらいつものスローペース。ゴールの城陽駅まで20.6kmとなっている。(木津川市役所からこの地点まで2.3km)。


Dec.6(Sat)20:28 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)