山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


No.30宇太水分神社下社_八咫烏神社_平井大師山

第十九番 地蔵菩薩座像 立江寺。
大きく張り出た屋根の造りに圧倒される。
思わず涎掛けを外して石の扉を開けそうになる。(開かない)



扁額には「立江寺」と彫られている。


扉の隙間から中を覗く。
石祠と違って和泉砂岩を用いて精巧に造られている。
光背の左半分が失われている。

また、右手には元来、銀製の錫杖を持っていたそうな。
(「旅の石工-丹波佐吉の生涯」 金森敦子著 1988 法政大学出版局)



この角度から撮影すると失われた“寶物”が嘆かわしい。


石祠の裏側に記銘。
「本尊座像之地蔵尊 御身躰五尺三歩 照信作(花押) 嘉永六癸丑四月立之」。

つづく。



12月24日(木)06:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)