山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


金剛山(千早本道_水ヶ阪尾根)12

登山道脇に「楠公史蹟 河南八勝第五蹟金剛山」と刻まれた石碑が立つ。
ネット検索すると、楠公史蹟 河南八勝」は、戦前に楠公ゆかりの寺などが話し合って決めたらしい。
【参考】
金剛山覚え書き(金剛山関係資料)



側面には「大楠公印クラブ 歯磨本店 建立」。
もう一方の側面には「大楠公六百年記念 昭和十年」と刻まれていた。
これも、ネット検索すると、
化粧品メーカーの「クラブコスメチックス」が前身の中山太陽堂時代に発売していた歯磨き粉「クラブ歯磨」の商標が大楠公だったとの事だが、現在クラブ歯磨は製造していないようだ。
【参考】
クラブコスメチックス



「千早本道 ほ-5」の道標。


登山道が狭くなっている。
左、滑落注意。



石造物が二体。
右は連続する「十三佛」。
左は「歌碑」。
「歌碑」の後から、ツツジ尾谷へ降りられる踏み跡があるようだ。(未踏破)

つづく。



4月12日(金)05:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)