No.13金剛山(ババ谷中尾根_馬の背西道・寺谷東尾根) |
|
 |
| 忘れ物らしい。 誰かの誕生日だったようだ。
| |
 |
| 広場に金剛山に登頂した登山者の回数と氏名が掲示されている。 左上、一万五千回以上って、1日に何回登頂したのだろう。 毎日登ったとしても41年掛かる。(41×365=14,965) 金剛錬成会によると、現在は1日に複数のカウントはされていない。 私は2019年2月下旬からマイカーを利用して登り始めてからまだ100回にもならない。 登りで出会った単独行の男性の名前も掲示されているのだろう。
| |
 |
| 金剛山遊歩道を歩く。
| |
 |
| 文殊尾根下山口を右に見送り直進。 文殊尾根下山口は複数ある。
| |
 |
| 正規のルートを歩くように勧めている。
つづく。
| |
|
Mar.2(Wed)06:38 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
No.12金剛山(ババ谷中尾根_馬の背西道・寺谷東尾根) |
|
 |
| 山頂の気温は2℃。 体が火照っているので、体感温度はもっと高く感じる。
| |
 |
| 11時52分、国見城跡・山頂広場に到着。 10時20分に出発したので、所要時間は1時間32分。 いつも通りここで昼食。
| |
 |
| この日の視界はまずまず。
| |
 |
| 山名板が掲げられていた。 2018年7月に登頂している。 桜の葉っぱが生い茂っている時は気が付かなかった。
| |
 |
| 12時12分下山を開始。
つづく。
| |
|
Mar.2(Wed)06:35 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|