山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


サイクリング

斑鳩町サイクリング(法輪寺_斑鳩文化財センター)

2016年3月3日(木)は、Tu氏と自転車で斑鳩町の法隆寺方面をサイクリングした。

出発地点は近鉄富雄駅西口。富雄川沿いに走り、慈光院の手前で右折。法起寺前で休憩した。その後、法輪寺へ向かい、境内を散策。
昼食は法隆寺駅北口の「レストラン若竹」。
午後から藤ノ木古墳を見て、斑鳩文化財センターを見学。再び富雄川沿いに走って帰宅した。

画像はこの日自転車で走ったGPSログで、近鉄富雄駅西口から阪奈宝来(交差点)までを表示している。



斑鳩文化財センターのパンフレット。
2010年(平成22年)開館。東日本大震災が2011年なので1年前。
この施設を訪れたのはこれが初めて。入館無料。



「レストラン若竹」の名刺。
リーズナブルで美味しい洋食店『レストラン若竹』@斑鳩町



「レストラン若竹」の昼食。ミンチカツ定食、税込720円。
レストランの名刺にもあるが、“町の洋食屋さん”というイメージがピッタリ。
ボリュームがあって、がっつり食べたい人や、学生など若い人向きかな。
この日の客層でも、私達のようなシニア層は少なかった。



3月3日(木)20:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

新しく自転車を購入

2016年2月18日に新しく自転車を購入した。

以前乗っていた自転車は、少し前に転倒し、それ以後、後輪ブレーキの調子が悪かったが、転倒によって後輪が曲がっていることがわかった。

後輪の取替えをサイクルショップで見積もってもらったところ、新しく購入する方がメリットがあるので買い換えることにした。

前に乗っていた自転車はダイキの天理店で2006年7月に購入した。
修理の見積もりは、ダイキの富雄南店でしてもらったので、購入はこの店となった。

購入したのは、サギオカのクロスバイクで、アメリカンイーグル AE/CRB7018STD WH。

前に乗っていた自転車とよく似たデザインで気に入った。18段変速。



2月19日(金)20:11 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

イオンの自転車“無料”点検

イオンのバイクショップでは、毎月、「9のつく日は、一斉サイクル検診」として、10項目の検診を行っている。
これは“無料”だが、どういう訳か案内には“無料”と明確に表示していない。

明日は29日で、その日に該当するので、近くのイオンバイクショップに持ち込み検診をしてもらう予定。

昨年11月19日に、ブレーキのパッドが減って、ブレーキの制御が効かなくなった。
同店でみてもらい、後輪のパッドは取替え、前輪のパッドは調整してもらった。
まだ2ヶ月しか経っていないが、両方のブレーキの効きが悪い。
これは毎日、自転車に40分程度乗っていることと、住んでいるところが丘陵地なので、ブレーキを頻繁に使うからだろう。

