山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


自転車通勤17日目

昨日は雨だった。今朝も曇っていたが、天気予報では雨ではなかったので、7時丁度にいつも通り自転車で自宅を出る。路面が濡れていると、泥が跳ね上がりズボンが汚れるので嫌なのだが、自転車には泥除けが付いているし、心配するほどでもないかなと思った。疋田の旧集落周辺では、田んぼが見られるが、水田が目立つようになった。5月も下旬に差しかかっており、そろそろ田植えの季節到来か。これは柿の花。今年、初見だ。


自転車道はアスファルト舗装されているが、所々、裂け目があって、そこから雑草が伸びている。また、車道の脇からも雑草が伸びてきていて、クズの蔓などは踏まれていた。雨後ということで、水を含んで、一機に成長したのだろう。カヤツリグサ科の雑草が多い。画像は以前、草刈をされていた場所だが、刈り取った雑草を焼かれたようだ。自宅の庭も雑草が生えており、こちらは刈り取りではなく抜くのだが、抜いても抜いても生えてくる。いたちごっこだ。花壇でないところには、小石がばら撒いてあるが、そこからも生える。小石の厚さが薄いのもしれない。その点、お隣の家は、まったく生えておらず、あるいは、小石の下に特殊なシートが敷かれているとも考えられる。今度、聞いてみよう。


進行方向右手に、白壁の建物が見えたので、秋篠川に架かる橋を渡って、近くまで見に行った。「西ノ京古美術 一休堂」となっていた。


今日は先週にも増してミカンの花の匂いがした。あちこちにミカンの木があるのだろう。一般的な温州ミカンなのかどうか分からない。柑橘類ということにしておく。


こちらは、大きくなった梅の実。たわわに実っている。走っていると、ミカンや梅の木が多いことに気付く。そうそう、柿も多い。自転車道は、秋篠川の左岸に沿っているが、土手の斜面や、民家の庭、畑に植えられている。


5月20日(月)21:12 | トラックバック(0) | コメント(2) | サイクリング | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメント

 1: 再び、君の名は…

柚子…ではないかしらん?
葉も花も蕾もうちの子にそっくり。綺麗で良い香り
柑橘系の木を植えると必ずキアゲハの幼虫が見られます。(アゲハよりキアゲハなの)他の虫には無慈悲の私もキアゲハの幼虫、蛹は守ってレモンも伊予柑もその葉を提供してきました。
昨日は珍しい黒とグリーンの羽根の蝶を見ましたよ。
柑橘系ではないけれど、ブッドレアという草木には蝶が必ず蜜を吸いに来ます。お薦め。
「桃栗3年柿8年、柚子の大馬鹿18年」と言いますから、実るのはまだまだまだまだ…先のお楽しみです。


 by 夢子 | 5月21日(火)07:42

 2: 柚子でしたか

> うちの子にそっくり・・・
柚子でしたか。温州みかんとは違うと思っていましたが。
ご自分のお子さんを見間違うことはありますまい―笑。
それにしても、大馬鹿18年は知りませんでした。人間とほぼ同じですね。成年が20年だもの。
+
子供の頃、近くの家の庭に柑橘系が植えられていましたね。アゲハチョウが卵を産むんです。葉っぱもムシャムシャ食べます。それがキアゲハとは知りませんでした。
サナギも見ましたよ。
そうそう、一つの木に発生する毛虫の数が限られていて、植物はある程度、毛虫に葉っぱを提供しても枯れない関係(構造)になっていると聞きました。それがどういう関係だったか、今、思い出せません。毛虫が鳥に食べられて、鳥の糞が植物の肥料になるのだっけ。
そういえば、以前、育てていた山椒の木にクロアゲハの幼虫(毛虫)が毎年、発生してました。
山椒は実がならない木で、雄株だったのでしょう。でも、葉っぱは食べれました。
ブッドレア、初めて聞きましたが、調べたら、フサフジウツギと出て、これは知っています。でも、育てたことはありません。フサフジウツギの花は豪華ですね。花のかたちが、カシワバアジサイに少し似ています。


 by oka-携帯 | 5月21日(火)14:09


(1/1ページ)