山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


NO.28天理教お節会_塚穴山古墳_鍵唐古遺蹟_今里蛇巻

ここまで南方向へ歩いていたが、水門が設けられた辻で右折。(西)


唐古・鍵遺跡史跡公園付近の案内図。
クルマでの通行を案内している。

この地図は上が南を表示しているようだ。
現在地がわかりにくい。



唐古・鍵遺跡史跡公園内に入る。
左は唐古池。



東方向を眺める展望デッキ。


ムラの東側の展望

遺跡から眺める東方の山並みは、弥生時代から変わりません。
遺跡の真東には龍王山があり、その南には三角錐の形をした三輪山が望めます。
春分・秋分には龍王山北岳から、冬至には三輪山から日の出を見ることができます。
弥生時代の人は、日の出の位置から一年の暦を管理していたかもしれません。

つづく。



Jun.30(Tue)04:59 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)