山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


サイクリング

自転車通勤19日目2

こちらはハコネウツギ。昨日とは別の木だ。


なにやら小屋の上にソーラーパネルが設置されていたので気になった。蓄電池もあるのかな。小屋の中にあるかもしれない。どのように利用されるのか知りたいものだ。左後方に工事中の薬師寺東塔が見える。


これはキウイの花だ。花を近くで見るのは初めて。


ジャガイモの花だと思う。


こちらはレタス。ご自分のお家で食べるだけ育てられているようだ。藁を敷いてあるが何か意味があるのだろう。これくらいなら、自宅の庭でも育てられるような気がした。今日はいつもより5分早く45分で会社に到着した。


5月22日(水)21:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

自転車通勤19日目1

今朝は6時過ぎで気温が27度もあった。日中はどれくらい気温が上がるのだろう。いつも通り7時に自宅を自転車で出る。自宅のすぐ近く、ここでも田んぼに水が入っていた。


奈良自転車道に出る。いつも走る秋篠川の反対側(右岸)に、紫っぽい花木が見えたので、橋を渡って対岸へ。この木は何だろう。花は終わりに近かった。高木で花を上手く撮影できなかった。センダンかもしれない。今日はこのまま、奈良口まで右岸を走ることにした。唐招提寺を過ぎた辺り、秋篠川沿いに花壇がある。地元の方が手入れされているのだろう。


こちらは造園業者の庭で撮影した。植木として育てられている。この木はよく見るが、花が咲いているのは、あまり記憶がない。名前は今調べたら、ニオイシュロランという。


これはエゴノキだろう。木と離れていて、近寄れないので、確実なことはいえないが、ご近所でも咲いている。


みかんだが、柑橘系ということにしておく。


5月22日(水)21:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

自転車通勤18日目

昨日は日中、暑かった。自転車で帰宅すると汗まみれだった。珍しく夕食時、発泡酒を飲んだ。いつもは夕食時、飲酒をしない。この発泡酒、カインズホーム木津川店で買った“黄金”(350ml)という商品でタイ産。確か、80円しなかったと思う。メチャクチャ安い。味はそこそこ。いや、価格を考えれば、文句はない。食事後、夜になると、流石に窓を閉めないと寒いくらいだった。今日も天気予報は晴れなので自転車で出勤した。いつもの道を下る。住宅地の中に、田んぼが残っていて、それが水田になっていた。これから田植えが始まるのだろう。そういえば、昨夜、蛙の鳴き声がやたら聞えた。画像は疋田町5丁目付近で撮影。


車道に出てキョロキョロしていると危ないので、他の交通や歩行者に注意しながら流れに乗ってスイスイ走る。今日はいつもより5分程自宅を出た時間が遅かった。空気圧のチェックをしたから。尼ヶ辻駅横の踏み切りで、電車の通行待ちとなった。珍しく3本の電車が通過した。手持ち無沙汰だったので、前に停車していたバスを撮影した。行き先は学園前駅だ。5分違うと通過する電車も当然違う。西大寺行きの急行、京都行き普通、橿原神宮前行き普通だったが、西大寺行きの急行は昼間は運行していないと思う。京都行きが多いのでは。朝は橿原線から西大寺駅で乗り換えて大阪方面へ通勤する人が利用するからだろう。


自転車道に出ると、ゆっくり走れる。これは、ハコネウツギだ。もうウツギの花が咲き出した。


オキザリス、和名では“かたばみ”だ。自宅には鉢植えのオキザリスが何種類かある。ピンクが2種、ホワイト、イエローだ。地下植えしようと思っているが、なかなか時間がない。植えるのは簡単なのだが、現状、ヒノキが植えられており、伐採し根を取り除くのが大変なのだ。このオキザリス、日差しが当ったら見事だろうなぁ。


