山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


No.20四季の森公園_高山竹林園_法楽寺

「高山茶筌 茶道具 竹茗堂 久保左文」前を通過。
ここ高山は茶筌の国内生産量の90%を占めている。
高 山 茶 筌 - 財務省近畿財務局
五百年余りの伝統を持つ高山茶筌(茶筅)の歴史のご紹介 ...



やがて参道らしきに出合いこれを歩く。
御陵かと思ったが実はお寺。



「東大寺別院 法樂寺」の案内板。
天平十八年に聖武天皇の勅願により行基菩薩が平城京守護のために此の地に七堂伽藍を建立
二度の兵火に遭い現在の本道は寛文三年の再建
本尊薬師如来は幾度の火災を逃れ「日除の薬師」と称され火災除けに霊験あり
光龍閣の不動尊は「厄除の不動」と称され息災延命に霊験あり



「光龍山 法楽寺」の案内板。
東大寺別院。本尊は薬師如来座像。
奈良時代に聖武天皇の勅願により行基菩薩が建立したと伝えられる。
戦国時代に兵火のため伽藍が焼失したが、寛文3年(1663)現在の本堂が再建された。
康永4年(1345・北朝年号)の十三重石塔など。
康永

尚、「昨今の社会的状況から 檀家さま以外の参入はお断りします」との貼紙がある。
せっかくここまで来たのだから、人の居そうな建物には近づかないで境内を軽く見ることに。



石仏や石造物が見られた。

つづく。



11月9日(火)06:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)