山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2016年4月を表示

ラジオ体操_2016年1~4月出席状況

奈良市中登美ヶ丘で行われているラジオ体操に2015年6月24日より参加している。

2016年1~4月の出席状況は下記の通り。

1月 22日 71%
2月 18日 63%
3月 17日 55%
4月 20日 67%

1~4月合計 77日 64%

引き続き無理のない範囲で参加したい。



4月30日(土)20:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日常 | 管理

紀州街道3(樽井_箱作)

2016年4月29日(金・祝)は、おおばこの会の「こばこの部」に参加した。
題して「紀州街道パート3 -樽井から箱作まで-」で、南海本線・樽井駅から箱作(はこつくり)駅まで歩いた。
このルートは孝子越(きょうしごえ)街道と呼ばれ、紀州街道の別ルートとなっている。
泉佐野市の鶴原で紀州本街道から分岐して、田尻、樽井、尾崎、箱作、淡輪(たんのわ))と海沿いを進み、孝子峠を越え和歌山に至るルート。

コース概略
南海本線・樽井駅_牛神町地蔵坂_茅渟(ちぬ)神社_専徳寺_樽井町役場跡_男(おの)神社摂社浜宮_男里(おのさと)川に架かる菟砥(うど)橋を渡る_福島日限(ひぎり)地蔵尊_尾崎漁業協同組合_清酒浪花正宗醸造元・試飲_善性寺_本願寺尾崎別院_尾崎神社・昼食_清水庵・弘法堂_料理仕出し藤左エ門前_名倉商店_阪南市立西鳥取小学校前_南海本線・鳥取ノ荘駅前_小原小女郎稲荷_指出森(さしでもり)神社・休憩_もも釣具店前_旅館・割烹魚喜前_下荘漁業協同組合_茶屋川に架かる塔の上橋を渡る_箱作海水浴場_せんなん里海公園・休憩_加茂神社_茶屋川に架かる下荘8号(ごんしろう)橋を渡る_南海本線・箱作駅