こちらは、何だっけ、そうそうキンシバイだった。今、ネットで調べた。すぐに忘れるので、困ったものだ。でも、ネット検索すればすぐにわかるので、覚えようとしないのがいけない。この花が咲き出すと梅雨をイメージする。勿論、アジサイもそうだが。簡単に挿し木が出来る。大和郡山市の県立民俗博物館の駐車場に沢山植栽されていて、小枝をもらって挿し木したらすぐに根が生えた。プランターに植えて、水遣りを怠ったら枯れてしまった。地下植えにしたら、勝手に育つだろうが、結構、大きくなりそうだ。大きくというか、場所を占領されそうだ。会社にはいつも通り50分で到着した。


5月21日(火)19:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

自転車通勤17日目

昨日は雨だった。今朝も曇っていたが、天気予報では雨ではなかったので、7時丁度にいつも通り自転車で自宅を出る。路面が濡れていると、泥が跳ね上がりズボンが汚れるので嫌なのだが、自転車には泥除けが付いているし、心配するほどでもないかなと思った。疋田の旧集落周辺では、田んぼが見られるが、水田が目立つようになった。5月も下旬に差しかかっており、そろそろ田植えの季節到来か。これは柿の花。今年、初見だ。


自転車道はアスファルト舗装されているが、所々、裂け目があって、そこから雑草が伸びている。また、車道の脇からも雑草が伸びてきていて、クズの蔓などは踏まれていた。雨後ということで、水を含んで、一機に成長したのだろう。カヤツリグサ科の雑草が多い。画像は以前、草刈をされていた場所だが、刈り取った雑草を焼かれたようだ。自宅の庭も雑草が生えており、こちらは刈り取りではなく抜くのだが、抜いても抜いても生えてくる。いたちごっこだ。花壇でないところには、小石がばら撒いてあるが、そこからも生える。小石の厚さが薄いのもしれない。その点、お隣の家は、まったく生えておらず、あるいは、小石の下に特殊なシートが敷かれているとも考えられる。今度、聞いてみよう。


進行方向右手に、白壁の建物が見えたので、秋篠川に架かる橋を渡って、近くまで見に行った。「西ノ京古美術 一休堂」となっていた。


今日は先週にも増してミカンの花の匂いがした。あちこちにミカンの木があるのだろう。一般的な温州ミカンなのかどうか分からない。柑橘類ということにしておく。


こちらは、大きくなった梅の実。たわわに実っている。走っていると、ミカンや梅の木が多いことに気付く。そうそう、柿も多い。自転車道は、秋篠川の左岸に沿っているが、土手の斜面や、民家の庭、畑に植えられている。


5月20日(月)21:12 | トラックバック(0) | コメント(2) | サイクリング | 管理

自転車通勤16日目2

昨日撮影した秋篠川が佐保川と合流する辺り、画像は佐保川の左岸の土手を撮影している。クルマの通行は出来ないが、この先に舗装された道路が見える。“お上”専用道路ということか。


ここに祠がある。自転車から降りて撮影した。


祠の中には数体の石仏が祀られており、工事か何かで出てきた石仏を、まとめてこの中に収められたようだ。


ウツギかと思ったが、そうではない。バラのようだ。ウツギは山間部でしか見ないので違うと思ったが、遠くから見るとバラと区別がつかなかった。会社の手前で、近くの児童、生徒が集団で登校する待ち合わせの場所がある。いつもその横を自転車で通りすぎるのだが、今日は児童たちの姿はなかった。そこから先、田んぼの畦道に毛が生えた程度の舗装道路を走ると、その道を集団で歩いていた。全部で15人くらいか。二列、三列の男の子もいる。上級生の女の子が「右に寄って」と、2回声をかけたが、男子は知らん顔して歩いている。仕方がないので、ベルを鳴らし、「ゴメンネ」と言って走り去った。会社にはいつも通り50分で到着。


