ワラ・ワラ インカの黄金の声
ワラ・ワラ インカの黄金の声を視聴してみよう。 Wara Wara – La Voz De Oro De Los Incas 1.Carnaval Arequipeño 2.Virgenes Del Sol 3.Melgar 4.Cuando El Indio Llora 5.Huascarany 6.Warak'a Tusuy 7.Amor Indio 8.La Pampa Y La Puna 9.El Condor Pasa 10.Kcory Canastitay 11.Wifala 12.PockraVIDEO
May.7(Thu)21:05 | Trackback(0) | Comment(0) | 音楽 | Admin
No.4金剛山(松の木道_かま道)
暫く沢に沿ってツツジオ谷方面へ向う。
左上に伸びる分岐で松の木道に取り付く。
取り付きからいきなりの急登が続く。 呼吸を整えながら登る。
朝日を浴びて眩しい。
尾根に出るまで植林帯が続く。 景色に変化がなく単調。 ここは淡々と登って高度を稼ぐ。 つづく。
May.7(Thu)05:06 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
No.3金剛山(松の木道_かま道)
登山者が利用していると思われるロードバイクが鍵をして繋がれていた。
大師辻に到着。 前方に立入禁止の看板が立つ橋を渡らずに右へ。
多くの登山者によって地面が踏み固められている。
沢に沿ってツツジオ谷道方面へ向う。 ここはコンクリートで登山道が補強されている。
沢を渡渉し右岸を歩く。 つづく。
May.7(Thu)05:06 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
No.2金剛山(松の木道_かま道)
三叉路正面に金剛山の登山道を示す道標。 「右金剛山」。 こんなところに道標が立っていた。 今まで気付かなかったのは、下草に隠れていたからだろう。 右方向は千早本道を示している。 私達はこの日、左折して黒栂谷道を歩く。
三叉路の分岐から8分ほど歩くと、右手擁壁にこのような物が掲げられていた。 「犬榧」(雌株)と記されている。 カヤの木は知っていたが、犬榧(イヌガヤ)は知らなかった。 ネット検索すると、名前はカヤに似ているが核が苦くて食えないことによるそうだ。イヌガヤ それでも、この説明書きによるとネズミの大好物らしい。
「犬榧」の案内板が掲げられた向かいに売店「Pino Plan naturale」兼私設登山道案内所の看板が立っている。
この建物がそれ。 この日は入口が閉まっていた。 立ち寄らず。
車止めケート前で黒栂谷道と別れ右折すると前方に自転車らしきものが置いてあった。 つづく。
May.7(Thu)05:05 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin