山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2021年12月を表示

No.25長野神社_烏帽子形山城跡_高向神社_金剛寺

バス路線の車道を少しだけ歩き、右折して旧道を歩く。
ここから暫く坂道が続く。



皇帝ダリア。
最近、よく見かけるようになったが、花が高い位置に咲くので観賞しづらい。



前方に学校が見えてくる。
何か案内板らしきが見えた。



最近、都市部ではすっかり見かけなくなった二宮金次郎像が立っていた。


御存知、柴を背負いながら読書する姿。
現在では、柴刈りに山に入ることがないので、遠い昔話に出てくるイメージ。
ガス、電気、石油に取って代わってしまった。
しかし、昭和30年以降なので、遠い昔話でもないのだが・・。

つづく。



12月31日(金)06:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

No.24長野神社_烏帽子形山城跡_高向神社_金剛寺

ミカンが鈴なりに生っていた。
温州みかんと呼ばれる品種かもしれない。



大阪外環状線を横断すると、再び長閑な山村風景となる。


分岐に道標が立っていた。
ここは北方向へ続く道を歩く。
「日野」は南方向に位置しているので逆。



クルマが頻繁に通らない旧道を選んで歩く。


突き当たりの三叉路を左折。(西)
暫く歩くと広野バス停が見えた。(画像は反対側車線)

つづく。



12月31日(金)06:32 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

No.23長野神社_烏帽子形山城跡_高向神社_金剛寺

眺望が利く場所に出る。
ここは三叉路の分岐で、手前の車道から離れ左下に続く道を歩く。
ここで後続の人達を少し待つ。



眼下に長閑な山村風景を眺めながら坂道を下る。


住宅地が現れた辺りから坂道を登り返す。


登り返したところに出たのがR170大阪外環状線の広い車道。


大阪外環状線を横断。

つづく。



12月31日(金)06:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

ジョン・メイオール&ブルース ブレーカーズ とエリック・クラプトン

ジョン・メイオール&ブルース ブレーカーズ とエリック・クラプトンを視聴してみよう。
ジョン・メイオール&ザ・ブルースブレイカーズ
エリック・クラプトン
Blues Breakers with Eric Clapton

Blues Breakers with Eric Clapton (Full Album)
1.All Your Love
2.Hideaway
3.Little Girl
4.Another Man
5.Double Crossin' Time
6.What'd I Say
7.Key To Love
8.Parchman Farm
9.Have You Heard
10.Ramblin' On My Mind
11.Steppin' Out
12.It Ain't Right
.........
John Mayall – lead vocals, piano, Hammond B3 organ, harmonica
Eric Clapton – lead guitar, lead vocals on "Ramblin' on My Mind"
John McVie – bass guitar
Hughie Flint – drums
Released:July 22, 1966



12月30日(木)20:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

No.22長野神社_烏帽子形山城跡_高向神社_金剛寺

河内長野高向郵便局前を通過。
その後、南海バス高向バス停前を通る。(画像)



ここで周辺の道路案内図が掲げられていたので、この後の行程をチェック。
次の目当ては天野金剛寺。
尚、現在地は高向駐在所前。



河内長野市立高向小学校前を通過。


無人販売所があったので立ち寄ってみたが、時間的に遅かったようで、商品はほとんど売れてしまっていた様子。
みかんは重いので敬遠した。



10人に一人くらいは、お金を入れない人がいるのでは。
生活に困った人かもしれない。

つづく。



12月30日(木)06:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

No.21長野神社_烏帽子形山城跡_高向神社_金剛寺

お堂の中には観音様らしきが祀られていた。
神仏習合の名残。



境内のいたるところに、丸みを帯びた石が置かれている。


十三重石塔の残骸?


市指定文化財 高向神社本殿

文化財の種類 有形文化財 建造物
番号 建七
指定年月日 昭和51年3月30日

高向神社本殿は、江戸時代初期にあたる慶長13年(1608)に建立されたことが棟札によって明らかとなっています。
ただし、神社はそれ以前から存在していたと考えられます。
本殿は、三間社切妻造といわれる珍しい形をしており、檜皮で葺かれています。
三間社とは、柱間は三つあることを言いますが、三間社でありながら、内陣がああ五つに仕切られているところが当本殿の特徴となっています。
切妻造とは、山形の屋根で、前後の長さが同じで、両側面が三角形をしているものをいいます。
梁間は、一間の規模を持ち、中央に千鳥破風をあげています、正面の屋根には兜状の長い向拝がつきますが、向唐破風造にしたもので珍しい形式です。
祭神は本来、素戔嗚尊・蛭子神・天児屋根命・保食神、白山姫命、菅原道真が祀られており、日野の春日神社が当社と合祀された際に武甕槌命、経津主命、比咩大神、大巳貴命が加わりました。
なお、本殿内陣に祀られている男神像、女神像も市の指定を受けています。
女神像は鎌倉時代、男神像は室町時代の作です。
また、高向神社には、江戸時代の祭礼の様子が画かれた市指定有形民俗文化財の高向神社祭礼図絵馬があり、秋の祭礼には市指定無形民俗文化財の日野地区獅子舞が奉納されています。