おそらく前輪のパッドを取り替えることになると思う。
ただ、明日の天気予報は雨なので、雨が降るとパスしたい。



1月28日(木)18:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

自転車通勤30日目2

こちらはニワザクラのピンク。ニワザクラは例外なく八重咲きで、ニワウメは一重というから面白い。


カリンの花。小さくて可愛い。


こちらはハナミズキ。街路樹に多いが、こちらも自転車道沿いの街路樹と呼ぶべきか。薄いピンクが上品。


4月17日(木)23:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

自転車通勤30日目1

最近、白い花が美しい。ご近所では利休梅が花盛りのピークを迎えている。こちらは低木。ユキヤナギでもなく、八重咲きのコデマリだろう。


そして、同じく梅の名前が付くが梅ではない“オウバイ”。


サクラの花期が終われば、あっと云う間に新緑の季節を迎える。右はカエデの新芽の紅葉。カエデの紅葉は今の時季も美しい。


見事なドウダンツツジ。大きな木が3~4本あって、強くはないが、春の匂いが漂っていた。自宅には、サラサドウダンを植えたが、まだ開花していない。


4月17日(木)23:11 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

自転車通勤29日目2

この花は、ツキバネウシギの仲間だろう。開花がやや早いように思うが。あるいは違っているかもしれない。※ツキバネウシギではなくアキグミだろう。


奈良・西の京・斑鳩自転車道の案内図。出始めの頃は、奈良自転車道という名称だったのだろう。


説明板による、直角に曲がった秋篠川。かねてより不自然だと思っていた。これで解せた。


奈良市北之庄町から大和郡山市上三橋町へ抜ける案内板。「通り抜けできません」クルマはダメでも歩行者、チャリンコはOK。


4月15日(火)23:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

自転車通勤29日目1

今日は自転車通勤したが、昨日は止した。理由は至極単純、前日にややハードな山を歩き疲れたから。参加した山歩きのイベントは、NPO法人「いーウォーク」が4月13日に実施した「桜にさそわれ」。なかなか面白い行程で、ウォーキングとしては、予想外に“山歩き”として楽しめた。
2014年「いーウォーク」行事予定表。http://www.e-walk.jp/schedule20.html

画像は今日、秋篠川沿いで見た八重桜。ソメイヨシノが終わればこちらの出番。上品なサクラだと思う。



こちらは毒花のアセビ。毒々しさは感じないが。


秋篠川沿いにボランティアの方々が植えられたパンジーと、ビオラだろう。


“あきしのがわ”の水質は悪く濁っていた。朝日を浴びて、思いっきり“逆光”となっている。


こちらは、“でがいとばし”漢字で綴れば、出垣内だろうか。


4月15日(火)23:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

自転車通勤28日目

昨日に続き自転車通勤した。自宅を出たのは7時5分。朝晩は自転車を漕ぐと肌寒い。画像は秋篠川沿い、平城遷都1300年記念桜植樹之碑。砂ジャリを敷いてあるが、雑草が生えてきている。


秋篠川沿い、奈良・西の京・斑鳩自転車道。今日は快晴。


薬師寺の東塔は覆屋に覆われており、現在、解体修理中。平成31年まで続く。


大和郡山市上三橋町で撮影した道標。「右ならみち」だろう。


双体石仏。すぐ近くに地福寺がある。


4月11日(金)20:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

自転車通勤・再開27日目

2013年6月7日以後、中止していた自転車通勤を、今日、10ヶ月振りに再開した。画像左は奈良市四条大路五丁目、都跡(みあと)小学校付近。右は秋篠川。尚、画像はすべて携帯で撮影した。


ソメイヨシノはピークを過ぎた。今年の桜は開花してからあっと云う間に満開になった。その分、満開になってから、散るまでの期間が長いように思う。


まだ、若葉は吹き出ていない。


これは、オオシマザクラだろうか。


イオンモール大和郡山の東側を通過。自宅を出てから会社の居室に到着するまで、1時間程度かかった。


4月10日(木)21:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

自転車通勤27日目2

こちらは石榴。実の数は少ない。


バナナの葉っぱが、青々と茂っていた。花後はどうなったかと気になったので、自転車から降りて、近づいてみると。


よくわからないが、花後の姿なのだろう。不思議な形をしている。


排水路に何か動く姿を見たので、立ち止まってよく見たらカメだった。


稲穂が実りつつある。案山子に変わって、こんなものが置いてあった。自宅から会社まで丁度50分で到着した。


8月30日(金)21:39 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

自転車通勤27日目1

2013年8月30日(金)、今日は久しぶりに自転車通勤をした。夜、歯科を予約していて、クルマでは駐車場がないので、自転車で出勤、帰宅途中に、歯科に寄ったというわけ。久々の自転車で、通勤途中の景色は様変わりしていた。秋篠川沿い自転車専用道左右の下草が刈り取られ、スッキリしている。


