山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


清滝_六丁峠_小倉山

2018年6月24日(日)は山を登る会に単独で参加した。
山域は京都西山。

<概要>
京都トレイルの西山コースを歩くのが、この日のテーマ。
京北コース(要宿泊)以外の京都トレイルは全て踏破しており、私にしてみれば、新鮮味のないコースではあった。
朝、自宅を出発する時は、小雨がぱらついていたが、すぐに天気は回復したものの、蒸し暑い一日となった。

この日は山を登る会例会開催1,000回記念として、記念品を頂いた。
(5つの機能を装備したスマートボールペン)
スタートの嵐山駅で、YさんとM氏、そしてIさんに出会った。
昼食場所の小倉山展望地から4人一緒に歩いたが、途中からYさんと別れた。
3人はこの日の規定コースを歩かず(後述)、渡月橋から嵐山駅にゴールした。

リーダーはN氏。
反省会は3人で餃々(チャオチャオ) 大阪駅前第3ビル店。

<コース>
JR嵯峨嵐山駅_<徒歩>_阪急嵐山線嵐山駅_トロッコ嵐山駅前_鳥居本_清滝トンネル_清滝バス停前_落合橋_六丁峠_小倉山_小倉山展望地・昼食_渡月橋_阪急嵐山線嵐山駅。
※規定のコースは渡月橋から更に松尾山に登り返し、苔寺谷登山口を経て阪急嵐山線上桂駅がゴール。(所要時間:約100分)

<その他>
・参加者90名。
・コース歩行距離約16km。
・実歩行距離約18.8km。(自宅~最寄り駅往復約2.7km、JR嵯峨嵐山駅~阪急嵐山線嵐山駅、大阪駅前等を含む)
・歩数2万7千歩。

画像は嵐山駅を起点に、時計回りと逆に周回したコースのGPSログを表示している。
一部、落合橋の北付近で、GPSが正しく表示されていないところがある。(直線表示の部分)



清滝川の流れと渡猿橋(とえんきょう)。
涼しくて快適。



清滝川に流れ落ちる滝。
雨後で水量が多い。



小倉山展望地から京都盆地方面の眺望。
ここで昼食。



反省会は、餃々(チャオチャオ) 大阪駅前第3ビル店。
画像は、餃子3種2個盛り合わせ。
(プリプリ海老餃子、もちもち米粉キノコ餃子、カレー餃子)
税込420円。
生ビール中ジョッキ、税込215円。お代わりOK。



Jun.25(Mon)18:34 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)