棟札 建造物の骨組みを組み立てる時に、工事のいきさつ、年月、建築者などを書いた札をつくり、これを骨組みに打ちつけるが、この時に使われる札のこと。
内陣 神社の本殿や寺院の本堂で、神体または本尊を安置する場所。

河内長野市教育委員会 平成十五年三月



12時35分昼食を終え、高向神社を後にする。

つづく。



12月30日(木)06:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

No.20長野神社_烏帽子形山城跡_高向神社_金剛寺

高向神社、社殿正面。


高向神社
高向・日野両地区を氏地とするこの神社は素戔嗚尊を祀っている。
毎年10月10日の例大祭の幕は正午の宮入りをもって切って落とされる。
ところせましと観衆の集う境内に猿田彦等の練を先頭に、こども獅子舞、日野獅子舞、氏地内の地車が勇壮に宮入を行う姿は圧巻である。
本殿(市指定文化財)は切妻平入で珍らしく、向拝の向唐破風(屋根)正面柱間三間で内陣の仕切だけが五間という例は数少ない。
棟札から慶長13年(1608)の建立であることがわかる。
また所蔵の多数の絵馬のうち高向神社祭礼風景を描いた文久3年(1863)の「高向神社祭礼絵馬」(市指定文化財)は郷土の民族資料、美術資料として価値の高いものである。
昭和60年3月 河内長野市



境内で昼食。


何か曰くありげな石に見えたが、説明書きはなかった。


境内の奥にあるお寺風のお堂。

つづく。



12月30日(木)06:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

シューベルト 白鳥の歌(D 957)

シューベルト 白鳥の歌(D 957)を視聴してみよう。
白鳥の歌 (シューベルト)
Thomas Oliemans
Malcolm Martineau

Schubert: Schwanengesang - Thomas Oliemans & Malcolm Martineau - Live Concert HD
1.愛の使い (Liebesbotschaft)
2.戦士の予感 (Kriegers Ahnung)
3.春の憧れ (Frühlingssehnsucht)
4.セレナード (Ständchen)
5.すみか (Aufenthalt)
6.遠い地にて (In der Ferne)
7.別れ (Abschied)
8.アトラス (Der Atlas)
9.彼女の肖像 (Ihr Bild)
10.漁師の娘 (Das Fischermädchen)
11.都会 (Die Stadt)
12.海辺にて (Am Meer)
13.影法師 (Der Doppelgänger)
14.鳩の便り (Die Taubenpost)
........
Thomas Oliemans [bariton]
Malcolm Martineau [piano]
Opname: woensdag 17 juli 2013, Kleine Zaal van Het Concertgebouw Amsterdam.



12月29日(水)19:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

No.19長野神社_烏帽子形山城跡_高向神社_金剛寺

コンクリート舗装された急坂を登る。


途中、道の駅方面を見下ろす。
画像三角形の建物は「府立花の文化園(植物園)の温室」。



坂道を登り詰めると、昔ながらの静かな集落が現れた。


先ほどの道の駅とは打って変わって、ここは旧村の佇まい。


11時49分昼食地となる高向(たこう)神社に到着した。

つづく。



12月29日(水)06:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

No.18長野神社_烏帽子形山城跡_高向神社_金剛寺

この先、石川に架かる橋を渡る。


橋を渡ったところが「道の駅 奥河内くろまろの郷」。


広場にシンボルとなる人形が置かれているが、これはこの地方の地名(高向(たこう))ともなっている「高向(漢人)玄理」(たかむこの (かんじん) くろまろ)。
市立ふるさと歴史学習館の資料によると、
『この人は日本初の国費留学生、帰国後、国博士に任命され中央政府で大活躍!河内長野市高向が玄理の故郷と考えられている。』



