山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


(No.3)金剛山(寺谷)

木製の階段が連続する。
所々、板が破損しているので注意して歩く。



第三休憩ポイント。
ここも休憩せずに歩く。
羽虫が現れたので、団扇を取り出して叩く。
団扇で扇ぐほど暑くはない。



ここまで沢の中を歩いて来たが、ここから沢を抜け出し、左上に続く踏み跡を辿る。
沢の水はチョロチョロとしか流れていない。



第四休憩ポイント。
ここから沢を離れ尾根に取り付く。
この上流に水場があって帰路に場所を確認した。



九十九折に登る。
この日一番の登りとなる。
ここまで、このような登りらしい登りはほとんどなかった。
このコースは、近くの登山道、文殊東尾根や中尾根と較べるとラクラクと云える。
画像の登山者は単独行の男性。

つづく。



Aug.25(Sun)18:08 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)