山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2020年5月を表示

モーツァルト クラリネット五重奏曲

モーツァルト クラリネット五重奏曲を視聴してみよう。
クラリネット五重奏曲 (モーツァルト)
ザビーネ・マイヤー (Clarinet)

Mozart | Clarinet quintet K581 in A major (Armida Quartet, Sabine Meyer)
Sabine Meyer, Clarinet
Martin Funda, Violin
Johanna Staemmler, Viloin
Teresa Schwamm, Viola
Peter-Phlilipp Staemmler, Violoncello

00:00 Allegro
09:03 Larghetto
14:50 Menuetto - Trio I - Trio II
21:41 Allegretto con variazioni



5月31日(日)18:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

No.9吉祥草寺_国見山_国見神社

車道に出る。
右手に金光教(こんこうきょう)御所教会の看板が見えた。



車道を左手、東に歩く。
正面に常夜燈が建っている。



辻に建つ常夜燈。
注連縄が掛けられていて、サカキが供えられていた。



引き続き東へ歩くと、今度は辻に小堂が建つ。


この自然石には「庚申」と彫られていた。
ここにもサカキが供えられている。

クルマの排気ガスですっかり黒ずんだのかも。
水を掛けブラッシングすれば汚れは落ちそうに思える。

つづく。



5月31日(日)04:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

No.8吉祥草寺_国見山_国見神社

葛城川に架かる大橋を渡る。
正面に大橋通商店街の入口となるが、ここには入らずに右折。



葛城川に沿って道なりに下る。


一瞬、道をロストしたかに見えたが、フェンスに沿って人が歩ける道は続いていた。


たわわに実った柿。
熟しているようだが、人間どころか鳥も食べない。



この先、田んぼを見ながら舗装された畦道のような小道を歩く。

つづく。



5月31日(日)04:18 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

アンナ・フェドロワ ピアノ リサイタル

アンナ・フェドロワ ピアノ リサイタルを視聴してみよう。
アンナ・フェドロワ

Piano Recital - Mozart, Chopin, Schumann and Rachmaninoff - Anna Fedorova
Mozart: Fantasie in d KV397 - 0:00
Chopin: Ballade no. 3, op. 47 - 6:03
Schumann: Fantasie op.17, deel 1 - 14:00
Rachmaninoff: Prelude op. 32, no. 5 - 27:41
Rachmaninoff: Prelude op. 23, no. 2 - 30:49



5月30日(土)18:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

No.7吉祥草寺_国見山_国見神社

「“ごせまち”に残るむかしのようす 寛保2(1742)年の絵図をもとに作成」と記された案内板。

別の機会に、このような地図を見ながら昔の“ごせまち”の様子を散策したいものだ。



歩いて来た方向(西)を振り返って撮影。
金剛山地の山塊が目前に迫っている。



色々なデザインがある虫籠窓。
右側に見える梲(うだつ)には家紋が表されているのかもしれない。
(画像の右上にその部分を貼り付けた)



やがて葛城川に架かる大橋に出合う。


昔使われていた古い橋の欄干だろう。
地面に半分埋もれている。

つづく。



5月30日(土)04:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

No.6吉祥草寺_国見山_国見神社

参加者の中に酒かすを買い求める人がいて、買い終わると店の人が入口をピシャリと閉めた。(画像)

我々が立ち寄った時は、たまたま入口を開けていて、通常は閉めているということだった。
対応してくれた店の人は多分、酒蔵の御曹司だろう。

尚、右に見える貼紙には、お酒は東川酒店で買い求めてくださいと記されていた。



地面に突然「背割下水」と記された石が埋め込まれていた。
背割下水で思い浮かぶのは大阪市の太閤(背割)下水だが、ここ御所市にも同じようなものがあるらしい。

御所市観光ガイドによると、関が原の合戦後、当地を支配した桑山元晴が、環濠内の道路・背割り下水等の整備を行い、寛保2年の検地絵図にある町並みができたと考えられる。
背割り下水と環濠は、ほとんど検地絵図のとおりに現存しており、平成20年度に国の「循環のみち下水道賞」を受賞した。



