山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


住吉大社_止止呂支比賣命神社_極楽寺_方違神社18

レトロ調の門柱を正面から眺めてみる。
ところで、入口に野菜のようなものが植えられていたのが少し気になった。



極楽寺を後にする。
先程の野菜?がここにも置かれている。



ここにも、あっちにも。
後でわかったが、これは菜の花。
遠里小野は菜種油発祥の地だそうだ。
遠里小野は菜種油発祥の地ってご存じですか? - 大阪市

但し、菜の花ではなく、榛(はしばみ)と呼ばれる植物油の産地。(江戸時代)



農神社。
珍しい名前の神社。



境内に「遠里小野編入記念碑」があった。
(大阪市に編入)

つづく。



1月6日(土)06:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)