5月17日(金)19:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

自転車通勤16日目1

初夏の陽気となってきた。それでも朝晩は薄着をすると風邪を引くので注意したい。職場へは半袖のカッターシャツを着ているが、自転車に乗る時は、その上に薄手のジャンパーを着用している。いつも通り自宅を7時に出た。他の交通に注意しながら、最初はそろりそろりと走る。菅原神社のバス停前付近で、学園前駅行きのバスとよくすれ違う。乗客は少ない。一人か二人乗っている程度。バス停前から左折して、菅原神社の正面入口を横切る。画像はその先で撮影。床の下の風通しを良くするための通風窓だろう。それにしても、この家はしっかりとした擁壁の上に建っている。撮影した付近はクルマが通行出来ないほどの狭さだ。それこそリヤカーが通れる程度か。奈良市菅原町で撮影。


この花は雑草かな。一見した時、山の谷間など水辺に生えるヒメレンゲに似ていると思った。だが、ここでは自生しないだろう。採取されて植えられたのかもしれない。日差しが当るとキラキラと輝く。


これは先日撮影したサクランボだが、鳥避け用のネットは取り外されていた。実が赤みを帯びてきていて、食べ頃を過ぎたようだ。


俗称でウサギソウと呼ばれる。正式にはオオキンケイギク。この草花は「日本の侵略的外来種ワースト100」(日本生態学会)に選定されている不名誉な草花だ。北海道などで大群生を形成している。何年か前、北海道を旅行した時、ガイドから聞いた。


ミカンの花だ。画像は逆光になったが仕方ない。撮影した場所の足場が悪かったのでウロウロしなかった。ミカンの花は良い匂いがする。そういえば、最近、毎朝食に金柑を食べている。「金柑、皮食べて、み~ほかせ」と云うくらいだから、皮しか食べない。中の“み”は綿状の繊維質で消化に悪そう。勿論、種も捨てる。特別美味しいものではないが、何か子供の頃食べたような、素朴な味がする。子供の頃には食べていないのだが・・・。


5月17日(金)19:25 | トラックバック(0) | コメント(2) | サイクリング | 管理

自転車通勤15日目2

この花だ。少し前から、良い匂いがしていたのは。何ヶ所か匂うところがある。三ヶ所かな。①最初は尼ヶ辻駅前の踏み切りを横断してすぐ右、ここでも撮影したが、花のピークが過ぎていた。駅前ということもあり、通勤通学の人たちの冷ややかな視線を浴びるが、気にしてはいけない。②秋篠川沿いの自転車道に入って左の民家の庭、ここは花から離れているので、撮影しにくい、③薬師寺東塔を右に見て、自転車道に沿った民家の庭。画像はここで撮影したもの。やや日陰となっていて、今が花のピークだろう。花の匂いは、ウグイスカズラに似ている。さて、この花の名前だが、今、調べたら、ハゴロモジャスミンだろう。


こちらはビワだ。植栽されたもの。そのうち、鳥避けのネットを被せられると思う。


カレンの実だ。春に花を確認しているので違いない。これから大きくなるのだろう。楽しみ。


ヤマボウシの花後だ。そういえば、自宅のヤマボウシ、ようやく開花した。西側のやや日当たりの悪い場所なので、開花が少し遅いようだ。それより、自宅のハナミズキ、葉っぱばかり茂って花がまったく咲かなかった。理由はわからない。土が肥えているのかもしれない。どちらかと云えば日当たりは悪い方。


秋篠川が佐保川と合流する地点で、東側から西を向いて撮影した。河川管理境界と表示されている。左右に横たわるのが佐保川。右から左へと流れる。前方に見える河川が秋篠川ということになる。右上に見える煙突のようなものは大和郡山市清掃センター。右に写っている橋を渡ってこちらに来た。今居る場所のすぐ左に祠があって、石仏が祀られている。今度、撮影したい。いつも通り50分で会社に到着した。