画像は南海本線・樽井駅から箱作駅までGPSログを表示している。



4月30日(土)20:57 | トラックバック(0) | コメント(2) | ウォーキング・散策 | 管理

大阪市渡船場巡り_なみはや大橋13

後姿からセドリックに見えたが王冠のマークがあるので違う。トヨタのクラウン。


ホンダのS800。
今更ながらデザインが素晴らしい。
外車みたい。



何と書いてあるのかと思ったら「たばこのむな」。ひらがな表示には笑ってしまう。


左はクラウンだろう。中はニッサンのスカイラインGT2000。かつてこのクルマに乗っていた。但し助手席―笑。
そして右もスカイラインではないかな。自信はない。



左はブルーバード、黄色はコロナかな。一台置いて右端はコンパーノだろう。


4月29日(金)20:53 | トラックバック(0) | コメント(2) | ウォーキング・散策 | 管理

大阪市渡船場巡り_なみはや大橋12

歩いて来た道を振り返って撮影。


やがて地下鉄中央線大阪港駅に出合うがそのまま通過。
この駅は地上駅になっている。



付近の案内図。
この後、築港赤レンガ倉庫(クラシックカー博物館)へ向かう。
距離380m。



大阪港駅を過ぎたあたりから、通りの風景が一変する。
左に市営築港住宅(画像)、右に高層ハイツを見て歩く。



築港赤レンガ倉庫に到着。


4月29日(金)20:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

大阪市渡船場巡り_なみはや大橋11

「ベジタリアン レストラン」。
このような店には入ったことがないが、「百聞は一見にしかず」。
この店に限らず機会があれば訪れたい。



ル・センティフォーリア。結婚式場。


天保山大観覧車。
見たところ、乗客は多くなかった。
夜景も楽しめるだろう。

天保山観覧車より 地上高、世界最大級の高さ112.5mを誇る「大観覧車」



「茶碗蒸しらーめん」。
和風のラーメンだろうか。

【珍ラーメン屋】「丹頂」の”茶碗蒸しラーメン”はプリプリな不思議食感だった! : 大阪別視点ガイド



グリーンギフトショップ。
なんだかゴテゴテしている。



4月28日(木)18:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

大阪市渡船場巡り_なみはや大橋10

「明治天皇観艦之所」の碑のすぐ隣に天保山の三角点。
二等三角点で点名は天保山、標高4.53m。
日本一低い山となっている。



三角点は回りを石板で固め地下に埋められている。


「天保山」のポスター。
「花見や舟遊び」などを楽しむ「物見遊山」の場、と紹介されている。

「目印は高灯籠、大阪随一の名所」

 川浚えの土砂を積み上げてできた天保山は、夜間航行の便をはかって高灯籠を設けるなど、船舶入港の目印となると共に遊興地としても整備され、「この山は四方の眺望に露ばかりも障りなく、風景美観なるがゆゑ四時ともに遊興の人絶ゆることなく」などと記されるほど大阪随一の新名所になりました。



天保山公園案内図。

公園説明

天保山公園は、日本一低い山(国土地理院指定2等三角点)のある公園として、またウォーターフロント開発のメッカとして親しまれている。この天保山は、天保2年(1831)から翌年にかけて安治川浚渫(しゅんせつ)工事(天保のかわざらえ)が行われた際、排出された土砂が積み上げられて出来た山で、当時入舟の目印となったことから目印山ともよばれた。往事は山上や水辺からの眺めが抜群で、桜や松が植えられ、灯籠や浅敷が設けられるなど、大阪近郊の新名所として、人気を博した。現在は、標高4.53mの日本一低い山としてその姿をとどめている。
(天保山公園:昭和33年1月1日開園 面積 20,319㎡)



天保山大観覧車。
でかい!!



4月28日(木)18:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

大阪市渡船場巡り_なみはや大橋9

「浪花 天保山風景」のオブジェ。

   浪花 天保山風景 歌川貞升 画

 天保山は当時、生駒、金剛、比叡などの山々や四国、淡路島など四方の眺望に恵まれた景勝の地でした。
 松や桜を植え、掛茶屋、見晴堂などもでき、庶民憩いの場として大いに賑わいました。
 「浪花天保山風景」は、パノラマ風にその賑わいを描いたもので、天保山で遊ぶ人々の様子など細かく描かれ、休憩所や石垣で囲まれた船泊りなども良く分かります。



現代風な灯籠と「お龍+龍馬」のポスター。
日本初の新婚旅行は、ここ天保山から出発した。



日中友好の碑

  彰往察来
        2005年6月

 先の戦争において、たとえ戦時下という異常な状況の中とはいえ、多くの中国人が日本国内の鉱山や港湾などにおいて、厳しい労務の中で多くの苦難を与えられました。
 ここ大阪においても、「日本へ強制連行され、大阪で港の荷役を強いられた。」といった体験者の証言もあり、また、「華人労務者就労事情調査報告書」(外務省報告書)において、千人を超える中国人のうち八十人を超える方が、港湾荷役労務などの中で、再び祖国へ帰ることなく亡くなっていることが明らかになりました。
 われわれが心に深く刻み付けて忘れてはならないことは、過去の歴史を教訓として学び、未来を望んで、人類社会の平和と繁栄への道を誤らないことであります。
 この歴史的事実を厳粛に受け止めて、戦争の悲惨さを語り継ぎ、国籍・民族・文化等の違いを超えた相互理解と友好を深め、永遠の世界平和を心から願う気持ちを込めて、ここに日中友好の記念碑を設置します。
  彰往察来とは「過去をあきらかにし、未来を察する」ということ
   2005年6月



「明治天皇観艦之所」の碑。
裏には「大阪市青年聯合團建之」、下に碑文が彫られていた。



大勲位戴仁親王殿下御題字

 明治元年三月 明治天皇大阪ニ行幸アラセラレ天保山ニ上リテ親シク軍艦ノ操練ヲ閲シ給フ本邦海軍興隆ノ運實ニ是ニ開ク此地即チ王躅ヲ留メ給ヒシ所ナリ後年ソノ迹ノ湮滅セムコトヲ慮リ 大正天皇銀婚式記念トシテ建碑ノ議起リ昭和四年五月工ヲ起シ同十月ニ至リテ成ヲ告ク乃チソノ所由ヲ記シテ不朽ニ傳フト云爾
 昭和四年十月
   大阪市青年聯合團長 關 一 謹誌



