山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


No.27金剛山(香楠荘尾根_寺谷)

11時59分、山頂広場を後にして下山開始。
山頂の気温計は0℃を示していた。



当初、下山は伏見峠登山道(念仏坂)を歩く予定だった。
ところが、予想以上に積雪があるので、コンクリートの急坂である伏見峠登山道は避け寺谷に変更した。
沢沿いの道で距離が短く凍結の恐れもないだろう。

画像は分岐で葛木神社参道を左に見送り、右折して金剛山遊歩道を歩く。



この辺りも薄い樹氷が観られた。


文殊尾根(文殊岩)とロープウェイ方面との分岐に道標が立つ。
下山に歩く寺谷はこの道標の向こう側に取り付きがある。



画像は寺谷ルートの取り付き。(下山口)
通行止の立て看板が立っているが、この日は樹木の伐採作業が行われていない。
(伐採作業が行われている時は重機の大きな音が聞こえる)
自己責任で歩くことにした。
足元を見れば、多くの人がこの道を歩いた形跡がある。
通常は立て看板が立つところから降りる。
皆さんそこを右に迂回して歩いているようだ。

つづく。



Nov.9(Mon)05:35 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)