山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


六甲山縦走③(鵯越駅_横尾小学校前)34

三等三角点。点名:高取山、標高:312.80メートル。


石の祠。
石と云うよりコンクリート製。



神社の垂れ幕に描かれている右のマーク、時々見かけるが何を意味するのか分からない。
この神社ではお稲荷さんを祀っているのでお稲荷を表すマークなのかも知れない。

※火焔宝珠(かえんほうじゅ)と呼ばれている。 宝珠の形は様々で、その中の一つとして、火焔が付いた宝珠。 火焔の持つ意義は特にないようで、宝珠を荘厳するアクセサリー的装飾物。



社殿の裏に回ると海側の景色が素晴らしいとのことで回ってみようとしたが、このような案内板があった。
こちらのピークは「須磨・高取山」となっている。
高取神社のある方のピークは、“長田・高取山”ということになるのだろうか。
尚、この日は須磨・高取山の山頂には立たなかった。



社殿の裏側からの眺め。
右から須磨アルプスの横尾山312.1m、栂尾(とがお)山274m。
その左後方に鉄拐山234m、旗振山252.6mが見えた。
そしてこれらの山々の後に淡路島。



10月13日(木)20:32 | トラックバック(0) | コメント(2) | 山歩き | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメント

 1: お稲荷さん

神社の垂れ幕に描かれている右のマークは
「火焔宝珠」ですね。


 by たいしん | 10月14日(金)12:41

 2: 有難うございます

教えて頂いた「火焔宝珠」でネット検索すると幾つかヒットしました。

宝珠の形は様々で、その中の一つとして、火焔が付いた宝珠。
火焔の持つ意義は特にないようで、宝珠を荘厳するアクセサリー的装飾物。

という意味でしょう。

実は以前から気になっていました。
この日も荒熊神社に居られた人(宮司さんではないと思います)に尋ねたのですが、宝珠という回答はなかったです。
この神社はお稲荷さんを祀っているのでその関係では、と話されていました。

これでスッキリしました。


 by oka-nara | 10月14日(金)19:06


(1/1ページ)