山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


太子道(筋違道)33

薬師如来。Yさんによると、左手に持つ薬壷は破損しているとのこと。
※室町後期天文二年(1533)の銘。



“川西町・三宅町式下中学校組合立 式下中学校”という名前が珍しい。尚、式下は“しきげ”と読む。


学校の前の文房具屋さん。この日は日曜日だったので、店は閉まっていたのかもしれない。


白山神社。境内の伸びすぎた樹木を伐採するなど、境内を整備されていた。


白山神社の向かいに位置する杵築(きつき)神社に立ち寄る。所在地は三宅町屏風(びょうぶ)。


7月14日(火)20:25 | トラックバック(0) | コメント(2) | 石仏 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメント

 1: 唐院の薬師如来石仏

この薬師さんは室町後期天文二年(1533)銘 があります。
薬師如来の石仏は阿弥陀・地蔵に比べてかなり少ないです。
道端の普通の小堂にでも古い石仏さんが祀られているのは大和ならではですね。


 by たいしん | 7月14日(火)20:56

 2: ありがとうございます

室町時代とは知りませんでした。
盗難対策が必要ではと感じた次第です。
世の中にはいろいろな人がおられますので。


 by oka-nara | 7月15日(水)05:49


(1/1ページ)