4月28日(木)18:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

大阪市渡船場巡り_なみはや大橋8

天保山の三角点を探す。


このピークに登ってみる。
しかし、写真で見た天保山の三角点は、このような高台にはなく、海岸のすぐ脇にあったように記憶していた。



銅像と案内板が見えたので立ち寄る。


西村捨三(すてぞう)翁顕彰碑

翁は天保十四年七月江州彦根に生る
明治三十年十月大阪市民多年の念願たる築港事業を創めるに当り聘せられて初代築港事務所長に就任す
その任にあること五年有余よく創業の困難を克服し今日の大阪港の基を築くここに開港九十年の佳日を迎え翁由縁の地にこの銅像を再建しその偉業を顕彰す

  昭和三十二年十月
      西村捨三翁顕彰委員会



西村捨三翁の銅像。

西村捨三(上) [なにわ人物伝 -光彩を放つ-] - 大阪日日新聞

西村捨三(下) [なにわ人物伝 -光彩を放つ-] - 大阪日日新聞



4月27日(水)18:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

大阪市渡船場巡り_なみはや大橋7

築港(大阪港)に到着。乗船時間2~3分程度。


上陸する皆さん。


築港側の待合所。


近回りをしょうとしたが。。。


海の方に出てしまった。
ここは素直に案内板に従って歩いた方がスムーズに行けたようだ。



4月27日(水)18:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

大阪市渡船場巡り_なみはや大橋6

乗船した船から桜島側の乗り場を撮影。
旅行気分が味わえた―笑。



さきほど誤って構内に進入した月星海運。
日新製鋼の子会社。



頭上に阪神高速5号湾岸線と16号大阪港線の高架道路。


天保山大観覧車が迫ってくる。


潮風が涼しくて快適。
この日は曇天でカンカン照りではなかった。



4月27日(水)18:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

大阪市渡船場巡り_なみはや大橋5

降りる人が終わったら、今度は乗船する番。


“築港”とは大阪港を指している。


旅客定員80人。
最大搭載人員83人。
当然ながら禁煙。



皆さん乗り込んで、いざ出発!!
潮の匂いが心地良い。



前方に見える建物が海遊館。


4月26日(火)20:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

大阪市渡船場巡り_なみはや大橋4

安治川を挟んで対岸に天保山大観覧車。
地元の人の話では右に見える建物は海遊館とのこと。



船が到着して係りの人が開けるまで、乗り場(台船)には立入できない。
また、魚釣り禁止の看板が掛かっていた。



乗船する人が集まってくる。
自転車に乗る人が多い。
徒歩で渡る人はほとんど見かけず。



やがて船が到着し、開門されるが、降りる人が優先。


「Thank you」
旅行慣れした外人だろう。
サマになっていた。



4月26日(火)20:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

大阪市渡船場巡り_なみはや大橋3

この会社の敷地の中に入ってしまった。
入口にフェンス等がなく、道路と同じように続いていたので、気付かずにそのまま入った。



天保山渡船場へ。
それにしても、どうせ設置するなら、もう少し具体的に案内して欲しい。
分岐を表示するとか。
この案内表示だと、単に左と右だけ。



あまりにも殺風景な看板。
観光客用ではなく、地元の人が利用するので、こうなるのだろう。



自転車も乗船できる。
原付バイクはダメ。



時刻表。10時台は平日、土日共、一時間に二便。
但し、この時刻は、安治(あじ)川の対岸である築港側の出発時刻。
今いる場所は桜島側。
2分程度で桜島に到着し折り返す。



4月26日(火)20:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

大阪市渡船場巡り_なみはや大橋2

USJの従業員用出入口があった。
桜島駅で見た若い人達はUSJの従業員だった。



巨大な阪神高速の高架下を潜る。


付近の案内図。天保山渡船場へ行く。距離300m。


モッコウバラが見頃。


誤って会社の敷地の中に入ってしまった。
係りの人から注意を受ける。
「もしもし どちらへ行かれるんですか。この先は行止りです。ここは会社の中です」。
一同、慌てて引き返す。



