山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


(続)近鉄田原本線沿線(宮古薬師堂~馬見丘陵公園)

あまり見かけない花だが、ナデシコの仲間かもしれない。
アグロステンマ



旧都村道路元標。
都村は現在の住所表示では田原本町宮古。



魚の形をした手水鉢。
田原本町黒田 孝霊神社 境内にて。



県指定 史跡 黒田大塚古墳
昭和五十八年三月二十日日指定

黒田大塚古墳は、三宅古墳群の南端に位置する古墳時代後期の前方後円墳である。
墳丘は二段築成であり、推定される規模は周濠を含め全長八六メートル、墳丘長七0メートル、後円部径四0メートル、後円部高さ八.二メートル、前方部前端幅四五メートル、前方部高さ七.七メートルである。
また、墳丘の周囲には幅八メートル、深さ約一メートルの周濠がめぐる。
周濠の発掘調査では、墳丘に立てられていた円筒埴輪や蓋形埴輪、蓋形や鳥形の木製品が転落した状態で出土していて、本来墳丘に立てられていたと考えられている。
埋葬施設は未調査のため不明だか、古墳の築造時代は、その形態や出土遺物から六世紀初頭と考えられる。
牛形埴輪が出土した田原本町羽子田一号墳とともに、奈良盆地中央部の数少ない古墳時代後期の大型古墳として、注目すべきものである。
平成七年三月 奈良県教育委員会



地蔵菩薩坐像。室町時代前期とされる。
厨子や天蓋が邪魔をして、地蔵菩薩坐像がよく見えない。
法楽寺地蔵堂にて。

つづく。



6月19日(水)18:43 | トラックバック(0) | コメント(2) | ウォーキング・散策 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメント

 1: 無事発見!都村道路元標!

御報告ありがとうございます。
2年前に確認した時は、「今後、車等に破損されないか」と心配していました。

先月、「奈良県の道標集め」の日記で、「御所町道路元標」の発見が報告されていました。
早速に、確認に行きましたが、公共施設撤去の跡地で、立ち入り禁止。
なんとか目視で確認出来ましたが、後日望遠で確認して、報告します。


 by Yonchan | 6月22日(土)07:36

 4: いかにも、

旧都村の道路元標、いかにも、クルマ等によって破損されそうな場所に立っていました。
公民館の敷地内等、安全な場所に移管して欲しいものです。

御所町の道路元標、「奈良県の道標集」を見ました。
こちらも、何処か安全な場所に移して欲しいですね。


 by oka-nara | 6月22日(土)17:18


(1/1ページ)