山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


(続)イノラムキ古墳_生駒山_暗峠_躑躅の群生地

イノラムキ古墳、南側石室入口部分。
古墳は標高360m、南側の傾斜地に築造されている横穴式石室。
東西15m、南北18mで三段造り、7世紀中頃~後半の築造とされる。



生駒山を歩こう会によるイノラムキ古墳 命名説によると、

この古墳は7世紀中頃から後半(平城京の時代)に築造され、日下部氏?が埋葬されていた説が有ります。
なぜ入り口が南側を向いているのでしょう?
天国へ行ける様、埋葬者自身が太陽に向かって祈る為、南向きに築造されたと考えられます。
祈ると言う行為、言葉は方言で祈らー(イノラー)。
太陽に向かって祈るのが「祈る向き」=「イノラームキ」。
これが「イノラムキ」に成り「イノラムキ古墳」と命名されたものと考えられます。

補足 第三者が埋葬者に“祈らす”「イノラす」・埋葬者、俺が“祈らー”「イノラー」



生駒山山頂に向かって辻子谷(ずしだに)を登る。
何回か管理道を横断すると、通行止めのフェンスが現れる。
フェンスの隙間から自己責任で進入した。
画像は崩落した斜面を登る参加者を振り返って撮影。



斜面が大きく崩落した箇所に出る。
ブルーシートを被せて覆っている。



信貴生駒スカイラインを横断。石段を登ると生駒山上遊園地。
(入園無料)

画像は遊園地の様子。
子供連れのファミリーを多く見かけた。

つづく。



6月24日(月)18:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)