5月16日(木)21:30 | トラックバック(0) | コメント(4) | サイクリング | 管理

自転車通勤15日目1

もうすっかり自転車通勤が板についたカンジ。だが、慣れた頃に事故が起こる、要注意だ。いつも通り、自転車道に出る。この花はヒルガオだろう。アサガオは朝に咲いて、ヒルガオは昼に咲くと思っていたが、日が昇ったら、咲くということか。今調べると、アサガオは日没から約10時間後(4 am)に開花するという。朝に咲く“朝”とは、午前4時を云うらしい。


この花、新芽の時、ノウゼンカズラと思っていたが違う。名前は知らない。そうそう、今日、私と同じように、自転車に乗って、デジカメで花を撮影されている男性を見た。最初は畑仕事をされているのかと思ったが、違っていた。同じようなことを考える人はいるものだ。その男性は通勤の途中ではないと思う。今度、会ったら挨拶したい。今、調べたが、この花はヒシバデイゴと思う




すっかり新緑の季節になった。緑のカーテンだ。毛虫も成長して蝶になったのか、最近、姿を見ない。


刈り込まれたマキの新芽かな。


これはクリだろう。もう少ししたら花が咲く。


5月16日(木)21:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

自転車通勤14日目

5時45分起床、7時5分に自宅を自転車で出た。最初はほとんどペダルを漕ぐことなく走れる。やがて、阪奈道路の地下道を潜り、尼ヶ辻駅を右に見送って、秋篠川の左岸、奈良自転車道に出る。一昨日だったか、自転車置き場かもしれないと思っていたコーナーが、こちらにもあった。やはりどう見ても自転車置き場だろう。しかし、何台も駐車できるものではなさそう。


秋篠川の説明板があった。比較的新しいものだ。この説明板には記載がないが、秋篠川の源は、大渕池のようだ。大渕池は近鉄学園前駅の北に位置している。菖蒲池駅周辺は丘陵地(西の京丘陵)になっており、ここを大きく右に旋回するかたちで流れている。


こちらは、イオン大和郡山店の敷地で歩道に沿って植樹されているところで撮影した。木の名前は知らない。花に強い匂いはないようだ。山で自生しているミヤマシキミに少し似ている。


エンドウ。実が沢山生っている。近くに畑の持ち主と見られる方が農作業をされていた。


白い花はカスミソウに似ているが、園芸品種かな。園芸品種の名前まで知らない。というか、毎年、どれくらいの数の園芸品種の“新製品”が出るのだろう。その度に、名前は覚えきれないというのが本音だ。左のオレンジの花はヒャクニチソウ(百日草)。ご自宅の仏花の自給用か。


5月15日(水)19:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

自転車通勤13日目2

仲良し公園の北半分を撮影。


こちらは南半分だ。遊戯などが設置されている。この遊戯に時々、ご年配の男性が一人で居られる光景を見る。今日も先程まで居られたのだが、どこかへ行かれたようだ。画像の左向こうに見える四角い建物は保存修理中の薬師寺東塔。


仲良し公園を後にして、自転車道を奈良口の交差点まで走る。奈良口の交差点では、たいてい信号待ちとなる。この待ち時間が結構長い。なので、待ちきれずに、赤信号でもクルマの通行がないのを確認して渡る人や自転車がある。私はその時の気分次第というか、絶対青にならないと横断しないという訳ではない。普通は信号待ちしている。これは休憩も兼ねている。秋篠川が佐保川と合流する手前の左側に、今は使われなくなった金魚の養殖池がある。泥が溜まっていて、ひび割れしているが、長い線のようなものが見えた。これは水が流れた跡だと思う。


この雑草、何と云う名前なのか知らない。ヨシ(葦)だろうか。イネ科には違いないようだ。いつも通り会社へは50分で到着した。


5月14日(火)20:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

自転車通勤13日目1

6時過ぎに起床、7時に自宅を出た。最近、何の花かわからないが、自宅付近や自転車道を走っていると、良い匂いがする。多分、あの花だと思うのだが、花の名前は知らない。今度撮影したい。自転車道に出る。秋篠川の左岸に沿って走るが、左手に溜池があって、手前が畑になっている。昨日、帰宅時、その土手の下草を麦わら帽子を被った男性が機械で刈り取りされていた。まだ残っているので、引き続き、今日あたり作業されるのだろう。