この趣のある建物は旧御所郵便局。
建物は残されているようだ。

撮影した画像は思いっきり逆光になっている。



この看板には「増田毘沙門堂」と記されている。
カメラ店(だった?)らしい。
“毘沙門堂”と“カメラ”の因果関係は不明。
尚、お店の電話番号は170番。
(カメラ増田 TEL 170番)

この他にも玄関先に「電話 御所 ×××」と三桁の数字を記されたネームプレートを何ヶ所か見た。



リニューアルされた虫籠窓。
眺めて歩いているだけで楽しい。

つづく。



5月30日(土)04:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

ヒラリー・ハーン モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第3番

ヒラリー・ハーン モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第3番を視聴してみよう。
ヒラリー・ハーン
ヴァイオリン協奏曲第3番 (モーツァルト)

Hilary Hahn - Mozart - Violin Concerto No. 3



5月29日(金)17:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

No.5吉祥草寺_国見山_国見神社

向かいの町家には「前田紙店」の看板が掲げられていた。
よく観ると板に紙を貼って作られた看板。



松の枝を屋根の上に伝わせていた町家には、酒蔵によく見られる杉玉が吊り下がっていた。


ということで、この町家が油長(ゆうちょう)酒造の建物。
ここではお酒の販売はしていないが、酒かすは販売していた。

右のポスターには「風の森 発売中」とあるが、よく観ると先ほどの“東川酒店で販売中”となっている。
ここでの販売はない。



玄関先にも杉玉が吊るされている。


「志るしの杉玉」。
この裏面には「三輪明神」と記されていた。

つづく。



5月29日(金)05:01 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

No.4吉祥草寺_国見山_国見神社

モリソン髙級萬年筆 カフェ&バーの看板。
カフェ&バーらしい。
御所でバー利用も出来る「モリソン万年筆&カフェ」
ちなみにモリソン萬年筆は国産。



町家ではお馴染みの虫籠窓が見られた。


井戸があって、ちょっとした公園のようなところに出る。

画像の左端、参加者の人が指差しているのは、正面の町家の庭に生えている松。



屋根の上に松を伝わせている。
その距離が驚くほど長い。



この松の木の枝を屋根の上に伝わせていた。
一体、どれくらいの歳月を要したのだろう。

つづく。



5月29日(金)05:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

グリーグ ペール・ギュントから

グリーグ ペール・ギュントからを視聴してみよう。
エドヴァルド・グリーグ
ペール・ギュント (グリーグ)

Grieg: From Peer Gynt - Bergen Philharmonic Orchestra and Ann-Helen Moen - Live concert HD



5月28日(木)18:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

No.3吉祥草寺_国見山_国見神社

高札場の横に祀られている長命地蔵尊。


花崗岩製とみられる。


高札場と長命地蔵尊を少し離れた位置から撮影。
この場所は辻ではないが、道が少し曲がっている。



この辻にも道標が立つ。
「→むろ大師道 是ヨリ十八丁 」と彫られている。
“むろ大師”とは「室大師寶國寺」を指している。
寳國寺



側面には「文久三癸亥年建之 / 大阪徳行講」と彫られているようだ。
文久三年は1863年。(江戸時代末期 幕末)

つづく。



5月28日(木)04:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

No.2吉祥草寺_国見山_国見神社

新池商店街を道なりに東へ歩くと、辻に「行者街道 御所まち」と彫られた比較的新しい道標が立つ。


道標が立つ辻の向い側に、油長酒造のお酒を販売している東川酒店がある。
Tリーダーがこの日の忘年会で飲むお酒を買い求める為に入店した。



リーダーはこのショーケースの中段にある左端の商品「真中採り」を一本買った。


東川酒店を出て南へ歩くとすぐ高札場がある。

御所市観光ガイドによると、江戸時代には、幕府の最も重要な法令を木の板(高札)に書いて掲げることが義務付けられていた。
村や町には、必ず一ヵ所設けられており、御所まちの高札場は、北の木戸の内側にあったと伝えられている。
現在の高札場は、平成20年に国の「日本風景街道」事業の一環として、ほぼ同所に復元された。



