山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


黒岩谷西尾根_蛇谷北山13

岩場登りが続く。


今度は急な下り。


腰を低くして下る。


露岩の上を歩く。


前方に大岩“ナマズ石”が現れる。

ナマズ石のホームページ によると、
★ナマズ石の由来
この巨石は1995年1月17日に突然人々に見えやすい場所に移動しました。
重さは500トン(推定)、大きさは 長さ8.6m、幅6.9m、厚み4.1m、もあります。
元は荒地山(標高546m)の山頂付近(東肩部・通称ナマズすべり※)にありましたが、地震の大きな揺れで動きだして、樹木をなぎ倒しながら山肌を数百メートルもころがり現在の場所で止まりました。
あの阪神淡路大地震により出現したのです。
「地震で動いた石」から ナマズ石 と呼ばれるようになりました。
※この石が最初に位置していた場所は現在「ナマズすべり」と呼ばれています。
※あの地震で移動した石では最大のものです。



Apr.5(Wed)20:20 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)