山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


No.17長野神社_烏帽子形山城跡_高向神社_金剛寺

やがて左手に河内長野市立ふるさと歴史学習館が見えてくる。


門を過ぎてすぐ、左側に石造物が順序良く並べられていた。
この様子から、元からここにあったものではなく、ここへ移設されたものだろう。

左から、一見すると「×野山 ×剛山」と見えるが、よく観ると「高野山 金剛山」と彫られていた。
その右、正面には「右 ふじい寺道」と彫られている。
更にその右は「左 かうやみ×」。“み×”は“みち”だろう。



左から「右 かうや」。
その右、正面は「南無阿彌陀佛」。
右側面は「右 ふしいてらみち」。(この部分は別に撮影した画像を右横に貼り付けた)



これは方位盤と呼ばれるもの。
国内の各都市と、皇居・伊勢神宮、中国・朝鮮半島、東南アジアの主要都市が示されている。
昭南島(=シンガポール)もある。
このことから、方位盤が製作されたのは1942年~1945年頃だろう。
日本占領時期のシンガポール



暫くすると、Tリーダーから先行している私に電話が入り、この日は、ふるさと歴史学習館を見学しないとのこと、なのですぐにここを切り上げ、Tリーダーに合流すべく向かった。
画像は一個だけ残っていた柿の実。

つづく。



12月29日(水)05:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)