山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


観音山_樫ヶ峰_岩倉山

2017年2月19日(日)は、山を登る会の第934回例会に単独で参加した。

六甲山系の観音山_樫ヶ峰(馬の背)_岩倉山の三座に登った。
時節柄、北斜面では所々残雪が見られた。

岩倉山は六甲全山縦走路上にあってよく歩かれているが、観音山と樫ヶ峰はマイナーな山。
今回登った鷲林寺から観音山へのルートは、山地図では危険マークがついている。
また、樫ヶ峰の南斜面も危険マークと迷いマークが幾つも付加されており、単独や個人のグループでは行きにくい山域。

このようなところは、激登りと激下りがつきもの。そして、藪っぽいところやガレ場も。
また、観音山では少しだが岩登りもあった。
分岐や踏み跡がいたるところにあって、道標はほとんどない。
もう一度、GPSなしで歩け、と云われても私には無理。

今回のリーダーはA氏。
彼のコース設定は、昼食後も、かなりのウエイトを歩く設定になっている。
この日も盤滝で昼食後、樫ヶ峰と岩倉山に登った。

1月3日に「山を登る会」で歩いた生駒山以来、1ヶ月半振りの山歩き。
出発前、駅前で準備体操を少し行ったが、観音山への登山途中、右足のふくらはぎが2回痙攣を起こした。
1回目は軽く、それで、2回目の痙攣をある程度予測出来た。
幸い大事には至らず、様子を見ながら、そのまま歩き続けた。

帰宅後、お風呂で足の筋肉をマッサージしたが、翌朝、両足の太ももが筋肉痛。
山を歩く時と平地を歩く時に使う筋肉とは違う。
最低でも、1ヶ月に2度は山を歩かないと、このようなことになる。反省。

今回、初めて先頭集団と一緒にゴールまで歩いた。
参加人員は89名で、昼食時点では目測45名程度いたが、ゴールの宝塚駅では10人程度。

この会では、昼食以外、ほとんど休憩を取らない。
従って、各自で休憩する必要がある。
甲山森林公園に到着して、服装の調整を行ったが、休憩というほどでもなく、立ち止まったのは僅かに1分。
それ以外では鷲林寺境内でのトイレ休憩。

また、聞いていた通り、Tリーダーは終始立ったまま昼食を取っていた。
彼のトレードマークである“菅笠”を被る姿を最近見ないので、本人に確認したところ、冬場は“菅笠”を被らずカーボーイハットとのこと。

コース
8:49阪急今津線仁川駅東口9:18_仁川駅地下道を歩く_仁川(にがわ)左岸_道標(地すべり資料館 1500m先)_阪急オアシス前_仁川百合野町地区 地すべり資料館前_丁石(甲山大師十一丁)_上ヶ原浄水場前_供養塔(六十六部供養塔)_学校法人関西学院第4フィールド前_丁石(九丁)_甲山(かぶとやま)森林公園入口_丁石(八丁)_展望台・シンボルゾーン分岐_みくるま池に架かる橋を渡る_管理事務所分岐_車道出合い(甲山大師道)_神呪寺方面歩行者用散策路分岐_森林公園駐車場前_バス停(阪神バス 県立甲山森林公園前)_丁石(三丁)_石仏(第二番)_石仏群_バス停(阪神バス 甲山大師下)_石仏群_甲山自然の家分岐_神呪寺(かんのうじ)前_石人_バス停(阪神バス 甲山大師)_石仏群_北山貯水池_アガペ甲山教会前_甲山墓園前_鷲林寺町交差点を横断_常夜燈_道標(鷲林寺参道)_鷲林寺会館前_鷲林寺参道取り付き_石仏群_カトリック シトー会 西宮の聖母修道院前_鷲林寺(じゅうりんじ)・トイレ休憩_観音山頂分岐(別ルート)_八臂荒神(はっぴこうじん)お堂脇から山道に取り付く_堰堤_岩場登り_展望岩_観音山526m_フェンス・分岐_奥池あそびの広場方面分岐_境界標識(西宮市)_六甲山最高峰分岐_渡渉_堰堤_渡渉_舗装道路(車両通行止)出合い_簡易トイレ(西宮市美化第1G)_11:55盤滝(ばんたき)・仁川堰堤・昼食12:18_県道16号線出合い_仁川に架かる上盤滝橋を渡る(県道82号線)_山道取り付き_小笠峰・外れ峰分岐_<社家郷山展望ルート>_道標(西三ツ辻出合から東三ツ辻出合方向へ歩く)_馬の背(樫ヶ峰山頂手前)_樫ヶ峰山頂分岐_逆瀬川河原歩き_渡渉_堰堤_河原駐車場_ゆずり葉第3公園前_宝塚エデンの園前_駒札(譲葉社)_宝塚市ゆずり葉台二丁目15_行者山ハイキングコース取り付き_行者山ハイキングコース案内板_白瀬川源流方面分岐_行者山分岐_分岐(六甲縦走路を左に見送り岩倉山反射板方向へ)_岩倉山反射板_六甲全山縦走路出合い_岩倉山488m_砂山権現前_塩尾寺(えんぺいじ)前_塩尾寺駐車場_常夜燈_甲子園大学前_塩尾川に架かる月見橋を渡る_道標(左 塩尾寺 是ヨリ十五丁)_武庫川に架かる宝来橋を渡る_14:35阪急宝塚線宝塚駅。

歩行距離:約16km。参加者89名。

画像はこの日歩いた阪急仁川駅から阪急宝塚駅までのGPSログを表示。



2月20日(月)19:00 | トラックバック(0) | コメント(2) | 山歩き | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメント

 1: 懐かしい甲山

30年以上前、登山大会で、登山部の生徒を引率して、甲山公園近くの高校で幕営し、
翌日六甲山頂までピストン、芦屋川へ降りたのを思い出しました。
塩尾寺から宝塚への道、おしどりW夫妻と仲間の皆さんも歩いておられますね。
私は、思い出したように、道路元標探しを再開しました。


 by Yonchan | HP | 2月21日(火)15:08

 2: 仁川ピクニックセンター

今晩は。今日は冷えますね~。

さて、甲山近辺ですが、仁川ピクニックセンターが懐かしいです。
初めて阪急沿線でピクニックを経験したのがここでした。
今から35年くらい前になります。
今は昔の賑わいがなく寂しい限りですが、これも時代の流れでしょう。

足の筋肉痛が酷くて自宅の階段の上り下りにもあくせくしています―笑。

画像は観音山山頂手前の岩場から撮影しました。
甲山の右手前の池は北山貯水池。
甲山の左後方は阪神競馬場です。


 by oka-nara | 2月21日(火)19:34


(1/1ページ)