山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


(続々)近鉄田原本線沿線(宮古薬師堂~馬見丘陵公園)

キクモモとみられる。

この地は桃太郎伝説発祥の地とされ、これと関連して、“菊桃”があちこちに植栽されているのだろう。

桃太郎伝説発祥の地
「日本書紀」の崇神記によると、四道将軍の一人彦五十挟芹彦命(吉備津彦)は、朝廷から遣わされ西海を平らげ、その後、出雲振根を誅したと言う。
『古事記』の孝霊記では、弟の若日子建と共に吉備を平定したことが伝えられている。
後世の桃太郎の話は、その吉備津彦をモデルにして成立したと考えられる。
『記紀』は共に、吉備津彦の父にあたる第七代の孝霊天皇の都を黒田盧戸宮と記しているが、それはこの黒田・宮古の地に比定しうる。
また田原本町は、川上から男子が流れてきて神様になったという伝説を残し、万葉集に詠まれたように桃の名所でもあった。
現在、岡山・高松・鳥取県日野地方などの各地に、吉備津彦兄弟や孝霊天皇の鬼退治伝説がある。
そういう意味で、田原本町が桃太郎伝説発祥の地と言えるであろう。
二〇〇〇年三月 新千年年紀にむけ、平和への祈りをこめて 
田原本町 田原本町商工会



黒田地蔵堂横に立つ道標。
「すく なら 郡山 / すく たつ多 法里?じ / すく み王(わ) 者(は)セ」。



同じく黒田地蔵堂横に立つ石造物。
石を刳り抜いて石仏が祀られているが、元からあった石仏かどうかは不明。
少なくとも石材は違っている。



手持ちのパンフレットには、川中地蔵として地蔵堂の写真が掲載されているようだが、パンフの写真は黒田地蔵堂である。
地図上の川中地蔵の位置は正しいので、画像が間違っている。



こちらの祠に祀られているのが川中地蔵。

つづく。



6月20日(木)18:55 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)