山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


ごろごろ岳_奥池_東お多福山16

歩きはじめは一方的に下るのみ。


この道標はひっくり返っていた。
起こして見ると、「観音山・ガベノ城方面ハイキング道→」となっている。

観音山は歩いたことがあるが、ガベノ城は知らなかった。
先ほどの、日本経済新聞の記事によると、頂上付近に岩がそそり立つ「ガベノ城」は麓から見ると頂上付近が城のように見える。調査の結果、城跡ではないと判明したが慣れ親しんだ「城」の名前は変わらない。「ガベノ」の由来は不明だが、絵に描いた餅「画餅(がへい)」の城、がなまったとの説もある。



左のフェンスに沿って歩く。


人が歩くことによって、土砂が流出したようだ。


左側、フェンスの向こう側は民家。


May.4(Thu)19:47 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)