柿だが、まだ青い。


これはムクゲの八重のようだ。


春に撮影していたみかんの木には、花に変わってみかんが実をつけていた。


こちらはクリ。比較的、沢山、実が成っている。


8月30日(金)21:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

大渕池公園と御嶽山大和本宮21

秋篠川に沿う車道に沿って東方向へ走る。この川が大渕池から流れ出る秋篠川だ。


泉橋北詰の交差点に出た。この交差点、クルマではよく通る。菖蒲池駅から、ならやま大通りで出る時に走る道の途中にある。ここから、菖蒲池駅方向(南)へ急坂を登ったり下ったりするが、急な登りでは、自転車を押しながら歩く。


学園前保育園となっている。場所的には、学園前とはいえないと思うが、先に名乗ったもの勝ちなのだろう。


この道路、登り下りの連続で、ここを自転車で走っている姿をほとんど見ない。電動アシストでさえ見ない。やがて敷島町第一街区公園に到着。少し休憩した。ペットボトルのお茶はお湯のようになっていた。また、ペットボトルの樹脂の臭いがして、とても飲めたものではなかった。


こだま保育園の前を通り、菖蒲池駅前に来た。踏み切りを渡って、駅の南側に出る。(画像)
蛙股池を右に見て自宅に戻った。出発した頃の涼しさはなく、うだるような暑さで、帰宅してから、すぐに水のシャワーを浴びた。おしまい。



7月12日(金)22:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

大渕池公園と御嶽山大和本宮20

小枝を撮影したが、これはニセアカシアの豆なのだろう。


東屋の手前に、雑木林の中に続く踏み跡が見えたので歩いてみる。これは正規の道ではないが、多くの人が歩いているように見える。


踏み跡は尾根筋に沿ってアップダウンの繰り返し。滑りやすいので注意だ。すると前方から男性が現れたので挨拶した。男性は遊歩道歩きに飽きて、こちらを歩かれているのではないか。


左下に体育館を見て、徐々に高度を下げて行く。体育館へ続く階段の途中に出た。探索ゴッコはこれで終わり。この案内板は、どういう意味かよく分からない。ここから先に踏み込んではいけないということなのだろう。


体育館の中では、卓球をされていた。自転車置き場へ戻り、大渕池公園を後にする。大渕池公園は西エリアも含め、遊具や運動場、体育館があって、植栽された花壇などの花木は少なく、どちらかと云えば、私好みの散策には適さないと思った。第一に面積が狭い。散策してもすぐに一周するだろう。私には馬見丘陵公園や大和民俗公園の方が魅力的だ。


7月12日(金)22:21 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

大渕池公園と御嶽山大和本宮19

東屋から先、鬱蒼とした雑木林となり、右下に竹林を見ながら、木橋を渡る。


木橋を渡った先には、あじさいが植えられていた。全体的に木々が生い茂り、見通しが良くない。木はすぐに生長するので、絶えず伐採や剪定をしないと、暗い公園になってしまう。


この先、西の入口だ。


入口とは別に、南の方へ降りる階段があったので、降りてみるが、畑へと繋がっているようなので引き返し、来た道を戻る。画像はカタツムリ。


ニセアカシア(別名:ハリエンジュ)の大木があった。


7月12日(金)22:16 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

大渕池公園と御嶽山大和本宮18

地図を見てわかったが、このエリアには、テニスコートや体育館があって、先程の人たちはそちらの方へ行かれたのだろう。


子供の遊具施設もある。この遊具は遣唐使船をイメージしているのだろう。


こちらは怪獣の顔に見えなくもない。


東エリアはすり鉢になっていて、北西方向がこんもりと盛り上がっている。この斜面に続く遊歩道を九十九折に歩いた。


登り詰めたピークに東屋があるが、周りの木々が生い茂っていて、展望もなく陰気なので、そのまま休憩せずに通過する。


7月12日(金)22:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理


(1/6ページ)
>1< 2 3 4 5 6 最後