こちらはニセアカシアの幹だ。別名、ハリエンジュ(針槐)という立派な名前がついていた。ニセアカシアという呼び方は良くないと思う。まやかしみたいだ。


仲良し公園にはハリエンジュの木が二本あった。こちらは公園の奥(東側)にある方の木。両方とも花のピークは過ぎていて花は散り始めている。


仲良し公園で、子供さんが遊んでいる姿はあまり見かけない。時間帯が違うのかもしれないが。ちなみに、通勤時の朝夕、この公園の付近で見かけるのは、通勤通学の自転車、ご年配の方の散歩姿、犬と一緒に散歩される方、ご夫婦での散歩姿、徒歩での通勤者かな。職場は昔と違って、残業がないので、帰宅の時間帯はほとんど同じ。なので、朝夕に見かける方は、いつもだいたい同じだ。


5月14日(火)20:07 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

自転車通勤12日目

今朝は寝起きが悪かった。理由は二度寝したから。それにしても、昨日の竜王山不動石仏~萱生道探索は、充実した一日だった。5時45分起床。昨日と同じく今日も日中は暑くなりそうだが降雨の予想は出ていない。いつも通り7時ジャストに自宅を自転車で出る。もう、これからは手袋はいらないだろう。先週の金曜日帰宅時、雨に濡れたのを気に、夏ズボンに仕替えた。これがクール・ビズと呼ばれるもので、ズボンの丈がやや短い。足が短いのに、そんなズボンを履けば、もっと短く見えそうだが、人がどう見ているかではなく、自分が快適なので履いている。いつもの自転車道に出る。金曜日、ご夫婦で耕されていた畑だが、黒いビニールシートで覆われていた。雑草避けか。何を植えられたのかはわからない。或いはまだ何も植えられていないのかもしれない。今日はご夫婦の姿はなかった。


これは自転車置き場なのだろうか。そうだとしたら、あまり実用的ではなさそうだ。それとも、ガードの付け足しかな。


こちらは、ハーブの一種ラベンダー。ハーブだと料理にも使えるので、自宅の庭に植えるのも良いと思う。


スイートピー、これは花を楽しむものかな。種は食さないようだ。というか、今調べると毒があるみたい。


中央に写っている青い花、あまり見かけないものだ。野菜ではないと思う。今調べたが、オオツルボという名前で、ユリ科のようだ。ところで、先週の金曜日は、帰宅途中に雨が降ってずぶ濡れになったが、自転車通勤で気になることがもう一つ。それは、パンクだ。通勤距離が10km程ある。途中で自転車屋はあったかな。走っている時にパンクしたらどうするか、考えておく必要がある。パンクはしないだろうではなく、パンクするかれしれないと考えるべきなのだから。


5月13日(月)21:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

古地図を見ながら柚木谷周辺をサイクリング2

暫く歩くと、左手に学園中一丁目公民館を見て歩き、その先の左手に池が見えてきた。これが古地図にも現在の地図にも載っている二つある池の東側の池だろう。この池はやはり釣池で「釣池 学園前新鴻の池」との看板がかかっていた。


右手には、どこか山奥の山村風景のような景色が見えた。この潅木の向こうには近鉄電車が走っている。


更に西へ歩くと、二つ目の池もあった。すると、その右手に祠があったので、近づいてみる。


この祠の中には、杣川地蔵尊が祀られているようだ。由緒書き等の案内板はなかった。その時、ご年配の女性が、犬と散歩の途中で、一人で何やら体操のような仕草をされていた。目を瞑っておられ、瞑想に耽っておられたのかもしれない。声も発せられていたが、意味不明だった。


