酒蔵みてある記(久保本家)2 |
|
|
芳野川と書いて“ほうのがわ”と読む。“よしのがわ”と読みたいところだが。
| |
|
芳野川の左岸を歩く。歩道専用の道が完備されており、これならクルマを気にせずに歩ける。空は雲っており、風があって肌寒い。
| |
|
左側(東)に見えたピーク。榛原昇陽高校の東側に位置する山で山名は不明。以前、登ったことがあるが、山頂にはテレビ受信アンテナが設置されていた。
| |
|
前方(南)に見える二つのピークは、左が“つるつる岳”で右が“井足岳(いだにだけ)”だろう。
| |
|
歩いて来た方向(北)を振り返って撮影。右に大和富士こと額井岳。その左、香酔峠を挟んで、香酔山、貝ヶ平山、鳥見山と続く稜線。貝ヶ平山には薄い積雪が見られた。
| |
|
Feb.2(Mon)23:11 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|