山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


住吉大社_止止呂支比賣命神社_極楽寺_方違神社17

火袋があるので燈籠だろう。
しかし、バランスが変なので、元からあったものではない。
“四月”と刻まれた上下にも何か文字が刻まれているようだ。
そして、火袋の中に妙な形をした石が収められている。
謎解き?



手水舎に文字が刻まれている。


左の漢字は“漱”。
どこかで見た漢字。
夏目漱石の“漱”だった。
意味は「口をすすぐ・うがいをする」。



右の漢字は、これもくずし文字なので、わかりにくい。
仮に“盥”だとしたら、「盥漱」で“かんそう”又は“うがいだらい”となる。



大正八年の銘がある門柱。
照明器具も本物のレトロ。
明かりが点いた状態が見たいものだ。

つづく。



1月6日(土)06:39 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)