山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


京の古道⑥竹田街道_大和街道2

この立派な地蔵堂の中に「輪形(わがた)地蔵」が祀られているようだが、柵があって境内に立ち入ることが出来ない。
元は柵などなかったと思われる。後の時代になってから設けられのだろう。
但し、柵の手前から格子越しに拝することは出来る。



山門に立ててあった駒札。

正行院(猿寺)

 正行院は、天文七年(一五三八)に円誉(えんよ)上人(一四九六~一五三八)が、開山した寺である。
 円誉上人は、京都北山の中川の里で念仏修行の時、庵に遊びに来る多くの猿たちの首に「南無阿弥陀仏」と書いた名号を結びつけて、お守りにせよと授けられた。お守りを首にかけた猿は、ある日猟師に命を狙われたが、そのお守りのご利益で、猿の命は救われた。
 猿の命を狙った猟師は、そうした奇縁から改心して正行院で出家して僧となり、今まで殺生してきた動物たちの供養をして生涯を終えた。
 その話が都に広まり、正行院は「猿寺」と呼ばれるようになった。寺には、八百頭の猿の人形が飾られており、その中には、お釈さまがお説きになった「八正道」を猿が体で表した、「見ざる、思わざる、言わざる、偽わざる、合掌ざる、持たざる、忘れざる、聞かざる」の八猿がある。
            京都市


駒札の下に注意書きがある。

「一般の方への参拝・内覧は受け付けておりません。正行院」



本堂。本尊は阿弥陀如来。


正行院を後にする。
長屋の一角に設けられていた祠。祠の中にはお地蔵さんらしき石仏が祀られていた。



京都では有名なラーメン屋の店の前に出てきた。
ずっと昔、この店へラーメンを食べに来たことがある。



3月13日(日)18:55 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)