ポカポカ陽気で道の駅は、結構、賑わっていた。


我々はここでトイレを借用し、小休止の後、すぐ近くにある高向神社へ向かいここで昼食。
画像左上に続く坂道を登る。

つづく。



12月29日(水)05:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

No.17長野神社_烏帽子形山城跡_高向神社_金剛寺

やがて左手に河内長野市立ふるさと歴史学習館が見えてくる。


門を過ぎてすぐ、左側に石造物が順序良く並べられていた。
この様子から、元からここにあったものではなく、ここへ移設されたものだろう。

左から、一見すると「×野山 ×剛山」と見えるが、よく観ると「高野山 金剛山」と彫られていた。
その右、正面には「右 ふじい寺道」と彫られている。
更にその右は「左 かうやみ×」。“み×”は“みち”だろう。



左から「右 かうや」。
その右、正面は「南無阿彌陀佛」。
右側面は「右 ふしいてらみち」。(この部分は別に撮影した画像を右横に貼り付けた)



これは方位盤と呼ばれるもの。
国内の各都市と、皇居・伊勢神宮、中国・朝鮮半島、東南アジアの主要都市が示されている。
昭南島(=シンガポール)もある。
このことから、方位盤が製作されたのは1942年~1945年頃だろう。
日本占領時期のシンガポール



暫くすると、Tリーダーから先行している私に電話が入り、この日は、ふるさと歴史学習館を見学しないとのこと、なのですぐにここを切り上げ、Tリーダーに合流すべく向かった。
画像は一個だけ残っていた柿の実。

つづく。



12月29日(水)05:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

ケニー・バレル&スタンリー・ギルバート・カルテット アランフエス協奏曲

ケニー・バレル&スタンリー・ギルバート・カルテット アランフエス協奏曲を視聴してみよう。
ケニー・バレル
アランフエス協奏曲

Kenny Burrell, Stanley Gilbert Quartet Concierto De Aranjuez
01 Stolen Moments 00:00
02 Concierto de Aranjuez 05:03
03 Body And Soul 10:16
04 I Love You 15:44
05 Django 19:00
06 Quiet Nights 25:23
07 Curry Kids 31:46
08 All Blues 38:10
09 It Never Entered My Mind 45:08
10 Black Orpheus 49:57
.........
Kenny Burrell - Guitar
Stanley Gilbert - Bass
Lew Matthews - Piano
Paul Humphrey - Drums
.........
Recorded: January 18 & 19, 1995



12月28日(火)18:01 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

No.16長野神社_烏帽子形山城跡_高向神社_金剛寺

民家を過ぎて左折したところに「→右折450m 市立ふるさと歴史学習館」の案内板がある。
この場所からは道なりに直進。



この辺りは平坦地で田んぼが広がっている。
正面に祠らしきがあって、樹木が植えられているのが見える。



祠が建ち綺麗に剪定された樹木が立ち並んでいる。


ここは「丸石神」と呼ばれているようだ。
画像のような丸い石が境内の一角に積まれている。
これらの丸石はどのように扱われたのか不明だが、村の若者の力比べ(力石)に使われたと聞いたことがある。
ネット検索すると下記サイトがヒットした。
力石
(全国の力石研究)
また、下記サイトによると、興味深い考察もある。
『江戸時代の頃までは多くの神社のご神体と言えば、丸石神や石神と呼ばれる自然石だったのである。
この丸石神は時の明治政府によって発せられた「淫祠邪教の禁止令」によって多くの神社のご神体が鏡(天照大神)に変更させられたそうである(ミステリーストーン 徳井いつ子 筑摩書房)』
神社のご神体と丸石信仰



丸石神を後にして、長閑な景色が続く里を歩く。
ここでは、最近すっかり見かけなくなった土塀が残っていた。

つづく。



12月28日(火)05:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

No.15長野神社_烏帽子形山城跡_高向神社_金剛寺

次の目当てとなる「市立ふるさと歴史学習館」までの距離約1.1kmと表示。


この先、車道に出る。


三叉路に出た。
コースは右折。



道標。
「←日野-高向 / 三日市町駅→」。
高向(たこう)方面へ向かうので左折。



R371高架下を潜り、画像左に見える民家を過ぎてすぐ左折。

つづく。



12月28日(火)05:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

No.14長野神社_烏帽子形山城跡_高向神社_金剛寺

「曲輪」からここへ来た。
左折して「←堀内障壁」方面へ向かう。



高野街道へは向かわず直進。


これもチビッコ向けのメッセージ。


わんぱく広場に出るが、ここは右折して谷筋へ。


樹林帯の中に続く階段を下る。

つづく。



12月28日(火)05:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/8ページ)
>1< 2 3 4 5 6 7 8 最後