これは「霜月祭」を知らせるメッセージ。

霜月祭は近年開催されている町おこしの祭りといった催し。
一度だけ行ったことがあるがなかなか盛大だった。
御所まち霜月祭

つづく。



5月28日(木)04:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

No.2チューバ・スキニー

No.2チューバ・スキニーを視聴してみよう。
チューバ・スキニー
【過去にアップしたチューバ・スキニー】
チューバ・スキニー

No.2チューバ・スキニー
1."Minor Fret" - Tuba Skinny
2.Tuba Skinny, Full 1st Set @ L'Etoile de Mer, Anglet, France, Juillet 25th, 2019
3.Tuba Skinny - "C. C. Rider" 8/5/12 Rhinebeck Farmers' Market - Tip the band at Venmo.com.
4.Tuba Skinny - "Maple Leaf Rag"
5.Tuba Skinny - "What's the Matter with the Mill" - Tip the band at Venmo.com. More at Digitalalexa
6.Tuba Skinny - "Yes Sir That's My Baby " - Tip the band at Venmo.com. More at Digitalalexa channel



5月27日(水)18:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

No.1吉祥草寺_国見山_国見神社

<概要>
2019年12月15日(日)は、おおばこの会に参加した。
毎年、恒例となっている野外での忘年会で、タイトルは「秋津州・掖上の道~国見山でささやかな忘年会~」。
スタートは近鉄御所線御所駅。ゴールは近鉄吉野線市尾駅。

<コース概略>
近鉄御所線御所駅_高札場_油長酒造_吉祥草寺_考安天皇陵_掖上鑵子塚古墳(わきがみかんすづかこふん)_国見山(嗛間丘/ほほまおか)230m・昼食兼忘年会_国見神社_宮塚古墳_近鉄吉野線市尾駅

<コース詳細>
近鉄御所線御所駅9:40_JR和歌山線の踏み切りを横断_<新池商店街>_道標(行者街道 御所まち)_東川酒店_高札場・長命地蔵尊_道標(→むろ大師道 是ヨリ十八丁 / 文久三癸亥年建之 / 大阪徳行講)_モリソン髙級萬年筆カフェ&バー前_前田紙店前_油長(ゆうちょう)酒造_背割下水_増田毘沙門堂(カメラ増田 TEL 170番)前_住所表示板(中本町)_タマキチ洋品店前_案内板(“ごせまち”に残るむかしのようす 寛保2(1742)年の絵図をもとに作成)_葛城川に架かる大橋を渡る_大橋通商店街入口で右折_金光教(こんこうきょう)御所教会前_常夜燈_茅原交差点北(下市街道と土佐街道の分岐点)・地蔵堂・道標を兼ねた地蔵菩薩(右 よし?)・道標(左 役行者御誕生所茅原山 是与利壹丁東 吉野山かけぬけ壷坂道 / 芳隣堂 西御所町 大坂社中上町組杉山講中 道修町三丁目 小西喜兵衛建之 / 天保十四癸卯四月吉辰日 世話人先達 紀伊國屋甚兵衛 和泉屋利右衛門 池内村茂兵衛)_道標(右 よしの つ本坂 道 / 南無阿弥陀佛)・道標(役行者御誕生所 茅原山 / 大願主×× / 安永乙未四天四月吉日 世話人 弥右衛門)_常夜燈(寛延三庚午三月吉日 / ×原郡講中 願主 住吉邑 勘右衛門 御影邑 伊左衛門)_吉祥草寺(きっしょうそうじ)・本堂・観音堂(千手観音像)・経塚・白竜大神・ムクノキ・板碑・石碑(大先達× 大峯登山三十五度紀念光明講)・高下駄を履いた謎の石像物・庚申・お寫経道場前・説明板(金剛寿院 吉祥草寺)・案内板(役ノ行者 腰掛ケノ石 産湯ノ井戸)・説明板(役行者 腰掛け石)・説明板(役行者 産湯の井戸)・山門(二天王)・祠(双体石仏)_説明板(地蔵堂(笠堂)伝説)・茅原バス停前・道標(右 よしの 道/ 左 徒本さ可(つぼさか) 道 / 正徳四甲午年七月?日 / 大谷?八梅?建×)_県道118号御所高取線三叉路を左折(東)_玉手交差点を右折(南)_JR和歌山線の踏み切りを横断_満願寺川に架かる橋を渡る_クサギ_蜜蜂の巣箱_ネリネ(別名:ダイヤモンドリリー)?_案内板(考安天皇玉手丘上陵)_考安天皇陵拝礼所_孝安天皇社_金毘羅神社_孝安天皇社前・道標(秋津州の道/鑵子塚古墳へ向う)_石仏群_満願寺前_琴弾の家前_道標(秋津州の道/鑵子塚古墳へ向う)_説明板(掖上鑵子塚古墳(わきがみかんすづかこふん))_道標(↑国見山へ)_石仏群_道標(←国見山へ)_原谷の行者堂・祠(石仏)・石仏群・常夜燈(大峯山上常夜燈 / 明和元年)_獣除け柵を開閉_道標(↑国見山頂500m)_国見山頂(嗛間丘/ほほまおか 229.18m 三等三角点 点名:原谷)・石柱(嗛間丘)・11:52昼食兼忘年会13:26_国見神社_獣除け柵を開閉_今住の地蔵堂_道標(→近鉄市尾駅へ)_JR和歌山線のけた下を潜る_曽我川に架かる橋を渡る_常夜燈(天下泰平豊國安民)_今住公民館前_分岐道標(近鉄市尾駅方面右折を見送り 宮塚古墳へ左折)_道標(←宮塚古墳へ)_説明板(国指定 市尾宮塚古墳)_天満神社_楠の龍神様_船倉村道路元標_念佛寺前_市尾公民館前_高取町コミュニティバス停前_14:36近鉄吉野線市尾駅

<メモ>
・参加者: 18名。
・コース歩行 (御所駅~市尾駅までの所要時間と距離)
 歩行距離: 約12.0km。
 所要時間: 5時間17分。
・当日歩行 (自宅~自宅までの歩数と歩行時間及び推測距離)
 歩数: 22,331歩。
 推測距離: 約14.9km。(0.67m×22,331歩=14,961m)
 歩行時間: 3時間46分。
・反省会: ジャンカラ大和八木駅前店

画像は当日歩いた御所駅から市尾駅までのGPSログを表示。



集合場所の近鉄御所駅。


御所市汚水管マンホールの蓋。
日本マンホール蓋学会のサイトによると、葛城山と葛城ロープウェイ、市の花ツツジ、下の方に市章。
「ごせし」「おすい」の文字。
これのカラーバージョンもあるようだ。



JR和歌山線の踏み切りを横断。
新池商店街に入る。



「行者米」というお米が売られていた。
役行者に因んだ地域ブランド商品らしい。

つづく。



5月27日(水)05:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

ニッキー・ホプキンス

ニッキー・ホプキンス他を視聴してみよう。
ニッキー・ホプキンス

Jamming With Edward! 1972
Nicky Hopkins, Ry Cooder, Mick Jagger, Bill Wyman, Charlie Watts
1. The Boudoir Stomp
2. It Hurts Me Too
3. Edward's Thrump Up
4. Blow With Ry
5. Interlude A La El Hopo
6. Loveliest Night Of The Year
7. Highland Fling



5月26日(火)18:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理


(1/7ページ)
>1< 2 3 4 5 6 7 最後