山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2021年12月30日を表示

ジョン・メイオール&ブルース ブレーカーズ とエリック・クラプトン

ジョン・メイオール&ブルース ブレーカーズ とエリック・クラプトンを視聴してみよう。
ジョン・メイオール&ザ・ブルースブレイカーズ
エリック・クラプトン
Blues Breakers with Eric Clapton

Blues Breakers with Eric Clapton (Full Album)
1.All Your Love
2.Hideaway
3.Little Girl
4.Another Man
5.Double Crossin' Time
6.What'd I Say
7.Key To Love
8.Parchman Farm
9.Have You Heard
10.Ramblin' On My Mind
11.Steppin' Out
12.It Ain't Right
.........
John Mayall – lead vocals, piano, Hammond B3 organ, harmonica
Eric Clapton – lead guitar, lead vocals on "Ramblin' on My Mind"
John McVie – bass guitar
Hughie Flint – drums
Released:July 22, 1966



12月30日(木)20:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

No.22長野神社_烏帽子形山城跡_高向神社_金剛寺

河内長野高向郵便局前を通過。
その後、南海バス高向バス停前を通る。(画像)



ここで周辺の道路案内図が掲げられていたので、この後の行程をチェック。
次の目当ては天野金剛寺。
尚、現在地は高向駐在所前。



河内長野市立高向小学校前を通過。


無人販売所があったので立ち寄ってみたが、時間的に遅かったようで、商品はほとんど売れてしまっていた様子。
みかんは重いので敬遠した。



10人に一人くらいは、お金を入れない人がいるのでは。
生活に困った人かもしれない。

つづく。



12月30日(木)06:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

No.21長野神社_烏帽子形山城跡_高向神社_金剛寺

お堂の中には観音様らしきが祀られていた。
神仏習合の名残。



境内のいたるところに、丸みを帯びた石が置かれている。


十三重石塔の残骸?


市指定文化財 高向神社本殿

文化財の種類 有形文化財 建造物
番号 建七
指定年月日 昭和51年3月30日

高向神社本殿は、江戸時代初期にあたる慶長13年(1608)に建立されたことが棟札によって明らかとなっています。
ただし、神社はそれ以前から存在していたと考えられます。
本殿は、三間社切妻造といわれる珍しい形をしており、檜皮で葺かれています。
三間社とは、柱間は三つあることを言いますが、三間社でありながら、内陣がああ五つに仕切られているところが当本殿の特徴となっています。
切妻造とは、山形の屋根で、前後の長さが同じで、両側面が三角形をしているものをいいます。
梁間は、一間の規模を持ち、中央に千鳥破風をあげています、正面の屋根には兜状の長い向拝がつきますが、向唐破風造にしたもので珍しい形式です。
祭神は本来、素戔嗚尊・蛭子神・天児屋根命・保食神、白山姫命、菅原道真が祀られており、日野の春日神社が当社と合祀された際に武甕槌命、経津主命、比咩大神、大巳貴命が加わりました。
なお、本殿内陣に祀られている男神像、女神像も市の指定を受けています。
女神像は鎌倉時代、男神像は室町時代の作です。
また、高向神社には、江戸時代の祭礼の様子が画かれた市指定有形民俗文化財の高向神社祭礼図絵馬があり、秋の祭礼には市指定無形民俗文化財の日野地区獅子舞が奉納されています。

棟札 建造物の骨組みを組み立てる時に、工事のいきさつ、年月、建築者などを書いた札をつくり、これを骨組みに打ちつけるが、この時に使われる札のこと。
内陣 神社の本殿や寺院の本堂で、神体または本尊を安置する場所。

河内長野市教育委員会 平成十五年三月



12時35分昼食を終え、高向神社を後にする。

つづく。



12月30日(木)06:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

No.20長野神社_烏帽子形山城跡_高向神社_金剛寺

高向神社、社殿正面。


高向神社
高向・日野両地区を氏地とするこの神社は素戔嗚尊を祀っている。
毎年10月10日の例大祭の幕は正午の宮入りをもって切って落とされる。
ところせましと観衆の集う境内に猿田彦等の練を先頭に、こども獅子舞、日野獅子舞、氏地内の地車が勇壮に宮入を行う姿は圧巻である。
本殿(市指定文化財)は切妻平入で珍らしく、向拝の向唐破風(屋根)正面柱間三間で内陣の仕切だけが五間という例は数少ない。
棟札から慶長13年(1608)の建立であることがわかる。
また所蔵の多数の絵馬のうち高向神社祭礼風景を描いた文久3年(1863)の「高向神社祭礼絵馬」(市指定文化財)は郷土の民族資料、美術資料として価値の高いものである。
昭和60年3月 河内長野市



境内で昼食。


何か曰くありげな石に見えたが、説明書きはなかった。


境内の奥にあるお寺風のお堂。

つづく。



12月30日(木)06:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/1ページ)