帝塚山学園第2グランドや、帝塚山学園臨時駐車場を右に見て歩く。ここまでで、当初の目当てである柚木谷を訪れることは済んだが、帰路は古地図にある南方向への道を自転車で走り、探索することにした。画像は学園中2丁目で撮影したもの。このあたり畑が一面に広がっていた。画像右上は帝塚山学園。やがて、学園大和町1丁目から3丁目へと走り、阪奈道路に突き当たって、帰路に着いた。こうして自転車による柚木谷の訪問は終わったが、柚木谷という名称が、現在の住所表記から完全に消えていることが寂しいと思った。


5月11日(土)21:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

古地図を見ながら柚木谷周辺をサイクリング1

2013年5月2日(木) 晴 以前、生駒市在住のT氏から、菖蒲池周辺の古地図をメールで頂戴した。明治40年頃と、大正11年頃だ。その地図を見て、私にとって、馴染みのないところを二ヶ所、訪ねてみようと考えた。一つは新田(学園新田町)で、ここは5月1日に歩いたが、もう一つの場所、柚木谷は翌日の5月2日に、歩きではなく自転車で訪ねた。柚木谷は“ゆきだに”“ゆずきだに”又は“ゆのきだに”と読むのかもしれない。読み方は不明だ。柚木谷の場所は、古地図と現在の地図と見比べると、近鉄学園前駅の南西に東西に二つの池があって東側の池の北あたりに集落があるとみられる。以前、学園前駅から富雄駅方向へクルマで走ったことがあり、釣り池があったが、その近辺だと思う。その時は、学園前駅のすぐ近くに、釣り池があることが、すごく場違いな光景だと感じた。柚木谷を歩いて訪ねることも考えたが、今回は自転車にした。自転車だと、そこに向かうまでの往復の時間を短縮できるし、押して歩くことも出来る。又、私の自転車は軽量なので、階段だって担いで登ることが出来るのだ。画像は学園前駅南口付近。左の建物が帝塚山学園、右側が奈良市西部会館。


学園前駅を右に見送り坂道を西に下る。すると、右手に昔ながらの家屋を見た。右方向へ細い道が続いていたので、自転車から降りて押しながら歩く。道は緩やかな登り道となり、すぐに下り道となった。道幅はクルマ一台がやっと通れるくらい。時間は8時半前で、先ほど右折するまでの道では、通勤、通学の人の行き来が多いが、一歩、こちらに踏み込むと、まったく人通りがない。


暫く歩くと、「この先30m 自動車(二輪小型を除く)通行不可」の道路標識が見えた。更に歩くと、左に昔ながらの家屋、正面は庭のようだ。そして右側の建物は賃貸住宅だろう。


賃貸住宅の前を右へ歩くと踏切に出た。右下に見える道が、今歩いてきた道、線路の向こうには、学園前駅が見える。今しがた、阪神電車が通行したところで、右側のプラットホームにも近鉄電車が停まっている。住所表示では学園中一丁目となっていた。


来た道を戻り、道なりに西へ進むと、畑があった。


5月11日(土)21:24 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

自転車通勤11日目2

古い道標。右側は「大安寺」だが、左側は何と記されているのかわからない。どっちみち唐招提寺か薬師寺だろう。


昨日、撮影した金柑の隣にあった木。これはミカンの木に違いない。まだ蕾だが、開花が楽しみ。ミカンの花の匂いは大好きだ。


奈良自転車道、奈良市から大和郡山市の境を越えて、すぐに撮影。立派な自転車道だ。ミニテニスコートにも見えなくもない―笑。


こちらは昨日撮影した「水口花」。今日は自転車から降りて撮影した。杉の枝と季節の花が添えられている。


反対からも撮影。紅白の紙が見える。クルマ通勤では、知りえないものだ。


5月10日(金)22:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理


(4/6ページ)
最初 1 2 3 >4< 5 6 最後