山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


No.15木津川源流3(木津から加茂へ)

御参拝の皆様へ 【一部割愛】

御覧いただいている泉式部の墓や本堂や太鼓堂は自治会の泉町で維持・管理にあたっています。
建物は相当年数がたっており、その補修などに苦慮しているところです。
つきましては、皆様方の浄財をいくばくかでも賜れば幸いです。



玉垣の傍にヤブランが生えていた。
それにしても、玉垣があるということは、ここは神社なのだろうか。
敷地内には末廣大神が鎮座されている。
木津川市木津殿城 末廣大神



和泉式部の墓を後にして木津川堤を歩く。
画像は野焼き。



「↑JR木津駅700m / ↓泉橋寺900m 上狛茶問屋街1km」。
これは日本遺産関連の道標。
日本遺産 『日本茶800年の歴史散歩』~京都・山城~



この道標はここが「京都八幡木津自転車道線 終点」を示している。
この後、前に見える信号機のない道路(R24)を横断。

つづく。



Jun.29(Tue)06:01 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)