4月25日(月)19:32 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

大阪市渡船場巡り_なみはや大橋1

2016年4月23日(土)はN氏主催のウォーキングイベント「土曜会」に初めて参加した。
N氏は毎月一回このウォーキングイベントを企画されている。
またこれ以外にも、月一回別のイベントを企画されていると聞いた。

今回歩いたコースは「大阪市の渡船場巡り~[なみはや大橋]を歩いて渡る」というもの。
大阪市の渡船場は話には聞いているが、実際に乗船したことはない。
現在、大阪市には全部で8ヶ所の渡船場がある。
乗船料は無料となっている。
今回は天保山渡船場、千歳(ちとせ)渡船場、そして甚兵衛(じんべえ)渡船場の合計3つの渡船に乗船した。

大阪市市政 大阪 渡船場マップ

また、なみはや大橋は、これまた名前を聞いたことがある程度で、どのような橋かはイメージとして浮かんでこなかった。
この橋は大阪市港区と大正区を結ぶ、尻無川(しりなしがわ)に架かる全長1,740mの橋で、高さ45m。ちなみにこの高さはビル15階に匹敵するという。
実際に歩いた感想としては、歩道の幅が比較的広いので歩きやすかった。但し、風が強い時は恐怖を感じるかもしれない。この日はほとんど無風だった。
参加者は全員で9人。

コース・タイム
10:00JRゆめ咲線桜島駅10:10_10:11USJ従業員専用出入口前_10:15月星海運構内(道迷い)_10:21天保山渡船場・桜島側10:35_<渡船・安治川>_10:38築港側_10:39天保山公園_10:40西村捨三翁顕彰碑_10:45日中友好の碑「彰往察来」_10:46明治天皇観艦之所碑_10:46大阪・天保山 山頂・二等三角点(点名:天保山)標高4.53m_10:54ル・センティフォーリア前_10:59地下鉄中央線大阪港駅前_11:06市営築港住宅前_11:07築港赤レンガ倉庫(クラシックカー博物館)前_11:13天保山運河に架かる難波津橋(なにわづはし)を渡る_11:17阪神高速4号湾岸線と16号大阪港線の高架下を潜る_11:19サントリー大阪工場業務用車両専用口前_11:24尻無川に架かるなみはや大橋を渡る11:50_11:54IKEA鶴浜前_11:59なみはや大橋東詰(交差点)_12:00市バス鶴町南公園バス停前_12:03鶴町湯前(銭湯)_12:06鶴町中央公園・昼食 三等三角点(点名:北加賀屋)標高1.41m12:50_12:52神明神社_12:53鶴町学園前_12:57いとうぴあ前(銭湯)_13:08千歳渡船場・鶴町側13:24_<渡船・大正内港>_13:28北恩加島側_13:37新千歳バス停前_13:46佐川急便西大阪店前_13:50甚兵衛(じんべえ)渡船場・大正区側13:58_<渡船・尻無川>_14:01港区側_14:11杉村ゴルフセンター前_14:17大阪市立三先小学校前_14:35カフェ ヒュッゲ・休憩14:59_15:03大阪市中央体育館前_15:07大阪プール前_15:11地下鉄中央線朝潮橋駅

画像はこの日歩いたGPSログを表示している。JRゆめ咲線桜島駅から地下鉄中央線朝潮橋駅まで。



朝の蛙股池。菖蒲池神社境内のソメイヨシノはすっかり葉桜になっていた。


菖蒲池駅に向かう道に建つマンション。
ツツジが五分咲きというところ。
例年より一週間程度開花が早い。



ユニバーサルシティ駅で大半の乗客が降車したが、それでも若い人が桜島駅で多く見られた。
この人達は何処へ行くのだろうかと思っていたが謎はすぐに解けた。



画像の観覧車は安治川を隔てた対岸の天保山大観覧車。
頭上の高架道路は阪神高速5号湾岸線と16号大阪港線。



4月25日(月)19:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/5ページ)
>1< 2 3 4 5 最後