山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2021年12月25日を表示

モーツァルト 弦楽三重奏のためのディヴェルティメント K. 563 ヴェロニ

モーツァルト 弦楽三重奏のためのディヴェルティメント K. 563 ヴェロニカ・エーベルレ他を視聴してみよう。
ディヴェルティメント K.563
ヴェロニカ・エーベルレ
Amihai Grosz
Sol Gabetta

W.A. Mozart: «Divertimento» KV 563 / Veronika Eberle / Amihai Grosz / Sol Gabetta
1.Allegro (0:03)
2.Adagio (09:10)
3.Menuetto: Allegretto – Trio (20:46)
4.Andante (26:39)
5.Menuetto: Allegretto – Trio I – Trio II (34:18)
6.Allegro (40:17)
................
Veronika Eberle, Violin
Amihai Grosz, Viola
Sol Gabetta, Cello
Filmed at Solsberg Festival 2016



12月25日(土)17:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

No.7長野神社_烏帽子形山城跡_高向神社_金剛寺

石川に架かる橋の名前は「舊西條橋」。
“舊”は“旧”の旧字体。



この先、R371を横断。
正面に続く旧道を歩く。



後続の人達を待つ為、ここで少し待機。
本現寺の看板が見えるが、この寺には立ち寄らず。



ビワの木。
ビワは冬の間に新しい枝先に花と蕾が群がって咲く。
この個体は開花が近いようだ。



高野街道の道標。
「別久坂(ひっくざか)→」と記されている。

つづく。



12月25日(土)06:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

No.6長野神社_烏帽子形山城跡_高向神社_金剛寺

「西條合資会社旧店舗主屋・土蔵」の説明板。

京の都と仏教の聖地高野山を結ぶ高野街道は、平安時代の皇族、公家や中世から盛んになる武士、庶民の高野山参詣に利用されました。
市内で唯一の造り酒屋、ここ西條合資会社には、高野街道を挟んで北側に現在の酒蔵と事務所があり、南側には国の登録文化財となっている旧店舗主屋と土蔵があります。
この建物は、「サカミセ」とよばれる旧店舗と、それに付属する桟瓦葺き(さんがわらぶき)の土蔵からなっています。
「サカミセ」は、2階建桟瓦葺きの建物で、間口が11間と大きな建物で、入口をはさんで東側は荒格子、西側は一部ショーウィンドウに改装されています。
もとは五間分が出格子であったそうです。
入口をはいった土間には、一時銀行に使用されていた頃のカウンターが残り、また、土間の南側は吹き抜けとなって、炊事場あるいは作業場として使われています。
その他の部分は、1・2階とも座敷で、2階には虫籠窓(むしこまど)が設けられています。
建物の建築年代は、明治14年の古図や虫籠窓の形、2階の天井の高さなどから、幕末から明治初期と考えられており、高野街道と一体となって歴史景観の形成に寄与する重要な建物で、国の登録文化財となっています。
河内長野市



「高野街道 酒蔵通り」を後にする。


ここは季節料理の三佳屋。
「カレーうどん」の幟が立ち庶民的な雰囲気。



歴史街道の道標。
「←こうや / ↓きょう おおさか / 高野街道」。



この先、石川に架かる橋を渡る。

つづく。



12月25日(土)06:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

No.5長野神社_烏帽子形山城跡_高向神社_金剛寺

この酒蔵は元旦のみ休業となっている。
酒蔵にしては珍しいと思う。
主要駅に近く観光のメインストリートに位置しているから、店を開いてもお客さんが入るのだろう。



豊臣秀吉が愛した銘酒、僧房酒(そうぼうしゅ)。
下記サイトによると、僧房酒は商品名ではなく、平安時代から江戸時代に至るまで、大寺院で醸造された日本酒の総称。
高品質の酒として高い評価を受けていた。
「数ある僧坊酒の中で、奈良の寺院が造った「南都諸白(なんともろはく)」は室町時代に至るまで長いこと高い名声を保った。
それ以外の土地にある寺院では、河内の「観心寺酒」・「天野酒(金剛寺 (河内長野市))」、越前(豊原寺)の「豊原(ほうげん)酒」、近江の「百済寺樽」などが名高かった。」。
僧坊酒
豊臣秀吉愛飲之復古酒 僧房酒



酒蔵の店先でよく見かける杉玉。
発祥は奈良県にあるお酒の神様を祀る大神神社の文化だったといわれる。
杉玉



店の中に入ってみた。
歩き出したばかりで、お荷物になるのでお酒の購入は控えた。



この建物は国登録文化財になっている。

つづく。



12月25日(土)06:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/1ページ)