山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


No.1吉祥草寺_国見山_国見神社

<概要>
2019年12月15日(日)は、おおばこの会に参加した。
毎年、恒例となっている野外での忘年会で、タイトルは「秋津州・掖上の道~国見山でささやかな忘年会~」。
スタートは近鉄御所線御所駅。ゴールは近鉄吉野線市尾駅。

<コース概略>
近鉄御所線御所駅_高札場_油長酒造_吉祥草寺_考安天皇陵_掖上鑵子塚古墳(わきがみかんすづかこふん)_国見山(嗛間丘/ほほまおか)230m・昼食兼忘年会_国見神社_宮塚古墳_近鉄吉野線市尾駅

<コース詳細>
近鉄御所線御所駅9:40_JR和歌山線の踏み切りを横断_<新池商店街>_道標(行者街道 御所まち)_東川酒店_高札場・長命地蔵尊_道標(→むろ大師道 是ヨリ十八丁 / 文久三癸亥年建之 / 大阪徳行講)_モリソン髙級萬年筆カフェ&バー前_前田紙店前_油長(ゆうちょう)酒造_背割下水_増田毘沙門堂(カメラ増田 TEL 170番)前_住所表示板(中本町)_タマキチ洋品店前_案内板(“ごせまち”に残るむかしのようす 寛保2(1742)年の絵図をもとに作成)_葛城川に架かる大橋を渡る_大橋通商店街入口で右折_金光教(こんこうきょう)御所教会前_常夜燈_茅原交差点北(下市街道と土佐街道の分岐点)・地蔵堂・道標を兼ねた地蔵菩薩(右 よし?)・道標(左 役行者御誕生所茅原山 是与利壹丁東 吉野山かけぬけ壷坂道 / 芳隣堂 西御所町 大坂社中上町組杉山講中 道修町三丁目 小西喜兵衛建之 / 天保十四癸卯四月吉辰日 世話人先達 紀伊國屋甚兵衛 和泉屋利右衛門 池内村茂兵衛)_道標(右 よしの つ本坂 道 / 南無阿弥陀佛)・道標(役行者御誕生所 茅原山 / 大願主×× / 安永乙未四天四月吉日 世話人 弥右衛門)_常夜燈(寛延三庚午三月吉日 / ×原郡講中 願主 住吉邑 勘右衛門 御影邑 伊左衛門)_吉祥草寺(きっしょうそうじ)・本堂・観音堂(千手観音像)・経塚・白竜大神・ムクノキ・板碑・石碑(大先達× 大峯登山三十五度紀念光明講)・高下駄を履いた謎の石像物・庚申・お寫経道場前・説明板(金剛寿院 吉祥草寺)・案内板(役ノ行者 腰掛ケノ石 産湯ノ井戸)・説明板(役行者 腰掛け石)・説明板(役行者 産湯の井戸)・山門(二天王)・祠(双体石仏)_説明板(地蔵堂(笠堂)伝説)・茅原バス停前・道標(右 よしの 道/ 左 徒本さ可(つぼさか) 道 / 正徳四甲午年七月?日 / 大谷?八梅?建×)_県道118号御所高取線三叉路を左折(東)_玉手交差点を右折(南)_JR和歌山線の踏み切りを横断_満願寺川に架かる橋を渡る_クサギ_蜜蜂の巣箱_ネリネ(別名:ダイヤモンドリリー)?_案内板(考安天皇玉手丘上陵)_考安天皇陵拝礼所_孝安天皇社_金毘羅神社_孝安天皇社前・道標(秋津州の道/鑵子塚古墳へ向う)_石仏群_満願寺前_琴弾の家前_道標(秋津州の道/鑵子塚古墳へ向う)_説明板(掖上鑵子塚古墳(わきがみかんすづかこふん))_道標(↑国見山へ)_石仏群_道標(←国見山へ)_原谷の行者堂・祠(石仏)・石仏群・常夜燈(大峯山上常夜燈 / 明和元年)_獣除け柵を開閉_道標(↑国見山頂500m)_国見山頂(嗛間丘/ほほまおか 229.18m 三等三角点 点名:原谷)・石柱(嗛間丘)・11:52昼食兼忘年会13:26_国見神社_獣除け柵を開閉_今住の地蔵堂_道標(→近鉄市尾駅へ)_JR和歌山線のけた下を潜る_曽我川に架かる橋を渡る_常夜燈(天下泰平豊國安民)_今住公民館前_分岐道標(近鉄市尾駅方面右折を見送り 宮塚古墳へ左折)_道標(←宮塚古墳へ)_説明板(国指定 市尾宮塚古墳)_天満神社_楠の龍神様_船倉村道路元標_念佛寺前_市尾公民館前_高取町コミュニティバス停前_14:36近鉄吉野線市尾駅

<メモ>
・参加者: 18名。
・コース歩行 (御所駅~市尾駅までの所要時間と距離)
 歩行距離: 約12.0km。
 所要時間: 5時間17分。
・当日歩行 (自宅~自宅までの歩数と歩行時間及び推測距離)
 歩数: 22,331歩。
 推測距離: 約14.9km。(0.67m×22,331歩=14,961m)
 歩行時間: 3時間46分。
・反省会: ジャンカラ大和八木駅前店

画像は当日歩いた御所駅から市尾駅までのGPSログを表示。



集合場所の近鉄御所駅。


御所市汚水管マンホールの蓋。
日本マンホール蓋学会のサイトによると、葛城山と葛城ロープウェイ、市の花ツツジ、下の方に市章。
「ごせし」「おすい」の文字。
これのカラーバージョンもあるようだ。



JR和歌山線の踏み切りを横断。
新池商店街に入る。



「行者米」というお米が売られていた。
役行者に因んだ地域ブランド商品らしい。

つづく。



May.27(Wed)05:12 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)