山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


鐸比古鐸比賣神社_瑠璃光禅寺_垣内掩体壕跡_善光寺1

2023年10月26日(木)は、ササユリの会に参加した。
題して「吉田初三郎鳥瞰図の世界を歩く5~安堂から高安まで~」。

コース
近鉄大阪線安堂駅_智識寺(ちしきじ)跡説明板_歴史の丘(展望台公園)_石(いわ)神社_カタシモワイナリー_ぶどうの小道_鐸比古鐸比賣(ぬでひこぬでひめ)神社・昼食_若倭彦(わかやまとひこ)神社_瑠璃光禅(るりこうぜん)寺_若倭姫(わかやまとひめ)神社_安養寺_善光寺_旧陸軍大正飛行場垣内掩体壕(えんたいごう)跡_近鉄大阪線高安駅

画像は当日歩いたGPSログを表示。
【参考】
吉田初三郎



集合場所の安堂駅前にて。
本日も快晴。



駅前に設置された「安堂駅周辺案内図」を見ながら、Tリーダーよりこれから歩くコースについて話を聞く。
この地図で、これから訪問する場所にアンダーラインの赤線を引いた。
安堂駅→歴史の丘→石(いわ)神社→ウイナリー→業平道→鐸比古鐸比賣(ぬでひこぬでひめ)神社。



傾斜地に建てる建物として石垣を利用しているが、大和川の水害対策もあるかもしれない。


いかにも旧道といった趣きがある。
道路が狭くクルマもほとんど通行しない。

つづく。



12月3日(日)06:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)